THE NEW VALUE FRONTIER

サステナビリティマネジメント

考え方

京セラグループのサステナビリティ活動は、経営理念の実現にほかならず、社会課題の解決に資する企業活動は我々の使命と考えています。環境配慮型製品の開発や販売、長期環境目標の設定による気候変動対策の実施や人権尊重の取り組みなど、社会課題を解決するさまざまな取り組みを積極的に推進しています。

画像:SDGsアイコン一覧

推進体制

社会と京セラグループの双方の持続的な発展を推進するため、社長を委員長とし、社内取締役を含むトップマネジメントが出席するサステナビリティ委員会を年2回開催しています。2022年度には長期環境目標やサーキュラーエコノミー、再生可能エネルギーの導入拡大などについて、報告および議論を行いました。今後も社会からの期待や要請に応えるべく、京セラグループ全体で連携を図り、サステナブル経営を加速させていきます。

画像:サステナビリティ委員会体制・サステナビリティ委員会・サステナビリティ委員会規定

マネジメントプロセス

サステナブル経営を推進していくため、ステークホルダーエンゲージメントによる社会的な要求事項の把握、取り組むべき課題を特定し、対策を実施しています。そして対策結果に ついて評価や改善手法の検討をするとともに、トップマネジメントが出席する委員会などでレビューを実施し、改善を図っています。このプロセスにより、サステナビリティマネジメントを推進しています。

サステナビリティマネジメントプロセス図

画像:サステナビリティマネジメントプロセス図

ステークホルダーエンゲージメント

社会課題の把握や課題解決のため、ステークホルダーの皆様とのコミュニケーションを図り、皆様のご意見を参考に意思決定を行っています。

重要課題の選定プロセス

京セラグループでは、社会情勢、国際社会の動向や取り巻く外部環境、およびステークホルダーエンゲージメントを通じて把握した社会課題や経営課題の重要性などを考慮し、取り組むべき課題について、トップマネジメントが参加するサステナビリティ委員会や京セラグループ国際経営会議で議論するとともに、取締役会に報告しています。このようなプロセスを経て重要課題の特定を行っています。

重要課題

  重要課題 リスク(●)/機会(○) 目標(◆)/取り組み(・)
事業活動を通じた社会貢献
セグメント体制によるさらなる発展
  • 半導体市場の中長期的な拡大による売上増
  • AI/5Gなど新技術の社会実装本格化による電子部品の需要増
  • 持続可能な社会の実現に向けた社会課題解決型製品・サービスへの期待の高まり
  • 半導体関連市場への注力
  • 京セラとKYOCERA AVX社でのシナジー最大化による市場シェア拡大
  • コンデンサとタイミングデバイス、コネクタへの注力
  • 成長戦略と構造改革による事業成長
  • 社会課題解決型の新規ビジネスの創出
成長分野である半導体関連事業へ
の積極的投資
  • 半導体市場の中長期的な拡大による売上増
  • 半導体市場への依存度上昇による事業リスクの一極集中化
  • 半導体製造装置および先端半導体関連部品の生産増強
デジタル化による生産性向上
  • 生産性および経営の効率化
  • 情報漏洩やシステム障害の発生
  • デジタル化の取り組みで、期待された費用対効果が得られない
  • デジタル人材育成に向けた階層別・職種別の教育・研修実施
  • 社内システムのプラットフォーム化やAI活用などのデジタル化による業務見直し
  • 営業・マーケティング情報の一元化によるビジネスの拡大
  • IoT化によるデータにもとづいたものづくりと製造ラインの自動化
研究開発の強化
  • 技術研究・開発による事業開発の促進
  • 新たに開発をした技術で、期待された成果が得られない
  • 既存事業の進化のための技術開発
  • 将来技術の探索
  • セグメントと連携した研究開発の実施
社会課題解決に資する
事業のインキュベーション推進
  • 世界的な環境意識の高まりによる新規事業の需要増
  • 新規事業の創出による売上増
  • 新規事業で、期待された成果や利益が得られない
  • 社会課題解決型の新規事業の機会探索・事業開発
  • M&Aの活用による新たな成長領域の獲得・事業のスケールアップ
  • インクジェット捺染プリンターの販売開始
サステナブル経営の推進
カーボンニュートラルの実現
  • 対応を進めることによる企業ブランド価値の向上
  • 新たな法規制への対応によるコスト増加
  • 対応ができないことによる企業ブランド価値の低下
  • 再生可能エネルギーの導入促進
  • 全社一丸となった省エネ推進
サーキュラーエコノミーの構築
  • 省資源、再生資源利用、リサイクル技術の先行した開発による売上増
  • 新たな法規制への対応によるコスト増加
  • 使用済み複合機・プリンター回収による材料・製品レベルでの再利用の実施
  • 包装材改善による紙使用量の削減
  • 環境配慮設計基準にもとづく製品設計・開発
人的資本の強化
  • 多様な人材の確保による競争優位性の向上
  • 労働人口減少による労働力不足
  • 「京セラフィロソフィ」の継承および実践による理念浸透
  • 能力開発に向けた人材教育の実施
  • 多様性尊重の風土醸成や制度の充実化
  • LGBTQに関する教育やアライ(理解者・支援者)づくり
  • 魅力ある職場環境づくりの推進
人権の尊重
  • 適切な対策実施による企業ブランド価値の向上
  • 京セラグループおよびバリューチェーンにおける人権課題の顕在化
  • 対策不足による企業ブランド価値の低下
  • 京セラグループにおける顕著な人権課題の特定
  • 特定した人権課題に関する実態調査の実施
  • 京セラ国内グループ会社・京セラ国内サプライヤーへの外国人労働者に関する調査の実施
ステークホルダーエンゲージ
メントの向上
  • コミュニケーション実施によるステークホルダーとの関係性の向上
  • 企業活動の透明性の向上
  • コミュニケーション不足によるステークホルダーとの関係性の低下
  • お客様からの問い合わせやご相談などへの迅速な対応
  • 職場の活力向上を目的とした職場の活力診断の実施
  • 株主や投資家への決算説明会や面談の実施
  • お取引先様へのセミナーや懇親会の実施
  • 地域住民やお取引先様へ向けた報告会や社会貢献活動の実施
リスク管理の強化
  • 平時でのリスク特定による予防処置と有事発生時の迅速な対応
  • 対策不足による有事発生、それに伴う企業イメージの毀損ならびに事業中断および復旧遅延
  • 早期復旧計画や代替供給策の策定・見直し
  • リスクマネジメント委員会でのコーポレートリスクの特定、および対策の実施
  • リスクマネジメントプロセスの推進
持続可能なサプライチェーンの確保
  • 強固なサプライチェーン確保による持続的な成長の促進
  • サプライチェーンにおける人権問題の顕在化
  • 人権対策不足による企業ブランド価値の低下
  • サプライチェーン調査による取引先のリスク把握および低減への取り組み実施
  • 京セラ国内グループ会社・京セラ国内サプライヤーへの外国人労働者に関する調査の実施