c

京都オパール

素材について

京都オパールは、天然オパールと同一の石英粒子をもとにし、京セラ独自の宝石合成技術によって、長い歳月をかけながら大切に育てられます。
1980年から宝石として販売しているイナモリストーンの人工オパール(クレサンベールオパール)との大きな違いは、多彩なカラーを楽しんでいただくための人工的な染色(樹脂含浸)処理を加えていることです。この人工処理によりオパール特有の“割れ”や“欠け”などのいわゆる”脆さ(もろさ)”を克服し、多種多様のカットが可能になりました。
遊色効果を醸し出すオパール構造の創出は、世界に類はなく、この独特の気品漂う風合いは、成型された樹脂製品では真似ることはできません。
同素材は米国のアクセサリー市場を中心に、20年以上の販売実績があります。このたび、京都生まれのオパールを日本国内において、たくさんの方々に知っていただきたいとの思いから“京都オパール”という愛称を選びました。

京都オパールに新たなタイプが登場

~高分子コロイド結晶タイプ(ポリマータイプ)~

従来型のオパール素材では実現できなかった比較的大きな形状や薄いシートのような材料を実現するために京都オパールの主原料である(石英=シリカ粒子)に強い電荷を与える樹脂を開発し、いわゆるコロイド結晶化に成功しました。天然オパールと同等である特有の発色のメカニズムを樹脂中に再現し、従来の京都オパール(無機及び樹脂含浸タイプ)と比較してコスト低減・生産容量拡大・加工性向上を実現しました。

特性比較表

京都オパール
(無機タイプ)
京都オパール
(樹脂含浸タイプ)
京都オパール
(高分子コロイド結晶(ポリマー)タイプ)
化学組成 SiO2・nH2O SiO2 (シリカ) + 樹脂(約20%) SiO2 (シリカ) + 樹脂(約80%)
鉛筆硬度 9H以上 9H以上 3H以上
比重 1.90 - 2.20 1.80 - 1.90 1.35 - 1.40
耐熱温度 900 ℃ 130 ℃ 130 ℃
最大サイズ 約 30 x 30mm(*) 約 50 x 50mm(*) 約 297 x 210mm
最大厚み 約 8mm 約 15mm 約 30mm

* 不定形原石からの切り出しとなります。

京都オパールの特長(無機タイプ・樹脂含浸タイプ)

天然オパールと同様の外観的特徴・内部構造を再現 割れや欠けに強い(樹脂含浸タイプ)
不純物や欠陥が少ない内部構造 多彩なカラーバリエーション(樹脂含浸タイプ)

色見本(樹脂含浸タイプ・標準12色)

* ディスプレィにより色調は変化しますのでご参考まで

    • Image: this color is Japanese Gofun
    • Image: this color is Japanese Gofun

    ごふん

    胡粉

    • Image: this color is Japanese Kariyasu
    • Image: this color is Japanese Kariyasu

    かりやす

    刈安

    • Image: this color is Japanese Sakurairo
    • Image: this color is Japanese Sakurairo

    さくらいろ

    桜色

    • Image: this color is Japanese Jinzamomi
    • Image: this color is Japanese Jinzamomi

    じんざもみ

    甚三紅

    • Image: this color is Japanese Karakurenai
    • Image: this color is Japanese Karakurenai

    からくれない

    唐紅花

    • Image: this color is Japanese Nijiiro
    • Image: this color is Japanese Nijiiro

    にじいろ

    虹色

    • Image: this color is Japanese Kakitsubatairo
    • Image: this color is Japanese Kakitsubatairo

    かきつばたいろ

    杜若色

    • Image: this color is Japanese Asagiiro
    • Image: this color is Japanese Asagiiro

    あさぎいろ

    浅葱色

    • Image: this color is Japanese Tsuyukusairo
    • Image: this color is Japanese Tsuyukusairo

    つゆくさいろ

    露草色

    • Image: this color is Japanese Chitosemidori
    • Image: this color is Japanese Chitosemidori

    ちとせみどり

    千歳緑

    • Image: this color is Japanese Ruriiro
    • Image: this color is Japanese Ruriiro

    るりいろ

    瑠璃色

    • Image: this color is Japanese Momoshiocha
    • Image: this color is Japanese Momoshiocha

    ももしおちゃ

    百塩茶

さまざまな素材加工品例(樹脂含浸タイプ)

Various Shapes

京都オパールの特長(高分子コロイド結晶(ポリマー)タイプ)

高分子樹脂中にオパール特有の”遊色効果”を実現 マシニング加工品可
約120μm厚のシートは透光性の高い素材に 多彩なカラーバリエーションも作成可能

さまざまな素材加工品例(高分子樹脂コロイド結晶(ポリマー)タイプ)

オパールとは

オパールは非晶質といって、宝石と呼ばれる鉱物の中でも結晶構造を持っていないものです。もとになっているのは、わずかな水分を含む二酸化ケイ素の微細な粒子。この球状の微粒子がびっしりと詰まって並びゼリー状に固まったものがオパールです。独特の虹色の輝きは、この粒子の並びと光との相関で生まれるわけです。天然のオパールは、二酸化ケイ素を多く含む地下水が冷却する過程で生成され、その多くは岩石の破片が集積し、沈澱して固まった推積岩の中から発見されます。京セラは独自の宝石合成技術により、溶液中に二酸化ケイ素を溶かし、その微少で均一な粒子が沈澱し、ぎっしりと並んだ状態をつくりだすことに成功しました。この沈澱層から水を抜き取ってゆっくり乾燥させ、長い時間をかけて固めて板状のオパール層をつくるのです。

樹脂合侵タイプ原石 立体構造イメージ
製品情報 > 京都オパール  > 素材