初めてのセラミックナイフ ガイド

対象:京セラ製セラミックナイフ(包丁)

セラミックナイフとは

「セラミックス」とはお茶碗やガラスなどと同じく「焼き物」の一種です。

その中でもファインセラミックスとは、高度な技術によって開発された強いセラミックスのことを指します。

京セラのセラミックナイフの刃はファインセラミックスでできており、色は白と黒があります。

セラミックナイフの特長

① 切れ味が続く
セラミックナイフは硬くて摩耗しにくいため金属包丁と比べ心地よい切れ味が長続きます。

② サビない
酸やアルカリにおかされないので、サビや腐食の心配がなく安心してお使いいただけます。

③ 食材が変色しにくい
フルーツや野菜などを切った後も食材が変色しにくく風味を損ねません。

④ 食器洗い乾燥機OK
耐熱温度も高いため、食器洗浄乾燥機で洗浄することもでき、日々のお手入れも簡単です。

⑤ 漂白除菌ができる
金属包丁とは違い、つけ置き漂白も可能です。汚れが付いても元のきれいな色へ戻すことができ、清潔にお使いいただけます。

除菌漂白の手順

セラミックナイフは台所用漂白剤につけ置き洗いができるので、「菌やウイルスなどの除去」や「刃の着色汚れを落とす」ことができます。

手順は画像の3ステップです。

セラミックナイフの使い方

おすすめの使い方・・・

セラミックナイフは食材に刃を入れて手前に引いて切る「引き切り」に向いています。

切れ味が鋭く、トマトや鶏肉など柔らかい食材もスーッと軽い力で切ることができます。

また食材に金気を移さないので刺身やフルーツなど生で食べる食材のカットにもおススメです。

刃の先端部分まで刃付け加工されているので、刃先を使った切り方や、飾り切りなども簡単にできます。

使用上の注意点

① 硬いものを切らない
カボチャや冷凍食品、骨付きの肉や魚、お餅などを切ると、刃こぼれや欠けのおそれがありますので切らないでください。

<NGな食材の例>カボチャ、カニ、冷凍食品(半解凍食品)、とうもろこし、餅、果物の種、骨付き肉及び魚など

② 落とさない
高いところから落としたり、硬い床に落とした場合には欠けてしまう恐れがあります。 

③ 無理に力を加えない
硬いものを無理に切ったり、叩いたり、こじったりした場合に刃が欠けたり、折れたり、割れたりすることがあります。

④ 一般的な砥石では研げない
金属刃物用砥石では研がないでください。刃を傷める原因になります。
京セラ製セラミックナイフは、電動ダイヤモンドシャープナーをご使用ください。

オススメの包丁をご紹介!

包丁選びに困ったら

1本目に選ぶなら・・・

これから料理道具をそろえるあなたにオススメなのは「三徳包丁」。

三徳包丁は肉・魚・野菜など使用用途も多い日本で最もポピュラーな包丁です。

京セラの三徳包丁は刃渡り14cm~16cmのサイズがあり、特に人気のサイズは14cmです。

少し小ぶりなサイズではありますが、京セラのセラミックナイフ14cmは、一般的な金属包丁と比較して刃幅が大きいため、小さく感じることなくご使用いただけます。

2本目以降をお探しの方には・・・

フルーツや細かい食材をサクッとカットできる「フルーツナイフ」&「ペティナイフ」がオススメ。

朝のちょっとしたフルーツのカットや、細かい食材の調理には、小回りが利いて、重量も軽いフルーツナイフ / ペティナイフが使いやすく人気があります。

パン好きにオススメの牛刀

セラミックナイフは切れ味が良いのでパン屑が出にくいのも嬉しいポイント。

刃渡りの長い牛刀は、食パンや、分厚いサンドイッチなどのカットにオススメです。

ブロック肉や大き目のお野菜などにもご使用いただけます。

スタッフオススメの組み合わせ

① 三徳包丁(14cm)&ペティナイフ

この2本さえあれば、大体の料理に対応できる王道の組み合わせです。
ハンドルのカラーを揃えるとキッチンがぐっとおしゃれになります。

② スライスナイフ&牛刀

すでに定番のマイ包丁は持っていて「他にいいものがないかな?」と考えている方へのオススメは、刃渡りの長い牛刀と、マイクロギザ刃が付いたスライスナイフ。

牛刀は、お刺身の柵・ブロック肉・サンドイッチ・大きな葉物野菜などしっかりと調理するときに。スライスナイフは、熟したトマトや鶏肉の皮など、サブ包丁でサッと使いたいときに。

③ 三徳包丁(16cm)&菜切り包丁

和食を作る機会が多い方へは、様々な食材に適した三徳包丁と刃物野菜などのカットに最適な菜切り包丁がオススメ。

和食の細やかな切り方に対応できるだけでなく、セラミック刃なら和食ならではの「食材の風味を生かした繊細な味」を損ねることなく料理をすることができます。

セラミックナイフのお手入れ方法①

電動ダイヤモンドシャープナー

日ごろのお手入れには、京セラ製電動ダイヤモンドシャープナーをご使用ください。0.5mm程度の欠けや刃こぼれであれば、お手入れすることができます。
電動ダイヤモンドシャープナーはこちら

セラミックナイフのお手入れ方法②

研ぎ直しサービス

切れ味が落ちてきたときには、研ぎ直しサービスをご利用ください。切れにくくなった京セラ製セラミックナイフを熟練工が研ぎ直し、新品同様の切れ味に復活させるアフターサービスです。
研ぎ直しサービスはこちら

京セラ歴代セラミックナイフ2

セラミックナイフは1984年に初代モデルが誕生して以来、改良改善を重ねています。
開発ストーリーはこちら

セラミックナイフのの商品一覧はこちら