THE NEW VALUE FRONTIER
  1. Home
  2. 太陽光発電・蓄電池
  3. トピックス
  4. 太陽光発電で電気代を0円に近づけることは難しい?電気代を安くする方法や節約時の注意点

太陽光発電・蓄電池

トピックス

コラム

太陽光発電で電気代を0円に近づけることは難しい?
電気代を安くする方法や節約時の注意点

sebr02.png

エネルギー価格の高騰により電気代やガス代などの光熱費の値上げが続いており、多くの家計に影響を与えています。そこで注目されているのが太陽光発電です。太陽光発電を活用すれば、毎月の電気代を安くすることができます。

そこで今回は、太陽光発電によって電気代が安くなる理由や毎月の電気料金を安くするための方法を解説します。電気代の節約に取り組む際の注意点もご紹介しますので、自宅への太陽光発電設備の導入をご検討の場合はぜひ参考にしてください。

【関連記事リンク】

太陽光発電システムの仕組み

メーカー目線の太陽光発電システムのメリット・デメリット

 

【目次】

太陽光発電で電気代を節約できる理由

sebr03.png


自宅に太陽光発電システムを導入する主な目的のひとつが電気代の節約です。家庭で行うことができる節電にも限界があるため、太陽光発電システムで自家発電を行い、電気料金を安く抑えたいと考える方が増えています。そこでまずは、太陽光発電で電気代の節約が可能な理由を解説します。

自家消費により、買電量を減らせる

太陽光発電設備を使って発電した電力を自家消費することで、買電量を減らせるため、電気代の節約につながります。買電(かいでん)とは、電力会社から電気を購入することを意味する言葉です。

そもそも太陽光発電は、自宅の屋根や敷地内に設置した太陽光パネルを使い、太陽の光エネルギーを電気エネルギーに変換する仕組みです。太陽光発電で発電した電力には電気代がかからないため、電気料金の節約効果が見込めます。

また、太陽光発電システムの導入は、電気料金の単価の引き下げにも役立ちます。一般家庭に広く普及している従量電灯は、電気使用量に応じて単価が変動するタイプの電気料金プランです。そのため、太陽光発電により発電した電気を使用することで、電力会社から購入する電力量を減らすことができ、月々の電気代の節約が期待できます。現在契約している電気料金のプランによって節約できる効果が変わるため、設備の導入前に一度シミュレーションを行うのがおすすめです。

自家消費型の太陽光発電とは?仕組みや導入するメリット、注意点

 

太陽光発電で電気代を0円に近づけることは難しい?電気代の削減方法とは

理論的には、太陽光発電によって電気代を0円にすることは可能です。しかし、太陽光発電の発電量は天候や時間帯などに左右されやすく、実際に電気代を0円にすることは難しいといえます。そこで続いては、太陽光発電を用いて電気代を節約する方法をご紹介します。

節電を行う

sebr04.png

電気代を0円に近づけるためには、太陽光発電システムによる発電量が使用量を上回る必要があります。そのため、節電によって使用する電力量を減らすことで、自家発電で家庭の電力を補えるようになり、電気代をおさえることができます。不要な照明はこまめに消す、使用していない家電は電源を切るなど、身近なところから節電に取り組みましょう。

また、自宅の家電を新しいものへ買い替えるのも効果的です。最新の電化製品は、古いものと比較して消費電力が少なかったり、省エネ機能が搭載されていたりします。エアコンや冷蔵庫など、消費電力の大きい電化製品について、古いものを使い続けている場合は買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。

家庭用蓄電池を設置・活用する

sebr05.png

太陽光発電の設備だけでは電力を蓄えておくことはできません。発電した電力はすぐに自家消費する必要があり、発電できない時間帯は電力会社から電気を購入することになります。オール電化や電気自動車(EV)で自家消費率を上げない限り、発電した電力を使い切れないケースも想定されます。

そのため、電気代を0円に近づけるには、太陽光発電システムと家庭用蓄電池を併用して余剰電力をためておくことがおすすめです。悪天候時や夜間などの電力を補うことができ、買電量の削減につながります。 電気代の節約に役立つのはもちろん、災害による停電時にも電力を確保できる点がメリットです。

ただし、家庭用蓄電池の設置には、導入に初期費用がかかります。容量が大きくなるほどコストも高くなるため、適切なサイズの製品を選びましょう。 また、条件によっては補助金を活用できる場合もあります。国や地方自治体の補助金情報を確認してみましょう。

蓄電池の導入でよくある失敗とは?原因と選ぶ際のチェックポイント

太陽光発電と蓄電池の併用はグリーンモードがおすすめ|環境負荷を減らす方法とは

 

余剰売電を行う

発電量が自家消費に必要な量を上回る場合には、余剰売電を行うのも良い方法です。余剰売電とは、自家発電によって余った電気を電力会社に販売し、売電収入を受け取ることを指します。太陽光発電設備の設置費用やランニングコストを回収する手段として多くの方が実践しています。

余剰売電による電力の買取価格は、システムが10kW未満の場合、固定価格買取制度(FIT制度)の適用で10年間固定されるのが特徴です。例えば、2023年4月に太陽光発電システムを設置した場合、2033年4月まで同じ価格で電気を買い取ってもらうことができます。途中で値下がりするリスクがないため、収入の見通しを立てやすいことがメリットです。

ただし、一般住宅の場合、売電はあくまで余剰電力のみを対象としています。発電量が自家消費量を上回っていなければ電気を売ることはできないため、売電収入を増やしたい場合は節電にも取り組む必要があります。

 

使用状況に応じて電力会社やプランを見直す

sebr06.png

電気代を節約するには、電力会社や契約プランを見直すのも効果的です。2016年4月1日の電力自由化以降、新電力会社と呼ばれる新しい事業者が電気の小売業に参入しています。中には基本料金や電気の単価を安く提供している会社もあり、乗り換えによって電気代を節約できる可能性があります。

また、大手電力会社の利用を続ける場合でも、プラン変更で電気代を節約できる可能性があります。例えば、他のサービスをセットで申し込むことで電気料金が安くなるプランや、時間帯によって電力が割安になるプランなどがあります。現在の電力の使用状況や、ライフスタイルに合うプランを、一度検討してみてはいかがでしょうか。

 

太陽光発電で電気代の節約をするときの注意点

太陽光発電は電気代の節約に役立つものの、運用には注意点もあります。こちらでは、太陽光発電で電気代の節約をするときに気をつけるべきポイントを2つご紹介します。

天候や季節に発電量が影響を受けることを理解しておく

sebr07.png

太陽光発電は太陽光によって発電を行うため、発電量が天候や明るさに左右されます。例えば、太陽の出ていない夜間は物理的に発電することができません。また、雨や曇りなどの悪天候時は発電量の低下が避けられません。 加えて、日射量や季節により、月ごとの発電電力量に変動があることを理解しておく必要があります。太陽光発電シミュレーションで、年間の発電量を確認することができますのでぜひお試しください。

太陽光発電シミュレーション

 

売電価格は年々値下がりしている

sebr08.png

太陽光発電設備を導入して余剰電力の売電を検討している場合は、売電価格が年々値下がりしている点に注意しましょう。一般的な住宅用太陽光発電の場合、FIT制度が開始した2012年度の売電価格は42円/kWhでしたが、2023年度は16円/kWhとなっています。売電価格の下落は今後も続く可能性があるため、FIT制度の活用を考えている場合はできるだけ早く申し込みましょう。

電力会社やプランにもよりますが、基本的には買電価格のほうが売電価格より高い傾向にあります。
そのため、月々の電気代の節約には、家庭用蓄電池を設置して夜間に使う電力を自家発電でまかない、買電量を減らすことがおすすめです。

ただし、家庭用蓄電池の導入には初期費用がかかるため、費用対効果や停電対策など、目的をしっかり考えることが大切です。

【出典】「FIT・FIP制度」(経済産業省 資源エネルギー庁)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_kakaku.html

 

太陽光発電で電気代を節約して生活を豊かにしよう

sebr09.png

今回は、太陽光発電で電気代の節約が可能な理由や具体的な方法、注意点をお伝えしました。太陽光発電によって電気代を0円にすることは難しいものの、節電や家庭用蓄電池との併用で支出を抑えられる可能性があります。光熱費や日用品の値上がりが家計を圧迫している今こそ、太陽光発電で電気代の節約を検討されてはいかがでしょうか。

お問い合わせはこちら