1. Home
  2. 京セラ発オリジナルアニメ特設サイト
「誰かのため」。その想いをのせて。 「誰かのため」。その想いをのせて。

京セラ発オリジナルアニメ

  • 京セラの原点、「誰かのため」。私たちは、そこから生まれるさまざまな事業を通じて社会を支え、これからを生きる人たちとともに未来をつくっていきたい、と思っています。 京セラの原点、「誰かのため」。私たちは、そこから生まれるさまざまな事業を通じて社会を支え、これからを生きる人たちとともに未来をつくっていきたい、と思っています。
  • ただ先行きは不透明で、変化も大きい時代です。将来に不安を感じて、立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんなとき、例えば「誰かのため」に動いてみる。知らない自分が見つかるかもしれない。新しい出会いがあるかもしれない。私たちの想いをのせたアニメが、これからを生きる人たちの一歩につながれば、と考えました。 ただ先行きは不透明で、変化も大きい時代です。将来に不安を感じて、立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんなとき、例えば「誰かのため」に動いてみる。知らない自分が見つかるかもしれない。新しい出会いがあるかもしれない。私たちの想いをのせたアニメが、これからを生きる人たちの一歩につながれば、と考えました。
  • それがどんなに小さな一歩でも、ともに未来をつくっていく一歩になる、と信じて。 それがどんなに小さな一歩でも、ともに未来をつくっていく一歩になる、と信じて。
2025 PROJECT 1. 2025 PROJECT 1.

京セラ発 オリジナルアニメ PROJECT 2025 #誰かのためになれと願う

About

誰かのために、なれと願う

「誰かのため」を想う京セラの技術が活躍する未来の日常を、さまざまなアニメーターと共に縦型アニメで表現しました。 「誰かのため」を想う京セラの技術が活躍する未来の日常を、さまざまなアニメーターと共に縦型アニメで表現しました。

※新しいウィンドウが開きます

Artists

  • とろろとろろ

    プロフィール

  • 仁保知行

    プロフィール

  • ケイゴイノウエ

    プロフィール

  • かずきおえかき

    プロフィール

  • 津島ソラ

    プロフィール

  • 双森文

    プロフィール

2025 PROJECT 2. 2025 PROJECT 2.

総集編「誰かのために、なれと願う」

総集編「誰かのために、なれと願う」 総集編「誰かのために、なれと願う」

2025年2月5日公開

これまでのオリジナルアニメシリーズのテーマでもあり、京セラのフィロソフィでもある
「利他の心」が「誰かのために、なれと願う」コピーのもと、
心に染みるsuisさんのナレーションで語られていきます。

NA
suis from ヨルシカ
音楽
作詞 作曲/Misumi
歌/suis from ヨルシカ
女の子イラスト
とろろとろろ

Comment

suis from ヨルシカ

「誰かのために、なれと願う」。

どこまでも自分の魂とリンクしていて、収録ではありのままにこのフレーズを声に出していました。

世界はよくなることもあれば悪くなることもありますが、京セラさんの想いはずっと実直で、私たちが孤独ではないことを思い出させてくれます。

様々な色のクリエイターさんによる縦型のアニメーションも素敵で、全体を通して個人的に抱いたイメージは「なんだかいい世界」でした。明日、誰かにとっての、なんだかいい世界。そういうものを作ろうとする志って、なんだか一番いいですよね。

改めてこのナレーションを自分の口から出させていただけたことがとても嬉しいです。京セラさんの想いが誰かに届きますように。

私のハッシュタグが映えなくて。

今は将来に入りますか。 今は将来に入りますか。

2024年2月20日公開

中・高となんとなく生きてきた隼人(ハヤト)。サークルやバイトでそれなりに忙しい大学生活を送っていた2年生の終わり。
桜の花が咲きはじめるのを見て、3年生を目前に「将来」が近づいてくる焦燥感を感じはじめている。

所属するゼミの博士、小夜(サヤ)が開発した「進路選択を応援するAI」のAI (エーアイ)ちゃんには曖昧な将来の展望を突っ込まれ、周囲との差にも落ち込む。
頑張っても自分が今やっていることが将来につながっている感じがしない。
葛藤の中、AIちゃんに「俺の未来を教えてよ」と問うが、答えは返ってこない。
そんな隼人に、小夜が語りかける。
「人間の、君の未来をつくるのは、...」

隼人
大塚 剛央
小夜
高橋 李依
AIちゃん
suis from ヨルシカ
キャラクター原案
syo5
音楽
作詞 作曲/Misumi
歌/suis from ヨルシカ
制作
MANAA ANIMATION

私のハッシュタグが映えなくて。

私のハッシュタグが映えなくて。 私のハッシュタグが映えなくて。

2023年1月19日公開

20XX年。若者を中心に、自分の周りに空中ディスプレイで#(ハッシュタグ)を映し出し、
自己表現することが日常となっている時代。 中でも「レアタグ」と呼ばれ、社会的評価によって得られる特別なタグがあった。​
周りと比べ自分に自信の持てないユメは、「レアタグ」を目当てにアイデアコンテストへ挑戦するものの、
なかなかうまくいかない。
そんなとき、ユメとその弟のやりとりを見て、いつもと違う彼女の一面に気づいた大学の先輩ミノル。
彼の一言がユメの背中を押し、アイデアが動き始める。

ユメ
早見 沙織
ミノル
梶 裕貴
キャラクター原案
大今 良時
「不滅のあなたへ」「聲の形」原作
音楽
SHISHAMO
監督
千明 孝一
制作
バンダイナムコフィルムワークス

私のハッシュタグが映えなくて。

「あなたを一言で表してください」の質問が苦手だ。 「あなたを一言で表してください」の質問が苦手だ。

2022年1月12日公開

20XX年、少し未来の物語。やりたいこと、なりたい自分がわからず、就職活動に悩むユウキ。​
一方でジャーナリストを目指す同級生のミチルは、​志望先の会社の選考を順調に進めていた。
最終課題は地元の取材。​
ユウキはミチルのお願いを断れず、​その課題の手伝いをすることに。​
着いた先は、穏やかな自然と テクノロジーが共存する島。
島で働く人々に触れ、ミチルからの一言をきっかけにユウキの心境に変化が訪れる。

ユウキ
下野 紘
ミチル
鬼頭 明里
キャラクター原案
大今 良時
「不滅のあなたへ」「聲の形」原作
音楽
The Songbards
監督
千明 孝一
制作
バンダイナムコフィルムワークス