ニュースリリース
2017年
2017年04月07日
安心の防水 · 防塵 · 耐衝撃※1と「聞きやすさ」が好評のフィーチャーフォン
「GRATINA 4G(グラティーナ フォージー)」に新色登場
2017年04月07日
ニュースリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社(社長:谷本 秀夫)は、KDDI株式会社(以下、KDDI)向けの高い操作性と聞きやすさでご好評いただいているフィーチャーフォン「GRATINA 4G」に新色「シャンパンホワイト」と「メタルブラック」を追加しますのでお知らせいたします。
なお、本製品はKDDIより2017年4月21日(金)から発売予定です。
■「GRATINA 4G」の特長
1. 安心の防水 · 防塵 · 耐衝撃※1
防水や防塵に加え、耐衝撃性能を備えた京セラならではの堅牢な設計です。 キッチンやアウトドアなどで水やほこりを気にせず利用できます。
2. 騒がしい場所でもクリアに聞こえる
音と振動で相手の声を伝える京セラ独自機能「スマートソニックレシーバー®」を搭載しており、騒がしい場所でも相手の声がクリアに聞こえます。 さらに、「聞こえ調整」機能により、甲高い声を軽減する「やわらかく」、こもった音を明瞭にする「はっきりと」、うるさく感じる音を小さくする「おさえめに」と相手の声をお好みの音質に調整することができます。
3. 便利な機能群
人気のアプリLINEに対応し、使い慣れたキー操作でコミュニケーションを楽しめます。 さらに従来の携帯電話よりも速度が圧倒的に速い通信規格4G LTE™や、Wi-Fi®テザリングにも対応しています。
■GRATINA 4G新色(KYF34)の主な仕様
※1 【防水について】キャップ類は確実に取り付けてください。 海水 · プール · 温泉の中に浸けないでください。 砂浜などの上に置かないでください。 IPX5とは、内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保つことです。 IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に静かに本製品を沈めた状態で約30分間、水底に放置しても本製品内部に浸水せず、電話機としての性能を保つことです。 【防塵について】IP5Xとは、防塵試験管内で電話機を8時間かくはんした際に、試験用粉塵(直径75μm以下)が電話機内部に入った場合でも所定の動作および安全性を保ちます。 【耐衝撃について】米国国防総省が制定したMIL-STD-810G Method516.7:Shock-Procedure IVに準拠した規格において、高さ1.22mから合板(ラワン材)に製品を26方向で落下させる試験を実施しています。 全ての衝撃に対して保証するものではございません。
※2 日本国内における、静止状態での平均的な利用可能時間です。実際にご利用になる地域や使用状況などにより短くなります。
※3 GRATINA 4G(KYF34)は3G通信(最大受信速度144kbps/最大送信速度64kbps)にも対応しています(設定変更が必要です)。
※4 最大通信速度は、通信規格やエリアなどにより異なります。 最新のエリアはauホームページをご確認ください。 記載の通信サービスはベストエフォート型サービスです。 記載の速度は規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。 エリア内であってもお客様のご利用環境、回線の状況により、通信速度が大幅に低下する場合があります。 またテザリング時の通信速度は接続先の機器能力に依存します。
※「4G LTE」のサービス名称は、国際電気通信連合(ITU)がLTEを「4G」と呼称することを認めた声明に準じております。 ※LTEは、ETSIの商標です。 ※Wi-Fi®は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。 ※「スマートソニックレシーバー」は、京セラ株式会社の登録商標です。 ※LINEは、LINE株式会社の商標または登録商標です。 ※microSDHCはSD-3C,LLCの商標です。 ※Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、京セラ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。 ※その他の社名および商品名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。 ※画面はイメージです。実際の画面と異なる場合があります。 ※開発中のため、仕様を変更する場合があります。 詳細につきましては、後日当社の製品サイトにてご案内いたします。
■「GRATINA 4G」の製品情報については、当社ホームページをご覧ください
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/kyf31-kyf34/
左よりシャンパンホワイト、メタルブラック
商品名 | GRATINA 4G(KYF34) |
---|---|
価格 | オープン価格 |
カラー | シャンパンホワイト、メタルブラック |
発売元 | KDDI株式会社、 沖縄セルラー電話株式会社 |
■「GRATINA 4G」の特長
1. 安心の防水 · 防塵 · 耐衝撃※1
防水や防塵に加え、耐衝撃性能を備えた京セラならではの堅牢な設計です。 キッチンやアウトドアなどで水やほこりを気にせず利用できます。
2. 騒がしい場所でもクリアに聞こえる
音と振動で相手の声を伝える京セラ独自機能「スマートソニックレシーバー®」を搭載しており、騒がしい場所でも相手の声がクリアに聞こえます。 さらに、「聞こえ調整」機能により、甲高い声を軽減する「やわらかく」、こもった音を明瞭にする「はっきりと」、うるさく感じる音を小さくする「おさえめに」と相手の声をお好みの音質に調整することができます。
3. 便利な機能群
人気のアプリLINEに対応し、使い慣れたキー操作でコミュニケーションを楽しめます。 さらに従来の携帯電話よりも速度が圧倒的に速い通信規格4G LTE™や、Wi-Fi®テザリングにも対応しています。
■GRATINA 4G新色(KYF34)の主な仕様
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約51×113×16.7mm(最厚部17.7mm) |
---|---|
重さ | 約130g |
バッテリー容量 | 1,500mAh |
充電時間 | 約120分(共通ACアダプタ05[別売]使用時) |
連続通話時間※2 | 約530分(VoLTE) |
連続待受時間※2 | 約530時間(4G LTE) |
au ICカード種類 | au Nano IC Card(LTE) |
CPU | MSM 8909(1.1GHz)4コア |
メモリ | 内蔵 ROM:8GB/RAM:1GB 外部 microSDHC™(最大32GB) |
対応通信規格 | 4G LTE™/3G※3 |
最大通信速度※4 | 受信最大150Mbps/送信最大25Mbps |
ディスプレイ | 約3.4インチ FWVGA TFT液晶 |
カメラ | メイン 約800万画素CMOS |
撮影サイズ | 静止画 最大3,264×2,448ドット(8M) 動画 最大1,280×720ドット(HD) |
外部接続 | Wi-Fi® IEEE802.11b/g/n(2.4GHzのみ) Bluetooth® Ver.4.1 |
耐衝撃/防水/防塵※1 | 耐衝撃(MIL-STD-810G Method516.7:Shock-Procedure Ⅳ)/防水(IPX5/IPX8)/防塵(IP6X) |
※1 【防水について】キャップ類は確実に取り付けてください。 海水 · プール · 温泉の中に浸けないでください。 砂浜などの上に置かないでください。 IPX5とは、内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保つことです。 IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に静かに本製品を沈めた状態で約30分間、水底に放置しても本製品内部に浸水せず、電話機としての性能を保つことです。 【防塵について】IP5Xとは、防塵試験管内で電話機を8時間かくはんした際に、試験用粉塵(直径75μm以下)が電話機内部に入った場合でも所定の動作および安全性を保ちます。 【耐衝撃について】米国国防総省が制定したMIL-STD-810G Method516.7:Shock-Procedure IVに準拠した規格において、高さ1.22mから合板(ラワン材)に製品を26方向で落下させる試験を実施しています。 全ての衝撃に対して保証するものではございません。
※2 日本国内における、静止状態での平均的な利用可能時間です。実際にご利用になる地域や使用状況などにより短くなります。
※3 GRATINA 4G(KYF34)は3G通信(最大受信速度144kbps/最大送信速度64kbps)にも対応しています(設定変更が必要です)。
※4 最大通信速度は、通信規格やエリアなどにより異なります。 最新のエリアはauホームページをご確認ください。 記載の通信サービスはベストエフォート型サービスです。 記載の速度は規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。 エリア内であってもお客様のご利用環境、回線の状況により、通信速度が大幅に低下する場合があります。 またテザリング時の通信速度は接続先の機器能力に依存します。
※「4G LTE」のサービス名称は、国際電気通信連合(ITU)がLTEを「4G」と呼称することを認めた声明に準じております。 ※LTEは、ETSIの商標です。 ※Wi-Fi®は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。 ※「スマートソニックレシーバー」は、京セラ株式会社の登録商標です。 ※LINEは、LINE株式会社の商標または登録商標です。 ※microSDHCはSD-3C,LLCの商標です。 ※Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、京セラ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。 ※その他の社名および商品名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。 ※画面はイメージです。実際の画面と異なる場合があります。 ※開発中のため、仕様を変更する場合があります。 詳細につきましては、後日当社の製品サイトにてご案内いたします。
■「GRATINA 4G」の製品情報については、当社ホームページをご覧ください
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/kyf31-kyf34/
ニュースリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。