ニュースリリース
2018年
2018年01月09日
持っていて楽しくなるカラーバリエーション
「Qua phone QZ(キュア フォン キューゼット)」登場
2018年01月09日
ニュースリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社(社長:谷本 秀夫)は、au向けの新製品として、スマートフォン「Qua phone QZ」を製品化しましたのでお知らせします。
本製品は、約1,300万画素のメインカメラに加えて、32GBの大容量の本体メモリに写真画像などを保存することができます。 さらに、ガラス割れ防止構造「ハイブリッドシールド®」を採用。 防水 · 防塵 · 耐衝撃にも対応しているので、長く安心してお使いいただけます。
本製品は、チョコミント、カシスピンク、シトラスレモン、インディゴの4色で2018年2月下旬以降に発売予定です。
■Qua phone QZの主な特長
2. RAM 3GBとROM 32GBの大容量メモリ
メモリは3GBのRAMにより、快適な操作感を実現しました。 また、ROMは32GBの大容量なので、本体に思い出の写真をたくさん保存することができます。
3. ハイブリッドシールド®
ディスプレイは、割れにくく傷つきにくいガラスDragontrail®Xと耐擦傷性の高いコーティングを施したアクリルスクリーンの2つを重ね合わせたガラス割れ防止構造の「ハイブリッドシールド®」を採用しています。
4. 防水/防塵/耐衝撃
ポケットやバッグからうっかり落としても壊れにくい耐衝撃性能。 さらに、水回りやアウトドア、スポーツシーンでも安心してお使いいただける防水 · 防塵設計。 付いた汚れは、水で洗い流すことができます。
※【防水 · 防塵について】IPX5/IPX8の防水、IP5Xの防塵性能。
※【耐衝撃について】米国国防総省が制定したMIL-STD-810G Method 516.7:Shock-ProcedureIV 準拠。
6. Rollbahn®フラップケース(別売)
ステーショナリーメーカーDELFONICS(デルフォニックス)の人気シリーズ「Rollbahn(ロルバーン)」とコラボレーションしたオリジナルのケース(別売)を付けるとさらに便利にお使いいただけます。
※事前に設定が必要です。
※Rollbahnは株式会社デルフォニックスの登録商標です。
■Qua phone QZ(キュア フォン キューゼット)の主な仕様(暫定値)
※1:日本国内における、静止状態での平均的な利用時間です。 実際にご利用になる地域や使用状況などにより短くなります。 ※2:最大通信速度は通信規格やエリアなどにより異なります。 最新のエリアはauのホームページをご確認ください。 記載の通信サービスはいずれもベストエフォート型サービスです。 記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。 エリア内であってもお客さまのご利用環境、回線の状況により、通信速度が大幅に低下する場合があります。 また、通信速度は機器能力に依存します。 ※本機種は日本国内において3G通信はご利用いただけません。 ※3:一部のエリアを除きます。
[防水 · 防塵 · 耐衝撃に関するご注意]
【防水 · 防塵について】海水 · プール · 温泉の中に浸けないでください。 砂浜などの上に置かないでください。 ※IPX5とは、内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保つことです。 ※IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に静かに本製品を沈めた状態で約30分間、水底に放置しても本製品内部に浸水せず、電話機としての性能を保つことです。 ※IP5Xとは、防塵試験管内で電話機を8時間かくはんした際に、試験用粉塵(直径75μm以下)が電話機内部に入った場合でも所定の動作および安全性を保ちます。 【耐衝撃について】米国国防総省が制定したMIL-STD-810G Method 516.7:Shock-ProcedureIV に準拠した規格において、高さ1.22mから合板(ラワン材)に製品を26方向で落下させる試験を実施しています。 全ての衝撃に対して保証するものではございません。
※「ハイブリッドシールド」、「グローブタッチ」、「ウェットタッチ」は、京セラ株式会社の登録商標です。 ※「4G LTE」のサービス名称は、国際電気通信連合(ITU)がLTEを「4G」と呼称することを認めた声明に準じております。 ※LTEはETSIの商標です。※Wi-Fi®はWi-Fi Allianceの商標または登録商標です。 ※Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG,Inc.が所有する登録商標であり、京セラ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。 ※microSDXC™はSD-3C,LLCの商標です。 ※Google、Android、Google Playおよびその他のマークは、Google LLCの商標です。 ※WiMAXは、WiMAX Forumの商標または登録商標です。 ※Dragontrail®とそのシンボルマークとは旭硝子株式会社の登録商標です。 ※その他の社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です。 ※製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります。
■「Qua phone QZ」の製品情報については、当社ホームページをご覧ください
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyv44/
商品名 | Qua phone QZ |
---|---|
価格 | オープン価格 |
カラー | チョコミント、カシスピンク、シトラスレモン、インディゴ |
発売元 | KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社 |
本製品は、約1,300万画素のメインカメラに加えて、32GBの大容量の本体メモリに写真画像などを保存することができます。 さらに、ガラス割れ防止構造「ハイブリッドシールド®」を採用。 防水 · 防塵 · 耐衝撃にも対応しているので、長く安心してお使いいただけます。
本製品は、チョコミント、カシスピンク、シトラスレモン、インディゴの4色で2018年2月下旬以降に発売予定です。
■Qua phone QZの主な特長
1. 約1,300万画素メインカメラ
ピント合わせが速い「像面位相差オートフォーカス」を採用。 素早い動きにも対応します。 また、明暗差の大きい場所では白とびや黒つぶれを抑える「HDR撮影」に自動で切り替わります。 撮影時に片手で操作できるようにシャッターボタンの位置を変えることもできます。
ピント合わせが速い「像面位相差オートフォーカス」を採用。 素早い動きにも対応します。 また、明暗差の大きい場所では白とびや黒つぶれを抑える「HDR撮影」に自動で切り替わります。 撮影時に片手で操作できるようにシャッターボタンの位置を変えることもできます。

2. RAM 3GBとROM 32GBの大容量メモリ
メモリは3GBのRAMにより、快適な操作感を実現しました。 また、ROMは32GBの大容量なので、本体に思い出の写真をたくさん保存することができます。
3. ハイブリッドシールド®
ディスプレイは、割れにくく傷つきにくいガラスDragontrail®Xと耐擦傷性の高いコーティングを施したアクリルスクリーンの2つを重ね合わせたガラス割れ防止構造の「ハイブリッドシールド®」を採用しています。

4. 防水/防塵/耐衝撃
ポケットやバッグからうっかり落としても壊れにくい耐衝撃性能。 さらに、水回りやアウトドア、スポーツシーンでも安心してお使いいただける防水 · 防塵設計。 付いた汚れは、水で洗い流すことができます。
※【防水 · 防塵について】IPX5/IPX8の防水、IP5Xの防塵性能。
※【耐衝撃について】米国国防総省が制定したMIL-STD-810G Method 516.7:Shock-ProcedureIV 準拠。
![]() |
![]() |
5. グローブタッチ®/ウェットタッチ®
手袋を着けたままでも、濡れた手でも、そのままタッチ操作することができます。
※すべてのグローブでの操作を保証するものではありません。 また、精度については個人差があります。
手袋を着けたままでも、濡れた手でも、そのままタッチ操作することができます。
※すべてのグローブでの操作を保証するものではありません。 また、精度については個人差があります。

6. Rollbahn®フラップケース(別売)
ステーショナリーメーカーDELFONICS(デルフォニックス)の人気シリーズ「Rollbahn(ロルバーン)」とコラボレーションしたオリジナルのケース(別売)を付けるとさらに便利にお使いいただけます。
※事前に設定が必要です。
※Rollbahnは株式会社デルフォニックスの登録商標です。

■Qua phone QZ(キュア フォン キューゼット)の主な仕様(暫定値)
カラー | チョコミント/カシスピンク/シトラスレモン/インディゴ |
---|---|
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約72×145×8.7mm(暫定値) |
重量 | 測定中 |
バッテリー容量 | 2,600mAh |
充電時間 | 測定中 |
連続通話時間※1 | 測定中 |
連続待受時間※1 | 測定中 |
au ICカード種類 | au Nano IC Card 04 |
OS | Android™8.0 |
CPU | MSM8937/1.4GHz×4コア+1.1GHz×4コア |
メモリ | 内蔵 ROM:32GB/RAM:3GB 外部 microSDXC™(最大256GB) |
対応通信規格 | 4G LTE™/WiMAX 2+ |
最大通信速度※2 | 受信最大150Mbps※3/送信最大25Mbps※3 |
ディスプレイ | 約5.0インチFHD TFT液晶 |
カメラ | メイン 約1,300万画素CMOS サブ(イン) 約500万画素CMOS |
撮影サイズ | 静止画 最大4,160×3,120ドット(13M) 動画 最大1,920×1,080ドット(FHD) |
外部接続 | Wi-Fi® IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth® Ver.4.2 外部デバイス/その他 ステレオイヤホンジャック |
防水/防塵/耐衝撃 | 防水(IPX5/IPX8)/防塵(IP5X) 耐衝撃( MIL-STD-810G Method 516.7:Shock Procedure IV) |
※1:日本国内における、静止状態での平均的な利用時間です。 実際にご利用になる地域や使用状況などにより短くなります。 ※2:最大通信速度は通信規格やエリアなどにより異なります。 最新のエリアはauのホームページをご確認ください。 記載の通信サービスはいずれもベストエフォート型サービスです。 記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。 エリア内であってもお客さまのご利用環境、回線の状況により、通信速度が大幅に低下する場合があります。 また、通信速度は機器能力に依存します。 ※本機種は日本国内において3G通信はご利用いただけません。 ※3:一部のエリアを除きます。
[防水 · 防塵 · 耐衝撃に関するご注意]
【防水 · 防塵について】海水 · プール · 温泉の中に浸けないでください。 砂浜などの上に置かないでください。 ※IPX5とは、内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保つことです。 ※IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に静かに本製品を沈めた状態で約30分間、水底に放置しても本製品内部に浸水せず、電話機としての性能を保つことです。 ※IP5Xとは、防塵試験管内で電話機を8時間かくはんした際に、試験用粉塵(直径75μm以下)が電話機内部に入った場合でも所定の動作および安全性を保ちます。 【耐衝撃について】米国国防総省が制定したMIL-STD-810G Method 516.7:Shock-ProcedureIV に準拠した規格において、高さ1.22mから合板(ラワン材)に製品を26方向で落下させる試験を実施しています。 全ての衝撃に対して保証するものではございません。
※「ハイブリッドシールド」、「グローブタッチ」、「ウェットタッチ」は、京セラ株式会社の登録商標です。 ※「4G LTE」のサービス名称は、国際電気通信連合(ITU)がLTEを「4G」と呼称することを認めた声明に準じております。 ※LTEはETSIの商標です。※Wi-Fi®はWi-Fi Allianceの商標または登録商標です。 ※Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG,Inc.が所有する登録商標であり、京セラ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。 ※microSDXC™はSD-3C,LLCの商標です。 ※Google、Android、Google Playおよびその他のマークは、Google LLCの商標です。 ※WiMAXは、WiMAX Forumの商標または登録商標です。 ※Dragontrail®とそのシンボルマークとは旭硝子株式会社の登録商標です。 ※その他の社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です。 ※製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります。
■「Qua phone QZ」の製品情報については、当社ホームページをご覧ください
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyv44/
ニュースリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。