ニュースリリース
2018年
2018年05月08日
京セラ美術館 2018年春季特別展
「京都水彩散歩 —水彩画でめぐる京の四季—」
本展のために描き下ろした新作を含め、約60点を展示
2018年05月08日
ニュースリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社(社長:谷本 秀夫)は、社会貢献活動の一環で開設している京セラ美術館(京セラ本社ビル1階)において、本年5月19日(土)から7月1日(日)までの44日間、2018年春季特別展「京都水彩散歩 —水彩画でめぐる京の四季—」を開催しますので、お知らせいたします。
このたび、当社では、地元の皆様をはじめ、観光にお越しいただいた皆様に、京都の魅力に触れていただきたいとの思いから、京都を代表する観光名所や祭事など、四季折々の風景を描いた水彩画、約60点を展示する特別展を企画しました。
水彩画の作者は、関西を中心に幅広く活躍するイラストレーターの黒岩 多貴子氏で、京阪電車の沿線情報誌「K PRESS」の表紙や、ワイン · ビールのラベルイラスト、カレンダー · ダイアリーのデザインなどを数多く手がけています。 本展の開催にあたり、伏見を題材に描き下ろした新作の公開も予定しています。
祇園白川の桜、伏見の街並み、祇園祭宵山、一乗寺駅(叡山電車)の紅葉など、色彩豊かに表現された四季の風景を通して、水彩画による京めぐりをお楽しみいただける展示内容となっています。
■ 展示概要
■ 黒岩 多貴子氏について

このたび、当社では、地元の皆様をはじめ、観光にお越しいただいた皆様に、京都の魅力に触れていただきたいとの思いから、京都を代表する観光名所や祭事など、四季折々の風景を描いた水彩画、約60点を展示する特別展を企画しました。
水彩画の作者は、関西を中心に幅広く活躍するイラストレーターの黒岩 多貴子氏で、京阪電車の沿線情報誌「K PRESS」の表紙や、ワイン · ビールのラベルイラスト、カレンダー · ダイアリーのデザインなどを数多く手がけています。 本展の開催にあたり、伏見を題材に描き下ろした新作の公開も予定しています。
祇園白川の桜、伏見の街並み、祇園祭宵山、一乗寺駅(叡山電車)の紅葉など、色彩豊かに表現された四季の風景を通して、水彩画による京めぐりをお楽しみいただける展示内容となっています。
![]() 祇園白川の桜 |
![]() 伏見の街並み |
![]() 祇園祭宵山 |
![]() 一乗寺駅の紅葉 |
■ 展示概要
特別展名 | 京セラ美術館2018年春季特別展 「京都水彩散歩 —水彩画でめぐる京の四季—」 |
---|---|
会場 | 京セラ(株)本社ビル1階 京セラ美術館 (住所:京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地) |
会期 | 2018年5月19日(土)~7月1日(日)の44日間(会期中は毎日開館) |
開館時間 | 午前10時~午後5時 (入館は午後4時30分まで) |
入館料 | 無料 |
出展品 | 約60点 |
主催 | 京セラ株式会社 |
共催 | 京都市 |
後援 | 京都府、京都市教育委員会、京都商工会議所、京都新聞、 日本経済新聞社京都支社、読売新聞京都総局、朝日新聞京都総局、 毎日新聞京都支局、産経新聞社京都総局、KBS京都、京阪ホールディングス |
■ 黒岩 多貴子氏について
大阪市在住。中の島美術学院を卒業(奈良県立郡山高等学校卒)。イラストレーターとして広告媒体と書籍を中心に活動。
京阪電車の沿線情報誌「K PRESS」の表紙、ワイン · ビールのラベルイラスト、カレンダー · ダイアリーなどの文房具商品など、数多く手がける。
2006年より大阪で個展 · グループ展を多数展開。

京都水族館
ニュースリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
このページのお問い合わせ
環境·社会活動の最新ニュース
-
2019年11月29日NEW
-
2019年11月21日NEW
-
2019年11月07日
企画展覧会を京セラギャラリーで開催
kyocera×seika 2019 『トロポスフィア:素材が開く新しい世界 』
大学と企業を超えたコラボレーション作品を複数展示