ニュースリリース
2019年
2019年01月21日
スマホ初心者向け、あんしん・かんたんな機能を盛り込んだ
「おてがるスマホ01」登場
2019年01月21日
ニュースリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社(社長:谷本 秀夫)は、UQコミュニケーションズ株式会社向けの新製品として、スマートフォンが初めての方にも安心で使いやすい機能と工夫を盛り込んだ「おてがるスマホ01」を製品化しましたのでお知らせします。
「おてがるスマホ01」は、大きい文字やアイコンが配置され、視認性と操作性を考え抜いた、初めてスマートフォンを持つ方でも直感的に操作が可能なスマートフォンです。また、使用中に分からないことは、ホーム画面の電話帳から「UQお客さまセンター」へ電話で問合せができたり、「サポートアイコン」からお困りの症状を確認することができ、初心者の方でもストレスなくスマートフォンをお楽しみいただけます。
本製品は、ルビーレッド、アイアンブルーの2色で、2019年2月以降、UQ mobileオンラインショップ等にて順次発売予定です。
■「おてがるスマホ01」の主な特長
1.見やすい、使いやすい、かんたんな操作性
文字やアイコンを大きくするなど、視認性、操作性を考慮したホーム画面を搭載し、スマートフォンが初めての方でも直感的にご利用いただけます。
2.あんしんのサポートで初めてのスマートフォンでも楽々スタート
ホーム画面に「サポートアイコン」を配置し、スマートフォン利用時のお困りごとを解決する手順をわかりやすく掲載しています。また、「電話帳アイコン」には、「UQお客さまセンター」の番号をあらかじめ設定。お困りの際はすぐに電話がかけられます。さらに、基本操作からスマートフォンの楽しみ方まで、大きな図解でわかりやすく紹介した「かんたんガイドブック」をご希望のお客さまへお渡しします。
3. 防水・防塵・耐衝撃※1で電池も長持ちだから、長く使い続けられる
雨やほこりにも強く、2,600mAhの大容量バッテリーにより電池持ちは3日間以上※2となり、場所を選ばずお使いいただけます。また、ディスプレイには京セラ独自の「ハイブリッドシールド®」を採用。アクリルスクリーンをガラスに重ねることでガラス割れの起点となる傷から保護し、耐久性とデザイン性を両立させています。さらに、寒い日に手袋を着けたままでもスマートフォンの操作ができる「グローブタッチ®」※3、画面や手が濡れた状態でも操作できる「ウェットタッチ®」※4に対応しています。
■「おてがるスマホ01」の主な仕様
※1 【防水について】IPX5:内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5L/分の水を3分以上注水する条件であらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保ちます。IPX8:常温で、水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に静かに電話機本体を沈めた状態で約30分間、水底に放置しても本体内部に浸水せず、電話機としての性能を保ちます。石けん、洗剤、調味料、ジュース、海水など水道水以外のものを、かけたり浸けたりしないでください。また、高温のお湯や冷水に浸けたり、かけたりしないでください。電話機本体が濡れている状態では、USBプラグを絶対に接続しないでください。
【防塵について】IP5X:直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れて撹拌(かくはん)させ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全に維持することを意味します。砂浜などの上に置かないでください。汚れた場合、すぐに常温の弱めの水道水で洗い流してください。ブラシやスポンジ、洗剤などを使用しないでください。
【耐衝撃について】米国国防総省が制定したMIL-STD-810G Method 516.7:Shock-Procedure lVに準拠した規格において、高さ1.22mからの合板(ラワン材)に製品を26方向で落下させる試験を実施しています。全ての衝撃に対して保証するものではございません。
※2 通話やメールの送受信など、想定されるお客様の使用ケースを策定し、実際に端末を使って測定したものです。(京セラ調べ)
※3 グローブの種類によっては操作しづらい場合があります。また、画面が水に濡れた状態ではグローブ操作はできません。
※4 全ての濡れた状態での動作を保証するものではございません。
※5 日本国内における、静止状態での平均的な利用時間です。実際にご利用になる地域や使用状況などにより短くなります。
※6 最大通信速度は通信規格やエリアなどにより異なります。記載の通信サービスはいずれもベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であってもお客さまのご利用環境、回線の状況により、通信速度が大幅に低下する場合があります。また、通信速度は機器能力に依存します。
※7 一部のエリアを除きます。
※「ハイブリッドシールド」「HYBRID SHIELD(ロゴ)」「グローブタッチ」「ウェットタッチ」は京セラ株式会社の登録商標です。 ※Dragon trail®とそのシンボルマークはAGC株式会社の登録商標です。 ※「4G LTE」のサービス名称は、国際電気通信連合(ITU)がLTEを「4G」と呼称することを認めた声明に準じております。 ※LTEはETSIの商標です。 ※Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、京セラ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。 ※Wi-Fi®はWi-Fi Allianceの登録商標です。 ※Google、Android、Google Play およびその他のマークは、Google LLC の商標です。 ※microSDXC™はSD-3C,LLCの商標です。 ※WiMAX は、WiMAX Forum の商標または登録商標です。 ※その他の会社名および商品 · サービス名は、各社の商標または登録商標です。 ※実際の色と多少異なる場合があります。
※画面の表示は全てイメージです。※製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります。
■「おてがるスマホ01」の製品情報については、当社ホームページをご覧ください
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/otegaru-sumaho-01/
商品名 | おてがるスマホ01 |
---|---|
価格 | オープン価格 |
カラー | ルビーレッド、アイアンブルー |
発売元 | UQ コミュニケーションズ株式会社 UQ モバイル沖縄株式会社 |
「おてがるスマホ01」は、大きい文字やアイコンが配置され、視認性と操作性を考え抜いた、初めてスマートフォンを持つ方でも直感的に操作が可能なスマートフォンです。また、使用中に分からないことは、ホーム画面の電話帳から「UQお客さまセンター」へ電話で問合せができたり、「サポートアイコン」からお困りの症状を確認することができ、初心者の方でもストレスなくスマートフォンをお楽しみいただけます。
本製品は、ルビーレッド、アイアンブルーの2色で、2019年2月以降、UQ mobileオンラインショップ等にて順次発売予定です。
■「おてがるスマホ01」の主な特長
1.見やすい、使いやすい、かんたんな操作性
文字やアイコンを大きくするなど、視認性、操作性を考慮したホーム画面を搭載し、スマートフォンが初めての方でも直感的にご利用いただけます。
2.あんしんのサポートで初めてのスマートフォンでも楽々スタート
ホーム画面に「サポートアイコン」を配置し、スマートフォン利用時のお困りごとを解決する手順をわかりやすく掲載しています。また、「電話帳アイコン」には、「UQお客さまセンター」の番号をあらかじめ設定。お困りの際はすぐに電話がかけられます。さらに、基本操作からスマートフォンの楽しみ方まで、大きな図解でわかりやすく紹介した「かんたんガイドブック」をご希望のお客さまへお渡しします。

3. 防水・防塵・耐衝撃※1で電池も長持ちだから、長く使い続けられる
雨やほこりにも強く、2,600mAhの大容量バッテリーにより電池持ちは3日間以上※2となり、場所を選ばずお使いいただけます。また、ディスプレイには京セラ独自の「ハイブリッドシールド®」を採用。アクリルスクリーンをガラスに重ねることでガラス割れの起点となる傷から保護し、耐久性とデザイン性を両立させています。さらに、寒い日に手袋を着けたままでもスマートフォンの操作ができる「グローブタッチ®」※3、画面や手が濡れた状態でも操作できる「ウェットタッチ®」※4に対応しています。
![]() |
![]() |
■「おてがるスマホ01」の主な仕様
カラー | ルビーレッド/アイアンブルー |
---|---|
サイズ(H×W×D) | 約H145×W72×D8.7mm |
重量 | 136g |
バッテリー容量 | 2,600mAh |
充電時間 | 約140分(Type C共通ACアダプタ01(0601PQV)〔別売〕使用時) |
連続通話時間※5 | 約960分(VoLTE) |
連続待受時間※5 | 約530時間(4G LTE™/WiMAX 2+) |
OS | Android™ 8.0 |
CPU | MSM8937 / 1.4GHz×4コア+1.1GHz×4コア |
内蔵メモリ | RAM:3GB、ROM:32GB |
外部メモリ | microSDXC™(最大256GB) |
対応通信規格 | 4G LTE™/WiMAX 2+ |
最大通信速度※6 | 受信150Mbps※7/送信25Mbps |
ディスプレイ | 約5.0インチFHD TFT液晶 |
カメラ | メイン:約1,300万画素 サブ:約500万画素 |
防水/防塵/耐衝撃※1 | 防水(IPX5/IPX8)/ 防塵(IP5X)/ 耐衝撃(MIL-STD-810G Method 516.7:Shock-Procedure IV) |
Wi-Fi® | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth® | Ver.4.2 |
※1 【防水について】IPX5:内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5L/分の水を3分以上注水する条件であらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保ちます。IPX8:常温で、水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に静かに電話機本体を沈めた状態で約30分間、水底に放置しても本体内部に浸水せず、電話機としての性能を保ちます。石けん、洗剤、調味料、ジュース、海水など水道水以外のものを、かけたり浸けたりしないでください。また、高温のお湯や冷水に浸けたり、かけたりしないでください。電話機本体が濡れている状態では、USBプラグを絶対に接続しないでください。
【防塵について】IP5X:直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れて撹拌(かくはん)させ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全に維持することを意味します。砂浜などの上に置かないでください。汚れた場合、すぐに常温の弱めの水道水で洗い流してください。ブラシやスポンジ、洗剤などを使用しないでください。
【耐衝撃について】米国国防総省が制定したMIL-STD-810G Method 516.7:Shock-Procedure lVに準拠した規格において、高さ1.22mからの合板(ラワン材)に製品を26方向で落下させる試験を実施しています。全ての衝撃に対して保証するものではございません。
※2 通話やメールの送受信など、想定されるお客様の使用ケースを策定し、実際に端末を使って測定したものです。(京セラ調べ)
※3 グローブの種類によっては操作しづらい場合があります。また、画面が水に濡れた状態ではグローブ操作はできません。
※4 全ての濡れた状態での動作を保証するものではございません。
※5 日本国内における、静止状態での平均的な利用時間です。実際にご利用になる地域や使用状況などにより短くなります。
※6 最大通信速度は通信規格やエリアなどにより異なります。記載の通信サービスはいずれもベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であってもお客さまのご利用環境、回線の状況により、通信速度が大幅に低下する場合があります。また、通信速度は機器能力に依存します。
※7 一部のエリアを除きます。
※「ハイブリッドシールド」「HYBRID SHIELD(ロゴ)」「グローブタッチ」「ウェットタッチ」は京セラ株式会社の登録商標です。 ※Dragon trail®とそのシンボルマークはAGC株式会社の登録商標です。 ※「4G LTE」のサービス名称は、国際電気通信連合(ITU)がLTEを「4G」と呼称することを認めた声明に準じております。 ※LTEはETSIの商標です。 ※Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、京セラ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。 ※Wi-Fi®はWi-Fi Allianceの登録商標です。 ※Google、Android、Google Play およびその他のマークは、Google LLC の商標です。 ※microSDXC™はSD-3C,LLCの商標です。 ※WiMAX は、WiMAX Forum の商標または登録商標です。 ※その他の会社名および商品 · サービス名は、各社の商標または登録商標です。 ※実際の色と多少異なる場合があります。
※画面の表示は全てイメージです。※製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります。
■「おてがるスマホ01」の製品情報については、当社ホームページをご覧ください
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/otegaru-sumaho-01/
ニュースリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。