スマートシティの正解はひとつではない、と京セラは考えます。
今のままの街や地域を、土地や自然の多様な特徴を活かしながら、住む人みんながそれぞれの豊かさを目指すことができる、そんな街を京セラは支えていきたい。
すべての街に、その街ならではの「スマート」を。
ニュースルーム関連記事
画像認識型「スマート無人レジシステム」の実用化に向けた実証実験について
「CEATEC AWARD 2021」の2部門にて準グランプリを受賞
「CEATEC 2021 ONLINE」出展のご案内
京セラ鹿児島川内工場に新工場棟を建設
京セラみなとみらいリサーチセンターに「ローカル5G共創ルーム」を開設
電波の進行方向を変える透過型メタサーフェス屈折板を開発
「電力系統の混雑緩和のための分散型エネルギーリソース制御技術開発」の 採択および事業開始について
分散型エネルギーリソースを活用した実証事業を開始
京セラグループの温室効果ガス削減目標(1.5℃水準)が 「SBT(Science Based Targets)」の認定を取得
環境月間と京セラの身近な取り組み
国内初、ハンドルに植物由来の素材を使用 京セラ「セラミックナイフ(バイオ素材ハンドル)」の販売について
小田原市における地域マイクログリッドの非常時発動訓練を実施
1969年発売の湿式複写機「コピスター211」が、日本画像学会より「複写機遺産」に認定されました
高速枚葉インクジェットプリンター「TASKalfa Pro 15000c」が「令和3年度日本画像学会技術賞」を受賞しました
Microsoft社パートナー認定「シルバーコンピテンシー」を取得
関連サイト各サイトへリンクされます
テクノロジーの力で健康で豊かな暮らしづくりを。京セラの予防医療への挑戦
路側機の開発で目指す「事故のない交通社会」
安心・安全な車社会をつくる、自動運転・ADAS(先進運転支援システム)分野への挑戦
ローカル5G環境の構築を強みに京セラが挑戦する「スマートシティ」
デジタル技術と5Gで進化するスマートシティの未来像
超小型水晶振動子
脱炭素化、持続可能な社会の未来を担う再生可能エネルギーとEMS(エネルギー管理システム)の挑戦
クリーンエネルギーのパイオニア 京セラが挑む地球に優しい社会づくり
脱炭素化、持続可能な社会の未来を担う再生可能エネルギーとEMS(エネルギー管理システム)の挑戦
クリーンエネルギーのパイオニア 京セラが挑む地球に優しい社会づくり
SDGsの実現に向け、経営と環境保全を両立した戦略とは
京セラ社員のちょっとした毎日
ダイバーシティ&インクルージョン
広告情報