THE NEW VALUE FRONTIER
  1. Home
  2. 採用情報
  3. インターンシップ
  4. 現場実習型インターンシップ

技術コース

現場実習型
インターンシップ

Field Training

条件からテーマを探す

プロダクト
技術分野
実施日程
実施場所

該当するテーマはありません。
他の条件からお探しください。

セラミック材料のプロセス評価

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
セラミック製造プロセス技術
応用化学技術
材料特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
セラミック材料の試作評価を通し、材料・プロセスの評価技術を体験し、セラミックスの基礎を学ぶ。
応募要件
・ものづくりに興味のある方
・セラミックスに関する基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
ものづくりに興味のある方、大歓迎!セラミックスに関する基礎知識があれば、尚、歓迎です。

セラミック材料のプロセス評価

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
セラミック製造プロセス技術
応用化学技術
材料特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
セラミック材料の試作評価を通し、材料・プロセスの評価技術を体験し、セラミックスの基礎を学ぶ。
応募要件
・ものづくりに興味のある方
・セラミックスに関する基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
ものづくりに興味のある方、大歓迎!セラミックスに関する基礎知識があれば、尚、歓迎です。

セラミック製造プロセスの開発

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
セラミック製造プロセス技術
材料特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
セラミック製造プロセスの開発業務を通し、プロセスの評価技術を体験。セラミック製造プロセスの基礎を学ぶ。
応募要件
・ものづくりに興味のある方
・セラミック製造プロセス、評価技術に興味のある方
学生へのメッセージ
セラミックスの製造プロセス、評価技術に興味のある方歓迎します。セラミック材料に興味をお持ちの方もお待ちしています。ぜひご応募ください。

セラミック膜の試作・評価

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
セラミック製造プロセス技術
薄膜成膜技術
材料特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
セラミック膜の試作評価を通し、材料・プロセスの評価技術を体験し、セラミックコーティングの基礎を学ぶ。
応募要件
・ものづくりに興味のある方
・セラミックスに関する基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
ものづくりに興味のある方、大歓迎!

SOFC(固体酸化物形燃料電池)用セルの試作・評価

プロダクト
車載・機能性セラミック部品
技術分野
セラミック製造プロセス技術
電気化学技術
化学工学技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
エネファームなどに利用されているSOFC用セルの試作および特性評価を体験し、SOFCの原理や製造技術、評価技術を学ぶ。
応募要件
・電気化学に関する知識のある方
・セラミックスの研究経験のある方
・SOFCに関する研究経験のある方
学生へのメッセージ
脱炭素に大きく貢献している最先端のSOFC技術に興味があるという方、さらにはカーボンニュートラルへ貢献したいという意欲のある方のご応募をお待ちしています。

Si3N4系セラミックヒーターの試作・評価

プロダクト
車載・機能性セラミック部品
技術分野
セラミック製造プロセス技術
電気特性評価技術
材料特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
非酸化物系セラミックヒーターの試作および特性評価を体験し、セラミックヒーターの製造技術や評価技術を学ぶ。
応募要件
・無機材料の基礎知識を有する方
・電気(オームの法則)基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
短い時間ですが、セラミックヒーターの専門スキルを持った技術者の元での実習は、数年後技術者として社会に旅立つ皆さんの参考になることが多々あると思います。ぜひ、ご応募ください!

半導体製造装置用セラミック部品(静電チャック)の評価・プロセス改善

プロダクト
車載・機能性セラミック部品
技術分野
セラミック製造プロセス技術
分析・評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
半導体製造装置用静電チャックの試作および特性評価を体験し、静電チャックの製造技術や評価技術を学ぶ。
応募要件
・無機化学の知識を有する方
・セラミック焼成、評価の経験のある方
・分析に関する経験のある方
学生へのメッセージ
短い期間にはなりますが、大学や研究室とは違う実際の製造現場で、ものづくりや評価を体験できます。セラミック知識をお持ちの方歓迎!

圧電積層セラミック部品の試作・評価

プロダクト
車載・機能性セラミック部品
技術分野
セラミック製造プロセス技術
分析・評価技術
その他
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
圧電積層セラミックスの構造設計および試作、評価を体験し、圧電部品の設計技術や評価技術、開発手法の基礎を学ぶ。
応募要件
・セラミックス(特に圧電)の知識、経験、興味のある方
学生へのメッセージ
短期間ですが、製品開発の流れを経験し、大学での研究とは違った、今後の仕事をするイメージが拡がります。圧電製品にご興味があり、チャレンジ精神旺盛な方のご応募をお待ちしております。

半導体製造装置用セラミック部品(静電チャック)の試作・評価

プロダクト
車載・機能性セラミック部品
技術分野
セラミック製造プロセス技術
無機材料技術
分析・評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
半導体製造装置用静電チャックの試作および特性評価を体験し、セラミック材料や静電チャックの基盤技術を学ぶ。
応募要件
・半導体製造プロセス、セラミックスの知識、経験、興味のある方
学生へのメッセージ
世界最先端の半導体製造に関わる製品に触れることができます!若手の社員が多いので具体的な仕事や、身近な情報も気軽に得られます!

切削工具用材料の開発・評価

プロダクト
アドバンストツール
技術分野
セラミック製造プロセス技術
金属加工技術
材料特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
超硬合金をはじめとする硬質材料の開発を通して、切削工具材料の評価技術および基礎を学ぶ。
応募要件
・切削加工、セラミックス、金属材料に関する知識または興味がある方
学生へのメッセージ
専門知識は問いません。切削工具、材料開発に興味がある方はぜひご応募ください。

セラミックパッケージ生産工程におけるデータ収集分析の自動化

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
セラミック製造プロセス技術
ソフトウエア/プログラミング技術
情報システム関連
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
温湿度センサーや高さセンサーなどを用いて生産工程の改善を学ぶ。
応募要件
・理系全般
学生へのメッセージ
弊部署ではDXに取り組んでいます。改善業務に興味のある方、ぜひご応募ください!

セラミックパッケージの製造プロセス実習・評価・開発

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
セラミック製造プロセス技術
材料特性評価技術
無機材料技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
非常に高い加工位置精度、寸法精度が要求される基板の加工技術、焼成技術などを学ぶ。
応募要件
・理系全般(電気・電子系/化学/物理系の基礎知識をお持ちの方)
学生へのメッセージ
ものづくり、プロセス開発に興味のある積極的な姿勢のある方大歓迎です。

セラミックパッケージの試作・評価

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
セラミック製造プロセス技術
分析・評価技術
無機材料技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
セラミック後工程の製造プロセス改善を通じて、解析技術を体験し、解析手法の基礎と改善ステップを学ぶ。
応募要件
・理系全般(機械系/電気・電子系/化学系/物理系の基礎知識をお持ちの方)
学生へのメッセージ
短期間ですが、セラミックパッケージの加工/材料技術、解析技術を勉強する事ができます。ものづくりに興味がある方、是非お待ちしています!

セラミックパッケージの生産設備についての実習

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
セラミック製造プロセス技術
分析・評価技術
無機材料技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
セラミックパッケージを生産する設備に関する評価や検証を通じて、どのような設備が使われているかを学ぶ。
応募要件
・理系全般(機械系/電気・電子系/化学系/物理系の基礎知識をお持ちの方)
学生へのメッセージ
短期間ですが、セラミックパッケージの工法、生産設備を勉強する事ができます。ものづくりに興味がある方、是非お待ちしています!

セラミックパッケージの品質改善

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
セラミック製造プロセス技術
分析・評価技術
無機材料技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
セラミックパッケージの製造プロセスでのデータ取得・データ分析から要求特性達成の条件を考察する。
応募要件
・理系全般(機械系/電気・電子系/化学系/物理系の基礎知識をお持ちの方)
学生へのメッセージ
短期間ですが、製造業の現場でデータ取得と事象から原因を考える活動を体験していただきます。答えが無い中での体験を通じて得られるものがあると思います。

コンデンサ品質改善の試作・評価

プロダクト
電子部品(コンデンサ)
技術分野
セラミック製造プロセス技術
分析・評価技術
材料特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
コンデンサの製品評価・解析を体験しプロセス改善の基礎を学習する。
応募要件
・薄膜プロセス、薄膜形成設備に関する知識または興味をお持ちの方
学生へのメッセージ
チャレンジ精神旺盛な方、お待ちしています!

最先端コンデンサの試作・評価

プロダクト
電子部品(コンデンサ)
技術分野
セラミック製造プロセス技術
分析・評価技術
材料特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
開発中の最先端コンデンサの評価を通じて、コンデンサ開発を体験する。
応募要件
・誘電体材料の知見、薄膜製造プロセスに興味のある方
学生へのメッセージ
最先端の製品の開発を経験し、開発の楽しさや面白さを体験していただきたいと思います。是非ともお待ちしています。

圧電材料の試作・評価

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
セラミック製造プロセス技術
応用化学技術
材料特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
圧電材料の合成実験を通して、圧電セラミックスの評価技術を体験し、材料開発の基礎を学ぶ。
応募要件
・無機材料、金属材料、応用化学、材料物性評価、セラミックプロセスのいずれかに関して研究経験のある方
学生へのメッセージ
短期間ですが、大学とは違う環境で、企業の行う材料開発を、専門スキルを持った技術者指導のもとで経験できます。是非ご応募ください!

DXによるプロセスの見える化

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
セラミック製造プロセス技術
ソフトウエア/プログラミング技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
きりしまR&Dセンター(鹿児島)
詳細内容
電子部品の製造プロセス理解を通して、製造現場におけるデータ活用の一端に触れる。
応募要件
・一般的な理工系知識を有する方
学生へのメッセージ
製造業におけるIoT活用のエッセンスを体験いただけると思います。ご応募をお待ちしております。

セラミックスの製造工程における材料プロセス技術の開発

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
セラミック製造プロセス技術
応用化学技術
化学工学技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
原料の分散・混合、成形などの技術開発を通して、セラミックスの製造プロセスやそれに関わる評価技術を学ぶ。
応募要件
・化学の基礎知識を有する方
・物理の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
当部署では各種セラミック製品に関わる新工法の開発や改善を行っています。製品になるまでに有機・無機それぞれの材料を取り扱うプロセスを経験し、仕事のイメージをつかんで頂きたいと思います。

各種セラミック製品の基盤プロセスの試作・評価

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
セラミック製造プロセス技術
応用化学技術
分析・評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
きりしまR&Dセンター(鹿児島)
詳細内容
セラミック製造プロセス(原料調合、成形もしくは印刷、焼成工程)の理解と実践。各種評価(物性、観察)、データ解析を学ぶ。
応募要件
・化学の基礎知識を有する方
・物理の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
セラミック製造プロセスは各事業分野で必須の技術です。幅広く京セラ製品を理解し、共通基盤技術を体験できるチャンスです。ものづくりへの探究心のある方、ぜひご応募ください。

半導体製造装置用セラミック部品(静電チャック)のプロセス改善

プロダクト
車載・機能性セラミック部品
技術分野
無機材料技術
分析・評価技術
電気特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
半導体製造装置用静電チャックの製造プロセスの改善業務を体験し、セラミックスの製造技術や改善手法の基礎を学ぶ。
応募要件
・無機化学の知識を有する方
・セラミック焼成、評価の経験のある方
・セラミックスに興味のある方
・分析に関する経験のある方
学生へのメッセージ
大学の研究室では知りえない生産現場の雰囲気を肌で感じられるので就職に向けて良い刺激になると思います。また世の中でセラミック製品がどのように人々の生活に貢献しているのかを知るよい機会だと思います。皆さんのご応募、お待ちしております!

誘電体材料の品質改善

プロダクト
電子部品(コンデンサ)
技術分野
無機材料技術
有機材料技術
材料特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
誘電体材料品質改善を通してセラミックプロセスを体験する。
応募要件
・無機材料・有機材料の知識を有する方
学生へのメッセージ
チャレンジ精神旺盛な方、お待ちしています!

インクジェットヘッド用圧電アクチュエータの製造プロセス改善

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
無機材料技術
材料特性評価技術
分析・評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
インクジェットヘッド用圧電アクチュエータの試作・評価を行い、セラミック製造工程・評価方法を学ぶ。
応募要件
・理工系に在籍の方
学生へのメッセージ
世界トップの性能を持つ京セラのアクチュエータに触れながら、ものづくりの面白さ・難しさを体感していただけると思います。

半導体用樹脂材料の開発

プロダクト
ケミカル材料
技術分野
有機材料技術
応用化学技術
材料特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
福島郡山工場
詳細内容
封止材の配合設計や製造プロセス、特性評価などを通して、半導体に必要不可欠な封止材の開発・設計の基礎を学ぶ。
応募要件
・化学の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
益々進化発展する半導体を支える重要な封止材です。実際の製品化プロセスを体験いただきます!化学の基礎知識を有する方、歓迎です!

半導体用樹脂材料の開発

プロダクト
ケミカル材料
技術分野
有機材料技術
応用化学技術
材料特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
福島郡山工場
詳細内容
封止材の配合設計や製造プロセス、特性評価などを通して、半導体に必要不可欠な封止材の開発・設計の基礎を学ぶ。
応募要件
・化学の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
益々進化発展する半導体を支える重要な封止材です。実際の製品化プロセスを体験いただきます!化学の基礎知識を有する方、歓迎です!

半導体用有機パッケージの新規製品導入

プロダクト
半導体用有機パッケージ
技術分野
有機材料技術
電子回路技術
高周波回路技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
京都綾部工場
詳細内容
半導体(IC)を保護するパッケージ基板の新規製品導入フローの学習、また実際の製造プロセスでの試作経験を通じて、有機パッケージ基板の製品導入の基礎を学ぶ。
応募要件
・半導体関連の研究経験のある方
・電子回路の基礎知識を有する方
・有機材料技術を有する方
学生へのメッセージ
短期間ですが有機パッケージ基板の設計、製造に関する基礎知識を学ぶことが出来ます。ぜひ、ご応募ください!

車載用ボードの試作・解析

プロダクト
半導体用有機パッケージ
技術分野
有機材料技術
無機材料技術
電気回路技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
富山入善工場
詳細内容
有機多層ボードの製造プロセスでの試作、解析を通じて、ボード基板の基礎を学ぶ。
応募要件
・電子回路の基礎知識を有する方
・有機材料技術を有する方
・車載ミリ波レーダー基板に興味のある方
学生へのメッセージ
短期間ですが、有機多層ボード基板の設計、製造に関する基礎知識やミリ波レーダー基板の製造過程を学ぶことが出来ます。ぜひ、ご応募ください!

切削工具の新製品試作・評価

プロダクト
アドバンストツール
技術分野
金属材料技術
材料特性評価技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
機械工具の新製品の試作やそれらの評価を通して、超硬材料の製造技術や評価技術を学ぶ。
応募要件
・成形、焼結、切削加工、CAD、シミュレーションなどに興味のある方
・専門知識・経験は不問
学生へのメッセージ
短期間ですが、大学とは違う環境で専門スキルを持った技術者指導の元での業務経験は、刺激になると思います。ぜひ、ご応募ください!

セラミック部品の試作・評価

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
材料特性評価技術
無機材料技術
実施日程
8月19日(月)~8月23日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
セラミックスの製造プロセスおよび評価を体験し、セラミックスの製造・評価の基礎を学ぶ。
応募要件
・セラミックスに関する基礎知識や材料強度に関する知識がある方歓迎
・意欲があればOK!
学生へのメッセージ
普段あまり目にすることのないファインセラミック材料に触れる貴重な機会です。セラミックスに関する知識や経験がなくても、先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してご応募ください。

セラミック部品の試作・評価

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
材料特性評価技術
無機材料技術
実施日程
9月2日(月)~9月6日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
セラミックスの製造プロセスおよび評価を体験し、セラミックスの製造・評価の基礎を学ぶ。
応募要件
・セラミックスに関する基礎知識や材料強度に関する知識がある方歓迎
・意欲があればOK!
学生へのメッセージ
普段あまり目にすることのないファインセラミック材料に触れる貴重な機会です。セラミックスに関する知識や経験がなくても、先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してご応募ください。

セラミック部品の試作・評価

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
材料特性評価技術
無機材料技術
実施日程
8月19日(月)~8月23日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
セラミックスの評価プロセスを体験し、セラミックスの強度評価の基礎を学ぶ。
応募要件
・セラミックスに関する基礎知識や材料強度に関する知識がある方歓迎
・意欲があればOK!
学生へのメッセージ
普段あまり目にすることのないファインセラミック材料に触れる貴重な機会です。セラミックスに関する知識や経験がなくても、先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してご応募ください。

セラミック部品の試作・評価

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
材料特性評価技術
無機材料技術
実施日程
9月2日(月)~9月6日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
セラミックスの評価プロセスを体験し、セラミックスの強度評価の基礎を学ぶ。
応募要件
・セラミックスに関する基礎知識や材料強度に関する知識がある方歓迎
・意欲があればOK!
学生へのメッセージ
普段あまり目にすることのないファインセラミック材料に触れる貴重な機会です。セラミックスに関する知識や経験がなくても、先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してご応募ください。

CVDコーティング材料の開発

プロダクト
アドバンストツール
技術分野
薄膜成膜技術
分析・評価技術
機械加工技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
切削工具に使用される硬質皮膜の製膜とその評価を通して、新材料開発のプロセスを学ぶ。
応募要件
・材料の研究開発に興味のある方
・反応工学に関する知識を有する方
・材料力学に関する知識を有する方
学生へのメッセージ
同僚は比較的若いメンバーで構成されていますので、働きやすい職場と思います。シミュレーションも実施しています。材料の開発業務に興味がある方、応募をお待ちしております。

切削工具の性能評価

プロダクト
アドバンストツール
技術分野
薄膜成膜技術
分析・評価技術
材料特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
工具製造プロセスの改善を通して課題の分析、対策案の検証を行い、工具の特性や切削評価の基本を学ぶ。
応募要件
・専門知識、経験は不問
・ものづくりに興味のある方
学生へのメッセージ
切削工具は自動車、航空機など各種産業を支える重要なポジションに有ります。是非ものづくりの楽しさ、奥深さを体験してください。

SAWウエハプロセスの試作・評価

プロダクト
電子部品(高周波デバイス)
技術分野
薄膜成膜技術
分析・評価技術
電気特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
SAWウエハプロセスの試作・評価・解析等の体験を通して、デバイスの特徴や改善業務を学ぶ。
応募要件
・基礎知識が無くてもOK
・電子部品に興味がある方歓迎
学生へのメッセージ
研究室と工場では大きく環境が異なりますので大きな刺激になると思います!現場実習で得た経験値は今後、就職先を選ぶ上で役に立つと思います!ご応募お待ちしております!

薄膜特性評価・条件出し

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
薄膜成膜技術
微細加工技術
高周波回路技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
スパッタ、ラジカル源といった薄膜工法を通して、膜特性の評価技術を体験し、ドライ系成膜技術の基礎を学ぶ。
応募要件
・物理、化学の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
薄膜技術は、今や産業のコメと言われるようになった半導体でも必須の技術です。短期間ですが、未来の薄膜技術に必要な事は何かを我々と一緒に考えてみませんか? 是非、ご応募下さい!

有機パッケージの設計・加工・評価解析技術の理解と改善企画

プロダクト
半導体用有機パッケージ
技術分野
微細加工技術
有機材料技術
分析・評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
半導体(IC)を保護するパッケージ基板の新規製品導入フローの学習、実際の製造プロセスでの試作経験を通し、製造技術や設計、品質保証等、様々な職種を体験する。
応募要件
・製品設計、技術開発、工程設計、製品開発に興味がある方
・専門分野に関わらず実習に前向きに取り組める方
学生へのメッセージ
工場の生産現場に実際に入って、ものづくりの一部を体験して頂きます。有機基板を知る貴重な体験になると思います。是非、ご応募ください。

SOFC(固体酸化物形燃料電池)用セル・スタックの評価

プロダクト
車載・機能性セラミック部品
技術分野
電気化学技術
材料特性評価技術
分析・評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
SOFC用セル・スタックの製造プロセスや評価プロセスを体験し、SOFCの製造技術や評価技術を学ぶ。
応募要件
・SOFCの技術に是非触れてみたいという意欲のある方
学生へのメッセージ
最先端のSOFCの技術に触れてみたい、興味があるという方のご応募をお待ちしています。

新規めっき技術の評価・解析

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
電気化学技術
セラミック製造プロセス技術
分析・評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
開発中の新規めっき技術の評価技術及び解析技術を体験し、開発者に必要な解析手法・考え方について学ぶ。
応募要件
・化学(特に電気化学が望ましい)の知識を有する方
学生へのメッセージ
短期間ですが、開発業務を指導者と一緒に取り組んで頂きます。実際の業務を経験する事で刺激になると共に、就職した際の先行体験になると思います。是非ご応募お願いします。

液晶ディスプレイ(LCD)の電気特性評価

プロダクト
ディスプレイ
技術分野
電気回路技術
電気特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
電気特性評価を通して、LCDの駆動原理や製品開発、評価プロセスを学ぶ。
応募要件
・電気回路の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
普段、当たり前に目にする液晶ディスプレイがどうやって動いているのか、実務を通して学ぶことができます。表示デバイスに興味がある方は、ぜひご応募下さい。

サーマルプリントヘッドの製品設計

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
電気回路技術
電子回路技術
電気特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島隼人工場
詳細内容
サーマルプリントヘッド仕様の製品設計基礎を学ぶ。
応募要件
・電気・電子技術を有する方
・物理、化学の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
皆さんの身近な所で見かける私たちの印刷技術です。印字デバイス、薄膜形成/プロセスに興味のある方、電子部品を使った企画立案に興味のある方、ぜひご応募ください!

イメージセンサ用パッケージの設計と電気特性・機械特性シミュレーション

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
電子回路技術
高周波回路技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
電気特性・機械特性シミュレーションを体験し、イメージセンサ用パッケージ設計の基礎を学ぶ。
応募要件
・CADもしくはシミュレーションの基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
短期間ですが、大学とは違う環境で専門スキルを持った技術者指導の元での業務経験は、今後の就活における活動指針を得る為の一助になると思います!

プリント回路基板の電気特性シミュレーション

プロダクト
半導体用有機パッケージ
技術分野
電子回路技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
東京事業所
詳細内容
シミュレーションソフトを用いたプリント回路基板の電気特性解析の実習を通して基板開発の基礎を学ぶ。
応募要件
・電子回路の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
実際のプリント回路基板の設計・開発の現場での体験ができます。ぜひ、ご応募ください。

プリント回路基板の回路設計とパターン設計

プロダクト
半導体用有機パッケージ
技術分野
電子回路技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
東京事業所
詳細内容
CADソフトを用いたプリント基板の回路設計とパターン設計の実習を通して基板開発の基礎を学ぶ。
応募要件
・電子回路の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
実際のプリント回路基板の設計・開発の現場での体験ができます。ぜひ、ご応募ください。

SAWデバイスの設計・評価

プロダクト
電子部品(高周波デバイス)
技術分野
高周波回路技術
シミュレーション(計算科学)
電気特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
けいはんなリサーチセンター(京都)
詳細内容
SAWデバイスの設計、評価を体験し、SAWフィルタの基礎を学ぶ。
応募要件
・新しいことに前向きに取り組む方
・電気回路、圧電に関する知識を有する方※なくても可
学生へのメッセージ
奥深くて面白い電子部品、SAWフィルタの設計、評価を体験してみませんか?予備知識がなくても大丈夫です!ぜひぜひ、お気軽にご応募ください!

ブラシレスモータ用制御回路開発

プロダクト
パワーツール
技術分野
パワーエレクトロニクス技術
制御工学技術
電子回路技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
京セラインダストリアルツールズ株式会社 本社(広島)
詳細内容
モータの動作原理の理解とインバータ部の試作、評価を実施し、モータ制御技術を学ぶ。
応募要件
・工学系の基本的な知識がある方
・モータ制御に興味がある方
・回路設計・組込ソフト・Aruduinoなどに興味がある方
学生へのメッセージ
開発業務を体験する事で、エンジニアとしての仕事内容と成長していくキャリアのイメージが鮮明になり、視野が広がると思います。ご応募お待ちしております!

太陽光発電・蓄電ハイブリッド型システムの開発

プロダクト
エネルギーデバイス/エネルギーシステム
技術分野
パワーエレクトロニクス技術
電気回路技術
情報通信技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
太陽光発電と蓄電ハイブリッド型インバーターの開発を通して、電気回路設計、情報通信設計と評価技術を体験し、パワーエレクトロニクス技術の基礎を学ぶ。
応募要件
・電気・電子系、情報系、機械系の知識を有する方
学生へのメッセージ
再生可能エネルギー、パワーエレクトロニクス機器、電力需給調整に興味がある方大歓迎!短期間ですが、実際の機器開発現場を体験でき、さまざまな知識を習得できます。ぜひご応募ください!

通信用セラミックパッケージの設計・解析・評価

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
電気特性評価技術
高周波回路技術
材料特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
セラミックパッケージの伝送線路の設計、特性解析、評価実習を通じて、高周波線路の設計および検証の手法を学ぶ。
応募要件
・電気・電子系の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
業界最先端の高周波設計技術に触れる機会です。興味のある方は是非、ご応募ください。

水晶製品の試作・評価

プロダクト
電子部品(高周波デバイス)
技術分野
電気特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
山形東根工場
詳細内容
圧電デバイスである水晶振動子・水晶発振器の試作・評価を通して、タイミングデバイスの特徴・特性を学ぶ。
応募要件
・圧電デバイスの知識または興味のある方
学生へのメッセージ
無線通信に必要な基準信号として重要な部品であるタイミングデバイスとは何かを学び、興味を持っていただけたらと思います。ご応募お待ちしております!

水晶製品の試作・評価

プロダクト
電子部品(高周波デバイス)
技術分野
電気特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
圧電デバイスである水晶振動子・水晶発振器の試作・評価を通して、タイミングデバイスの特徴・特性を学ぶ。
応募要件
・圧電デバイスの知識または興味のある方
学生へのメッセージ
無線通信に必要な基準信号として重要な部品であるタイミングデバイスとは何かを学び、興味を持っていただけたらと思います。ご応募お待ちしております!

SAWアセンブルプロセスの試作・評価

プロダクト
電子部品(高周波デバイス)
技術分野
電気特性評価技術
画像認識/画像処理技術
ソフトウエア/プログラミング技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
SAW組立プロセスの試作・評価・解析等の体験を通して、デバイスの特徴や改善業務を学ぶ。
応募要件
・基礎知識が無くてもOK
・電子部品に興味がある方歓迎
学生へのメッセージ
短期間ですが、社会人生活の模擬体験ができると思います。企業のイメージ、実業務の経験は今後の就職先の選定で役立つと思いますので、ご応募お待ちしてます!

SAWデバイスの製品評価

プロダクト
電子部品(高周波デバイス)
技術分野
電気特性評価技術
高周波回路技術
信頼性工学技術(統計)
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
SAWデバイスの性能評価を体験し、幅広く、製品の特徴やものづくりを学ぶ。
応募要件
・製品開発、お客様への製品提案に興味のある方
学生へのメッセージ
実際の製品に触れ、技術業務を体験する事で、技術者としての仕事内容と、将来の自分をイメージすることが出来ます。ご応募お待ちしています!

3D-CADでのモデリング及びFEM解析

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
機械・機構設計技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
8月19日(月)~8月23日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
部品の3D-CADモデリングとFEM解析の体験を通じて、セラミックスの解析手法の基礎を学ぶ。
応募要件
・3D-CADやFEM解析、セラミックスに関する基礎知識がある方歓迎
・意欲があればOK!
学生へのメッセージ
3D-CADによる設計体験やFEM解析を体験できる貴重な機会です。3D-CADやFEM解析の経験がなくても簡単な操作方法は教えますので、気兼ねなく応募ください。

3D-CADでのモデリング及びFEM解析

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
機械・機構設計技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
9月2日(月)~9月6日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
部品の3D-CADモデリングとFEM解析の体験を通じて、セラミックスの解析手法の基礎を学ぶ。
応募要件
・3D-CADやFEM解析、セラミックスに関する基礎知識がある方歓迎
・意欲があればOK!
学生へのメッセージ
3D-CADによる設計体験やFEM解析を体験できる貴重な機会です。3D-CADやFEM解析の経験がなくても簡単な操作方法は教えますので、気兼ねなく応募ください。

部品設計及び3Dプリンタでの部品製作

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
機械・機構設計技術
機械加工技術
実施日程
8月19日(月)~8月23日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
部品(樹脂)を3D-CADで設計し、設計したモデルを3Dプリンタで製作する体験を通じて、部品設計・製造の基礎を学ぶ。
応募要件
・機械設計や3D-CADの知識がある方歓迎
・意欲があればOK!
学生へのメッセージ
3D-CADによる設計体験や3Dプリンタの活用を体験できる貴重な機会です。3D-CADの経験がなくても簡単な操作方法は教えますので、気兼ねなく応募ください。

部品設計及び3Dプリンタでの部品製作

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
機械・機構設計技術
機械加工技術
実施日程
9月2日(月)~9月6日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
部品(樹脂)を3D-CADで設計し、設計したモデルを3Dプリンタで製作する体験を通じて、部品設計・製造の基礎を学ぶ。
応募要件
・機械設計や3D-CADの知識がある方歓迎
・意欲があればOK!
学生へのメッセージ
3D-CADによる設計体験や3Dプリンタの活用を体験できる貴重な機会です。3D-CADの経験がなくても簡単な操作方法は教えますので、気兼ねなく応募ください。

電動工具の商品開発

プロダクト
パワーツール
技術分野
機械・機構設計技術
機械加工技術
振動/熱/流体関連技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
京セラインダストリアルツールズ株式会社 本社(広島)
詳細内容
電動工具の実使用や分解を通して電動工具の機能・構造を理解し、商品開発の基礎を学ぶ。
応募要件
・工学系の基本的な知識がある方
・商品開発に興味のある方
学生へのメッセージ
開発業務を体験する事で、エンジニアとしての仕事内容と成長していくキャリアのイメージが鮮明になり、視野が広がると思います。ご応募お待ちしております!

セラミックパッケージ生産設備のシーケンス制御実習

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
機械・機構設計技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
卓上機を使用し、生産設備でよく利用されるシーケンス制御プログラムの基礎を学ぶ。
応募要件
・機械、機器制御の知識を有する方
学生へのメッセージ
ものづくりや機械設備等、新しい事に興味のある方歓迎致します。

生産ライン構築における制御プログラミングとAGVティーチングの習得

プロダクト
電子部品(コンデンサ)
技術分野
機械・機構設計技術
制御工学技術
ソフトウエア/プログラミング技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
自動機の仕組みを理解し、実機を使用した制御やロボットの理解を深める。
応募要件
・設備自動化、ロボットに興味のある方
学生へのメッセージ
チャレンジ精神旺盛な方、お待ちしています!

SAWデバイス製造装置の生産性改善

プロダクト
電子部品(高周波デバイス)
技術分野
機械・機構設計技術
ソフトウエア/プログラミング技術
画像認識/画像処理技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
製造設備の特徴を理解し、稼働状況の律速の原因を明らかにし、処理能力向上につなげる。
応募要件
・機械設備を取り扱うのに興味がある方
・画像処理/データ処理の知識がある方
学生へのメッセージ
短期間ですが、社会人生活の模擬体験ができると思います。企業のイメージ、実業務の経験は今後の就職先の選定で役立つと思いますので、ご応募お待ちしてます!

インクジェットヘッドのインクの吐出挙動の解析

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
機械・機構設計技術
振動/熱/流体関連技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
インクジェットヘッドの吐出特性の評価を通じて課題抽出と解析を行う。
応募要件
・理工系に在籍の方
・機械設計、流体力学の知識を有する方
学生へのメッセージ
世界最高性能を有する京セラインクジェットヘッドの吐出評価業務を体験して頂きます。皆さんの実習が有意義になるよう、全員で一生懸命サポートします!インクジェット技術に興味のある方は、是非、ご応募ください!

LED関連デバイスの構造設計

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
機械・機構設計技術
振動/熱/流体関連技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
LED関連デバイスの製品評価やシミュレーション技術を体験し、製品設計の基礎を学ぶ。
応募要件
・構造設計(2D・3D)技術、熱・流体工学、光学の基礎知識を有する方
・製品設計に興味のある方
学生へのメッセージ
身近なLEDを用いた光学関連デバイスの製品設計体験を通じて、製品開発の面白さに触れてみませんか!機械設計、熱・流体工学、光学、半導体(LED)に興味のある方歓迎!ご応募お待ちしています。

インクジェットヘッドの製品評価

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
機械・機構設計技術
振動/熱/流体関連技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
インクジェットヘッドの吐出評価を体験し、製品解析技術を学ぶ。
応募要件
・理工系に在籍の方
機械系、特に流体関連の知識を有する方は特に歓迎
学生へのメッセージ
世界最高速レベルの印刷を可能にする京セラのインクジェットヘッドの実際の業務の一部を体験できます!社会に役立つ技術者を志す方の良い機会になればと思います。

インクジェットエンジンの評価

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
機械・機構設計技術
制御工学技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
インクジェットヘッドを搭載したインクジェットエンジンの商業印刷用途への展開のためのアプローチの方法を学ぶ。
応募要件
・理工系に在籍の方
・インクジェット印刷に興味のある方
学生へのメッセージ
世界最高性能を有する京セラのインクジェットヘッドを用いたインクジェット印刷システム(エンジン)の評価を体感して頂きます。そして、印刷のデジタル化のため、どのようにアプローチするのかを学んでいただきます。ぜひ、ご応募ください!

インクジェットヘッドの製品設計

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
機械・機構設計技術
電気回路技術
ソフトウエア/プログラミング技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
インクジェットヘッドの製品設計を体験し、製品設計技術を学ぶ。
応募要件
・理工系に在籍の方
機械設計、または回路設計の知識を有する方は特に歓迎
学生へのメッセージ
世界最高速レベルの印刷を可能にする京セラのインクジェットヘッドの実際の業務の一部を体験できます!社会に役立つ技術者を志す方の良い機会になればと思います。

モノづくりのFA・DX推進業務実習

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
機械・機構設計技術
制御工学技術
画像認識/画像処理技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀東近江工場
詳細内容
ロボット、AGV、IoT機器、画像認識AIを活用し、ファクトリーオートメーション業務やDX推進業務をまんべんなく体験する。
応募要件
・機械、電気の基礎知識のある方
・力学の基礎知識のある方
学生へのメッセージ
ロボティクス、IoT、画像処理、AI、DXの専門スキルを持った技術者指導の元での業務経験は、刺激になると思います。ぜひ、ご応募ください!

自動化設備の設計

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
機械・機構設計技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
提示された仕様をもとに、設備を構成するユニットの設計を体験し、ものづくりの基礎を学ぶ。
応募要件
・機械系の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
簡単な自動化設備の設計を体験していただきます!機械に興味があり、機構を考えることが好きな方、ぜひ、ご応募ください!

設備・ロボット周辺部品の設計・加工・組立・評価

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
機械・機構設計技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
きりしまR&Dセンター(鹿児島)
詳細内容
設備やロボットの周辺部品の設計・組立や工作機械・3Dプリンタでの部品製作を体験し、生産技術の基礎を学ぶ。
応募要件
・機械系の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
機械やロボットを通じて、生産技術の楽しさを体験しませんか?機械やロボットに興味があり、機械を触る事が好きな方、機械設計を学ばれている方、ぜひ、ご応募ください!

サーボモーターの制御プログラミング

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
機械・機構設計技術
ソフトウエア/プログラミング技術
制御工学技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
生産設備で必要不可欠なサーボモーター制御の基礎を学ぶ。
応募要件
・プログラミング知識を有する方
学生へのメッセージ
次世代の生産ラインの構築をしたい方、応募お待ちしております。まずは、サーポプログラミングを知ることが近道です。

生産設備の製作

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
機械・機構設計技術
ソフトウエア/プログラミング技術
制御工学技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
きりしまR&Dセンター(鹿児島)
詳細内容
生産設備の製造プロセスを通して、ものづくりの基礎を学ぶ。
応募要件
・機械設計の基礎知識を有する方
・プログラミング知識を有する方
学生へのメッセージ
生産設備の簡単なユニットの製作(組立、ソフト作成、調整)を体験していただきます。機械に興味がある方は刺激になると思います、ぜひ、ご応募ください!

生産設備の設計・製作

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
機械・機構設計技術
ソフトウエア/プログラミング技術
制御工学技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
長野岡谷工場
詳細内容
生産設備の製造プロセスを通じ、ものづくりの基礎を学ぶ。
応募要件
・機械設計の基礎知識を有する方
・プログラミング知識を有する方
学生へのメッセージ
簡単な生産設備の製作を体験していただきます!機械に興味があり、機械を触る事が好きな方、ぜひ、ご応募ください!

生産設備の設計

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
機械・機構設計技術
制御工学技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
生産設備の設計プロセスを通じ、機械設計のイントロを体験する。
応募要件
・機械設計の基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
生産設備を構成する簡単なユニットの設計を体験して頂きます!ゼロから作り上げるものづくりの醍醐味を味わって下さい。機械に興味を持っている方、ぜひご応募下さい。

切削工具の新製品開発

プロダクト
アドバンストツール
技術分野
機械加工技術
金属加工技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
切削工具の形状開発を体験する。(開発試作形状の検討、試作品の性能テストなど)
応募要件
・機械加工、工作機械、計測機器、CAD、解析ソフトなどに興味のある方※専門知識・経験は不問(レクチャーします)
学生へのメッセージ
試作~評価の商品開発の一連のプロセスを体験頂き、ものづくりの魅力、やりがいを感じて頂ければと思います。若く活気のある先輩社員一同、お待ちしております。

切削工具の性能評価技術

プロダクト
アドバンストツール
技術分野
金属加工技術
分析・評価技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
新製品や開発段階の切削工具の性能評価を通し、実装評価やシミュレーション解析を体験し、評価技術の基礎を学ぶ。
応募要件
・専門知識、経験は不問
・切削加工ものづくりに興味のある方
・計測、分析、解析に興味のある方
学生へのメッセージ
あらゆる産業のものづくりに用いられている切削加工を肌で感じてもらい、切削工具の役割について学んでいただきます。

切削工具の性能評価技術

プロダクト
アドバンストツール
技術分野
金属加工技術
分析・評価技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
新製品や開発段階の切削工具の性能評価を通し、実装評価やシミュレーション解析を体験し、評価技術の基礎を学ぶ。
応募要件
・専門知識、経験は不問
・切削加工、ものづくりに興味のある方
・計測、分析、解析に興味のある方
学生へのメッセージ
若く活気のある職場で切削加工を肌で感じてもらい、切削工具の役割について学んでいただきます。ぜひご応募ください!加工設備、計測機器を使用しますが経験は不問です。

金属積層造形機(金属3Dプリンター)の設備導入

プロダクト
メディカル
技術分野
金属加工技術
金属材料技術
分析・評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
医療機器(インプラント)の生産設備立ち上げの体験を通じて、生産プロセス設計の基礎を学ぶ。
応募要件
・工学系の基本的な知識のある方
・医療機器の生産プロセス設計に興味のある方
学生へのメッセージ
医療機器の生産設備の立上げ業務を通じて、人の体の中に埋め込まれる医療機器がどのようにして生産されるのか、医療機器のものづくりの一端に触れることができます。医療機器に興味のある方は是非ご応募ください。

セラミックパッケージの生産技術実習

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
画像認識/画像処理技術
分析・評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
セラミックパッケージ製造の設備に関する検証を通じて、生産技術の業務を体験し、機構や仕組み、設備開発の基礎を学ぶ。
応募要件
・制御、画像処理、機械系の知識を有する方
・設備の製作に興味をお持ちの方
学生へのメッセージ
短期間ですが、半導体関連の加工/検査設備などを勉強する事ができます。ものづくりに興味がある方、是非お待ちしています!

画像処理を用いた欠陥検査

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
画像認識/画像処理技術
アルゴリズム
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
撮像実験や欠陥検出に必要な画像処理を体験し、製品の外観検査に関する基礎知識を学ぶ。
応募要件
・画像処理に興味のある方
・ソフトウェアの基礎知識を有する方
学生へのメッセージ
専門スキルを持った技術者との交流を通じて、実務に近い体験ができる良い機会です。興味のある方はぜひ、ご応募ください!

画像処理を用いた検査自動化の検討

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
画像認識/画像処理技術
ソフトウエア/プログラミング技術
アルゴリズム
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
カメラや照明機器を用いて製品の撮像実験・評価を行い、画像処理により検査を自動化する方法の検討を行う。
応募要件
・画像処理の基礎知識を有する方
・プログラミング知識を有する方
学生へのメッセージ
生産現場で活用されている、自動化検討のプロセスを体験いただきます!画像処理技術や生産設備に興味をお持ちの方、お待ちしています!

インクジェットの構造設計と評価

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
振動/熱/流体関連技術
分析・評価技術
シミュレーション(計算科学)
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
インクジェット圧電部品の開発を通して、設計・評価技術を体感し、開発手法の基礎を学ぶ。
応募要件
・圧電、インクジェットに興味がある方
・構造、流体設計に興味がある方
学生へのメッセージ
世界最高性能を有する京セラのインクジェットヘッドの設計・評価業務を体感して頂きます。実習生の今後の進路にお役に立てるよう、多くの刺激を注入したいと思います。ぜひ、ご応募ください!

半導体製造装置用SiC系セラミックヒーターの試作・評価

プロダクト
車載・機能性セラミック部品
技術分野
分析・評価技術
セラミック製造プロセス技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
半導体製造装置用セラミックヒーターの製造プロセスの改善業務を体験し、セラミックヒーターの基本原理や製造技術を学ぶ。
応募要件
・セラミックスに興味のある方
・分析に関する経験のある方
学生へのメッセージ
大学や研究室とは違う実際の現場で、ものづくりや評価を体験できます。セラミック知識をお持ちの方歓迎!

セラミックパッケージの品質管理

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
分析・評価技術
セラミック製造プロセス技術
材料特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
品質不具合の解析を通じて、発生原因を明確にし、製造工程における品質管理の基礎と改善ステップを学ぶ。
応募要件
・理系全般(機械系/電気・電子系/化学系/物理系の基礎知識をお持ちの方)
学生へのメッセージ
品質不具合品の解析を通じて、分析、評価技術、統計的解析を行い、セラミック製造プロセス全体を学ぶことができます。ものづくりに興味がある方、是非お待ちしています!

光学モジュールの実装評価

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
分析・評価技術
光学設計技術
電気特性評価技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
光学モジュールのチップ実装精度と光学性能への影響確認を通して光結合の基礎を学ぶ。
応募要件
・電気、電子、物理等の一般的な知識を有する方
学生へのメッセージ
実際の開発業務がどんなものか体験できる良い機会になると思います。短い期間にはなりますが、ご応募お待ちしております。

コンデンサの製品解析を通じた品質改善

プロダクト
電子部品(コンデンサ)
技術分野
分析・評価技術
セラミック製造プロセス技術
材料特性評価技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
コンデンサの製品評価・解析を体験し、プロセス改善の基礎を学習する。
応募要件
・セラミックスの解析技術に知識や興味がある方
学生へのメッセージ
たくさんある解析装置をつかっていろいろな観測データを集めて、そこから結論を導く経験を是非していただきたいと思います。

薄膜サーマルヘッドの特性評価及び薄膜自体の物性・特性評価

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
分析・評価技術
材料特性評価技術
薄膜成膜技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島隼人工場
詳細内容
分析装置、評価装置を用いサーマルヘッドや薄膜自体の評価・解析を行う。
応募要件
・薄膜に関する基礎知識を有する方
・サーマルヘッドに興味のある方
学生へのメッセージ
短期間ですが薄膜技術を使った新製品開発が体験できます。技術開発の業務内容や職場の雰囲気を知ることは企業選びの一助になると思います。応募、お待ちしております。

セラミック原料製造におけるシミュレーション活用

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
シミュレーション(計算科学)
セラミック製造プロセス技術
機械・機構設計技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
攪拌羽設計の最適化を通して、シミュレーション活用を体験する。
応募要件
・ものづくりに興味のある方
・シミュレーション経験のある方
学生へのメッセージ
シミュレーションを活用した課題解決に興味のある方であれば専攻は問いません!積極的な方、お待ちしています!

セラミック焼成工程におけるシミュレーション活用

プロダクト
ファインセラミック部品
技術分野
シミュレーション(計算科学)
分析・評価技術
セラミック製造プロセス技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
断熱材の性能評価として、シミュレーションと実機測定の比較を行う。SIM-THERMの基礎を体験するとともに、断熱性能の評価方法を学ぶ。
応募要件
・測温に関する基礎知識を有する方
・シミュレーション技術に興味のある方
学生へのメッセージ
短い期間ながら、シミュレーションと実測の比較によって幅広い知見を得る機会となると思います。ご応募お待ちしております!

Si-MEMSの試作・評価

プロダクト
電子部品(高周波デバイス)
技術分野
シミュレーション(計算科学)
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
けいはんなリサーチセンター(京都)
詳細内容
発振回路シミュレーション、Pythonを使ったプログラム作成、実測検証を体験し、評価技術の基礎を学ぶ。
応募要件
・Si-MEMS技術に興味のある方
・電気回路の基礎知識がある方
・プログラミング経験のある方
学生へのメッセージ
大学とは違う環境で開発業務を経験し、視野と知見を広げて下さい。 ご応募、お待ちしております!

生産ライン分析・改善提案

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
その他
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
IE分析手法を用いて、生産ラインの課題を抽出し、改善提案をすることで採算向上に貢献する。
応募要件
・経営工学の基礎知識
・機械設備の基礎知識
・パソコンの基礎知識(Excel、PowerPointなど)
学生へのメッセージ
ものづくりにおいて、製品の品質・価格・納期に最適なライン提案を行います。現場の課題を的確に把握するIE分析手法を学び、生産技術の基礎を学びましょう。

生産ライン分析・改善提案

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
その他
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
きりしまR&Dセンター(鹿児島)
詳細内容
IE分析手法を用いて、生産ラインの課題を抽出し、改善提案をすることで採算向上に貢献する。
応募要件
・経営工学の基礎知識
・機械設備の基礎知識
・パソコンの基礎知識(Excel、PowerPointなど)
学生へのメッセージ
ものづくりにおいて、製品の品質・価格・納期に最適なライン提案を行います。現場の課題を的確に把握するIE分析手法を学び、生産技術の基礎を学びましょう。

M5stackによるデータ収集およびBIツールを用いたデータ解析とデータの見える化

プロダクト
車載・機能性セラミック部品
技術分野
ソフトウエア/プログラミング技術
情報システム関連
情報通信技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
M5stackによるデータ収集およびMotion Boardによるデータ解析、データの見える化を体験し、データサイエンスの基礎を学ぶ。
応募要件
・DX,IoT技術に興味のある方
・パソコン、EXCELが使える方(プログラムが組めなくてもOK)
学生へのメッセージ
DXを推進している部署なので、DXに関わりたい方大歓迎!最新技術を取り込むために、人材育成に重点を置いてます。若手(20代)が多く、相談しやすい環境です。

セラミックパッケージ製造ラインのDXシステム開発

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
ソフトウエア/プログラミング技術
ディープラーニング・データサイエンス
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
製造ラインで用いられているITシステムを学び、DXを進める新たなシステムの設計、開発プロセスを体験する。
応募要件
・C、Python等のプログラミング言語の知識または興味がある方
学生へのメッセージ
DXに興味のある方、ITに興味がある方、ぜひご応募ください!

圧電アクチュエータ自動化設備の立上評価

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
ソフトウエア/プログラミング技術
画像認識/画像処理技術
制御工学技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
インクジェットヘッドに搭載する圧電アクチュエータの新規製造設備導入に関して、立ち上げと評価を実際に体験し、設備評価の基礎を学ぶ。
応募要件
・機械系の知識を有する方
学生へのメッセージ
学校と異なる環境で実践的な業務を体験することで得られる経験は、今後、技術者として非常に価値のあるものになると思います。ぜひご応募ください。

インクジェットヘッド自動化設備の立上評価

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
ソフトウエア/プログラミング技術
画像認識/画像処理技術
制御工学技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
インクジェットヘッドの組立プロセスを自動化した設備の導入に関して、立ち上げと評価を実際に体験し、設備評価の基礎を学ぶ。
応募要件
・機械系の知識を有する方
学生へのメッセージ
学校と異なる環境で実践的な業務を体験することで得られる経験は、今後、技術者として非常に価値のあるものになると思います。ぜひご応募ください。

デジタル活用による業務改革

プロダクト
情報システム(コーポレートIT)
技術分野
ソフトウエア/プログラミング技術
ディープラーニング・データサイエンス
情報システム関連
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
滋賀野洲工場・京都本社
詳細内容
DX活用による業務改革を推進する部門や情報システム部門が行っている業務(データ分析、セキュリティ管理、ITネットワーク管理、AIなどのDXを利用した営業・製造などの業務革新、デジタルメディアの活用、業務系システムの管理)を体験する。様々なIT技術をどのように業務に役立てるのかを実感し、知識だけでは得られないIT技術やデータの活用のきっかけを経験する。
応募要件
・デジタルメディアを活用したデザイナーなどの専門技術を有する方
・データ分析の専門知識を有している方
・ITネットワークやクラウド活用の研究経験または知識を有する方
・セキュリティ管理に関わる研究経験、知識を有する方
・ロボットなどの自動化や制御、センサなどのデータ収集によるIoT活用の研究、知識を有する方
・デジタル化による経営改革の基礎研究を有する方
・様々なプログラムによるデータ活用や情報共有の基礎研究、または知識を有する方
学生へのメッセージ
デジタル活用の最前線部門にて、製造業の様々な職場がどの様な業務改革をしているか実体験をして頂き、自分の将来像をイメージしてください!ものづくりが好きな方、データ活用、IT関連業務に興味がある方、チームワークによる活動が大好きな方、是非ご参加をお待ちしています。

DXを活用した製品設計システム開発

プロダクト
情報システム(ものづくりソリューション)
技術分野
ソフトウエア/プログラミング技術
アルゴリズム
情報システム関連
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
みなとみらいリサーチセンター(神奈川)
詳細内容
ものづくりにおける設計業務プロセスに対して、DXをどのように進めていくかを体験し、問題解決力を養う。
応募要件
・VBA、Python、C++の何れかでプログラミングに経験のある方、興味のある方
学生へのメッセージ
プログラミングに興味がある方、経験のある方、そのスキルを、ものづくりに役立てるためには、どう取り組むかを体験してみませんか?メーカーでのDXを目指す方、関心がある方、ぜひご応募ください。

製造ラインのDXシステム開発

プロダクト
情報システム(ものづくりソリューション)
技術分野
ソフトウエア/プログラミング技術
情報システム関連
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
製造ラインで用いられているITシステムを学び、DXを進める新たなシステムの設計、開発プロセスを体験する。
応募要件
・C、Python等のプログラミング言語の知識または興味がある方
学生へのメッセージ
DXに興味のある方、ITに興味がある方、ぜひご応募ください!

DXを活用した革新的営業業務の創出

プロダクト
情報システム(ものづくりソリューション)
技術分野
ソフトウエア/プログラミング技術
情報システム関連
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
京都本社
詳細内容
営業業務の最適化をテーマに将来の目指す姿とDX戦略を検討する。現状整理、目指す姿の検討、目指す姿に向けてのタスク整理を行い、PowerPlatformを使用したアプリや自動化ロボットの開発等を体験する。
応募要件
・Word、Excel、PowerPointなどパソコン経験者でアプリ開発に興味のある方
学生へのメッセージ
プログラミングの経験は不要です。DX推進に関心のある方、ぜひご応募ください。

ロボットシステムにおけるプログラミングとティーチング実習

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
ソフトウエア/プログラミング技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
産業用ロボットのソフト作成やティーチングを通してロボットでできることを理解し、それが生産現場でどのように活用できるかを学ぶ。
応募要件
・ものづくり現場での活躍が期待されるロボットやそのプログラミングに興味がある方
学生へのメッセージ
現役技術者指導の元での業務経験は、刺激になると思います。ぜひ、ご応募ください。

工場におけるIoTシステムの構築

プロダクト
生産技術開発・精機
技術分野
ソフトウエア/プログラミング技術
情報システム関連
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
滋賀野洲工場
詳細内容
製造現場を見立てたシステムにてデータ収集を行い、工場IoTの基礎を学ぶ。
応募要件
・ソフトウェアの基礎知識を有する方
・工場IoTに興味のある方
学生へのメッセージ
現役技術者指導の元での業務経験は、刺激になると思います。ぜひ、ご応募ください!

IoTによるデータ収集/分析

プロダクト
情報システム(ものづくりソリューション)
技術分野
ディープラーニング・データサイエンス
ソフトウエア/プログラミング技術
情報通信技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
インクジェット生産設備におけるデータ収集・分析について学ぶ。
応募要件
・理工系に在籍の方
・ソフトウェア/プログラミング技術の知識を有する方
学生へのメッセージ
学校と異なる環境で実践的な業務を体験することで得られる経験は、今後、技術者として非常に価値のあるものになると思います。ぜひご応募ください。

セラミックパッケージ生産管理システムの開発

プロダクト
半導体用セラミックパッケージ
技術分野
情報システム関連
ソフトウエア/プログラミング技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島川内工場
詳細内容
生産管理(予実管理、在庫管理など)に用いるシステムの開発を通じて、実践的なIT活用を学ぶ。
応募要件
・Officeツール(エクセル・パワーポイント)の基本的な操作が出来る方
学生へのメッセージ
最先端の半導体部品工場にて、ITを用いた生産管理を体験して頂けます。部品メーカーにおけるDXの取り組みを学ぶことは、今後のビジネスシーンでも活かせる貴重な経験になると思いますので、是非ご応募ください。

社内SEとしての事業部の業務改善

プロダクト
情報システム(ものづくりソリューション)
技術分野
情報システム関連
ソフトウエア/プログラミング技術
実施日程
8月19日(月)~8月30日(金)
実施場所
鹿児島隼人工場
詳細内容
事業部の業務改善のため、現状調査、システム案の企画、開発、導入を通し、社内SEの仕事を体験する。
応募要件
・事業部の業務改善に興味がある方
・社内SEの仕事に興味がある方
学生へのメッセージ
業務改善の取り組みは、何をどのような方向性で進めるかという企画と、メンバー同士のチームワークが非常に重要です。事業部採算に直結する取り組みの面白さ、やりがいを体験してもらいたいです。

発明創出・特許権利範囲の検討

プロダクト
デジタルプリンティングコンポーネンツ
技術分野
特許/知的財産管理技術
実施日程
9月2日(月)~9月13日(金)
実施場所
鹿児島国分工場
詳細内容
インクジェットヘッド関連技術の発明創出、特許権の侵害・非侵害の検討などの業務を学ぶ。
応募要件
・知的財産に興味を持っている方
・知的財産に関わる仕事をしたいと考えている方
学生へのメッセージ
開発・事業の現場に触れながら、特許の重要性を学んでみませんか。特許に興味のあるかたはどなたでもOK。ご応募お待ちしています!

知的財産の出願・権利化業務

プロダクト
特許・知的財産
技術分野
特許/知的財産管理技術
実施日程
9月2日(月)~9月11日(水)
実施場所
京都本社
詳細内容
開発部門で創出された発明を特許出願し、権利化までの手続きに関連する業務、特許権の侵害・非侵害を検討する業務などを体験する。
応募要件
・知的財産に興味を持っている方
・知的財産の仕事をしたいと考えている方
学生へのメッセージ
当社では、事業を守り事業を強くするための知財活動を進めています。この活動の一端に触れることで、皆様の将来に役立てていただければと思っています!特許/知財の経験、スキルは問いません。企業における特許/知財のあり方に興味がある方はぜひご応募ください!

知的財産の出願・権利化業務

プロダクト
特許・知的財産
技術分野
特許/知的財産管理技術
実施日程
9月2日(月)~9月11日(水)
実施場所
みなとみらいリサーチセンター(神奈川)
詳細内容
開発部門で創出された発明を特許出願し、権利化までの手続きに関連する業務などを体験する。
応募要件
・知的財産に興味を持っている方
・知的財産の仕事をしたいと考えている方
学生へのメッセージ
当社では、事業を守り事業を強くするための知財活動を進めています。この活動の一端に触れることで、皆様の将来に役立てていただければと思っています!特許/知財の経験、スキルは問いません。企業における特許/知財のあり方に興味がある方はぜひご応募ください!
トップに戻る