三田工業株式会社(複写機メーカー)を支援し、京セラミタ株式会社(現京セラドキュメントソリューションズ株式会社)発足
年譜
2000年~
DDI、KDD、IDOが合併しKDDI発足。取締役名誉会長に就任

全米工学アカデミー外国人客員会員に就任
KDDI株式会社の最高顧問に就任
「中国友好平和発展基金会(のちの稲盛京セラ西部開発奨学基金)」を設立し、中国西部地区の大学生を支援、名誉顧問就任
盛和塾生主催の市民フォーラムを初めて開催。「人はなんのために生きるのか」と題して講演を行う(2016年までに計59カ所にて102,178名を動員)

パラグアイ共和国 名誉領事に就任
アブシャイア・イナモリ リーダーシップアカデミーを設立
社会福祉法人盛和福祉会、公益財団法人稲盛福祉財団を設立

アンドリュー・カーネギー博愛賞を受賞
中日友好協会より「中日友好の使者」の称号を授与される
児童養護施設・乳児院「京都大和の家」の開設

『生き方』(サンマーク出版)発刊

鹿児島大学に稲盛経営技術アカデミー(現稲盛アカデミー)を設立
京セラ株式会社の取締役を退任、名誉会長就任
『アメーバ経営』(日本経済新聞社)発刊

公益財団法人稲盛財団が京都大学に稲盛財団記念館を寄付
米国のケースウェスタンリザーブ大学に「倫理と叡智のための稲盛国際センター」を開設
鹿児島大学に「稲盛アカデミー」が発足、名誉アカデミー長に就任
京都大学総長顧問(非常勤)に就任