Q&A

製品仕様

Q 充電時間は?
A

同梱ACアダプタ使用時は、約200分です。

Q 特長を教えてください。
A

堅牢性と信頼性を兼ね備えた高耐久性と、様々な現場業務をこの一台でサポートする実用的機能を搭載した業務用スマートフォンです。また、導入のご相談から、端末の各種設定、運用サポートなど、さまざまなお客様のご要望にお応えする「京セラモバイルサポート」(有償)にも対応しております。

Q 高耐久性とはどのようなところですか?
A

本体四隅にあるバンパーが落下時に本体内部に伝わる衝撃を緩和するため落下や衝撃に強く、強靭な捻じれ剛性を実現するリム構造がたわみによるガラス割れを軽減します。ディスプレイは強化ガラスに加え、ハイブリッドシールドを導入することにより割れにくく、安心して使用できます。

Q 色は1色ですか?
A

ブラック(黒)1色のみです。

Q SIMフリーの端末ですか?
A

はい。DuraForce EX KC-S703は、SIMロックフリー端末です。本製品が対応している国内での周波数/通信方式は以下の通りです。
5GNR band:n1、n3、n28、n77、n78、n79
FDD-LTE:B1、B3、B8、B18、B19、B28
TDD-LTE:B41、B42
sXGP:B39
※DuraForce EX KC-S603は、Wi-Fiモデルのため非対応です。

Q eSIMは対応していますか?
A

はい。SIMフリー端末 DuraForce EX KC-S703のeSIMの開通手続きについては、各事業者のHPをご参照ください。
au:https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/sim/esim/
SoftBank:https://www.softbank.jp/mobile/support/product/sim/esim/
docomo:https://www.nttdocomo.co.jp/support/uimcard/esim/
Rakuten Mobile:https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/sim/esim/
※DuraForce EX KC-S603は、Wi-Fiモデルのため非対応です。

Q 採用チップセットを教えてください。
A

Dimensity 700 (オクタコア) 2.2GHz+2.0GHzです。

Q Wi-Fi®の通信規格を教えてください。
A

IEEE802.11a/b/g/n/acに対応しております。

Q Wi-Fiのチャンネル対応を教えてください。
A

本製品が使用するチャンネルは以下の通りです。
• 2.4GHz帯/1~13ch
• W52 (5.2GHz帯/36, 40, 44, 48ch)
• W53 (5.3GHz帯/52, 56, 60, 64ch)
• W56 (5.6GHz帯/100, 104, 108, 112, 116, 120, 124, 128, 132, 136, 140, 144ch)

Q Bluetooth®のプロファイルを教えてください。
A

A2DP、AVRCP、HFP、HID、HOGP、HSP、OPP、PAN、PBAP、SPP に対応しております。

Q BluetoothのClassを教えてください。
A

Power Class 1に該当します。

Q Bluetoothオーディオの対応コーデックは何ですか?
A

SBC、AAC、aptX、LDACに対応しております。

Q 各国の衛星測位システムの対応を教えてください。
A

GPS/GLONASS/QZSS/BeiDou/Galileoに対応しております。

Q USBホスト機能に対応していますか?
A

はい。以下のデバイスクラスに対応しています。
HID、マスストレージ、PTP、HUB、Audio、MTP

Q 急速充電には対応していますか?
A

はい。本製品はUSB PDに対応しております。ただし、同梱ACアダプタはUSB PD非対応です。

Q ストラップホールはありますか?
A

はい、ストラップホールは製品本体の各隅に1つあり、合計4つあります。

Q 温度環境について詳しく教えてください。
A

周囲温度5℃~35℃でご使用ください。

Q 高温環境で使用する際、注意することはありますか?
A

高温時には、充電を停止したり画面の輝度を下げる場合があります。

Q 防水に対応していますか?
A

防水(IPX5/8)に対応しております。

Q 日本製ですか?
A

企画・設計・製造・サポートまでを全て国内一貫体制のJAPAN MADEにより安心して長く使える製品をお届けします。

Q バッテリーの持ち時間は?
A

利用環境に依存しますが、LTEでのインターネット利用による動画再生時で、約8時間10分です。

Q イヤホンジャックに対応していますか?
A

3.5φのイヤホンに対応しております。

Q ワイヤレス充電に対応していますか?
A

対応しておりません。

Q HDMI/MHLに対応していますか?
A

対応していません。

Q 搭載されているセンサーは何ですか?
A

搭載されているセンサーは下記の通りです。
・加速度センサー
・ジャイロセンサー
・地磁気センサー
・照度センサー
・近接センサー
・指紋センサー

Q 海外で使えますか?
A

SIMフリーモデルの海外ローミング対応周波数は下記のとおりです。
4G LTE:B1/2/3/4/5/8/12/28/38/39/41
3G WCDMA: B1/2/4/5/8
2G GSM: 850/900/1800/1900 MHz

※実際に通信可能な周波数はご契約の通信事業者やSIM、渡航先の国・地域により異なります。 また、渡航先の通信事業者の事情により、接続ができない場合があります。 本端末は、国内での使用を前提に作られています。海外でのご使用につきましては、お客様の責任で行っていただくようお願いいたします。

Q MIL-STD-810H 21項目、京セラ 独自試験 10項目を教えてください。
A

[MIL-STD-810H]
鋼板落下・衝撃・振動・高温動作(1)・高温動作(2)・防塵・風雨・雨滴・塩水噴霧・湿度・氷結/結露・氷結/低温雨・浸漬・低温動作・低温保管・高温保管(1)・高温保管(2)・温度耐久/温度衝撃・太陽光照射・低圧動作・低圧保管

[京セラ 独自試験]
コンクリート落下・タンブル落下・鋼球落下・L字型鉄アングル落下・耐荷重・高温動作・高温保管(1)・高温保管(2)・泡ハンドソープ洗浄・耐薬品

詳細に関しては、京セラホームページの製品仕様一覧に記載しております。下記をご覧ください。

[リンク先URL]
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-s703/spec.html

Q ハイブリッドシールドとは何ですか?
A

強化ガラスの上にアクリルスクリーン(傷つき防止樹脂パネル)を重ね合わせることで、強化ガラスを保護します。

Q IPトランシーバーの通話時間はどれくらいですか?
A

LTE接続時にディスプレイ消灯で使用した場合約23時間30分、ディスプレイ点灯で使用した場合約11時間20分となります。
※通信環境により、通話時間は変動がございます。

Q IPトランシーバー起動時の待ち受け時間はどれくらいですか?
A

LTE接続時に約31時間となります。

Q Wi-Fi環境でもIPトランシーバーは使えますか?
A

使用できます。ただし、使用する環境によって通信が不安定になることがあります。
また、IPトランシーバーアプリはプリインストールされておりませんので、お客様にてご用意していただく必要がございます。

機能・操作

Q Google 検索のウィジェットを待受画面に出したい。
A

1.ホーム画面の空白の部分をロングタップします。
2.「ウィジェット」をタップします。
3.「 Google 」の欄から「検索 4x1」をロングタップします。
4.配置したい場所で指を離します。

Q ホーム画面を変更したい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「アプリ」をタップします。
3.「デフォルトのアプリ」をタップします。
4.「ホームアプリ」から変更できます。

Q 本体内にあるはずのアプリが表示されない。
A

アプリが有効になっているかを確認し、無効になっている場合は有効にします。

≪操作方法≫
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「アプリ」をタップします。
3.「xx個のアプリをすべて表示」をタップします。※xxはインストールされているアプリの数で異なります。
4.プルダウンで「無効になっているアプリ」を選択します。
5.表示されたアプリは無効になっているため、タップして有効に切り替えます。

Q キーボードをケータイ入力(テンキー入力)に切り替えたい。
A

以下の操作で12キー入力を有効にします。

≪操作方法≫
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「システム」をタップします。
3.「言語と入力」をタップします。
4.「画面キーボード」をタップします。
5.「Gboard」をタップします。
6.「言語」をタップします。
7.「日本語」をタップします。
8.「12キー」が無効になっている場合は、タップして有効に切り替えます。

Q カメラで撮影した写真、動画の保存先を切り替えたい。
A

1.「カメラ」のアプリをタップします。
2.「≡」(設定)をタップします。
3.「詳細設定」をタップします。
4.「保存先」から切り替え可能です。

Q 強制再起動したい。
A

電源ボタンと音量ボタン(上)を同時に11秒以上長押しします。

Q スクリーンショットを撮りたい。
A

方法1
1. 電源ボタンを長押しします。
2. 「スクリーンショット」をタップします。
方法2
電源ボタンと音量ボタン(下)を同時に1秒以上長押しします。

Q キーボードの表示位置を変更したい。
A

1. キーボード上部にあるツールバー内の左端の「カスタマイズボタン」をタップし、「フローティング」をタップします。
2. キーボード下部中央に表示されたアイコンをスワイプすると表示位置を変更できます。

Q ホーム画面にウィジェットやアプリのショートカットを貼りたい。
A

≪ウィジェットの貼り方≫
1.ホーム画面の空白の部分をロングタップします。
2.「ウィジェット」をタップします。
3.貼りたいウィジェットをロングタップし、置きたい場所で離します。

≪ショートカットの貼り方≫
1.アプリ一覧から、貼りたいアプリのアイコンをロングタップします。
2.アイコンを動かすとホーム画面に遷移します。
3.置きたい場所で離します。

Q 電池の減りが早い。
A

以下の項目を確認しても改善しない場合は、利用頻度やアプリの問題か、端末、バッテリーの不具合です。
・ 起動中のアプリをすべて終了します。
・ 省電力のため「バッテリーセーバー」をONします。
・ 端末を再起動します。
・ セーフモードで改善が見られるか確認します。

Q 新着通知があってもアプリにアイコンバッジがつかない。
A

アイコンバッジの「表示/非表示」は、各ホームアプリの仕様に依存します。
プリセットの「標準ホーム」は端末の通知設定によってアイコンバッジの表示/非表示が変わります。

≪通知設定の確認方法≫
1.ホーム画面の空白の部分をロングタップします。
2.「ホームの設定」をタップします。
3.「通知ドット」をタップします。
4.「アプリアイコン上の通知ドット」をONにします。
5.同じ「通知」画面にある「デバイスとアプリの通知」をタップします。
6.「標準ホーム」が「許可されていないアプリ」になっている場合はタップします。
7.「通知へのアクセスを許可」をONにします。

別の方法としては、
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「アプリ」をタップします。
3.「特別なアプリアクセス」をタップします。
4.「デバイスとアプリの通知」をタップします。
5.「標準ホーム」をタップします。
6.「通知へのアクセスを許可」をONにします。

別のホームアプリを使用している場合は、「標準ホーム」に変更し改善されるか確認してください。

Q TalkBack(トークバック)をON/OFFしたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ユーザー補助」をタップします。
3.「TalkBack」をタップします。
4.「TalkBackの使用」でON/OFFします。

Q セーフモードを解除したい。
A

電源OFFして手動で起動するか、電源ボタン長押し後に表示されるメニューで再起動を選択して解除できます。

Q 充電ランプの光り方は?
A

緑色:充電完了(電池残量100%)
赤色:電池残量99%以下

Q 待受画面に広告が表示される。
A

端末設定に広告を表示させる機能はありません。
お客様がダウンロードしたアプリが影響している可能性が考えられます。
ダウンロードしたアプリを順番に削除してみるか、広告ブロック関連のアプリをダウンロードして改善するか確認してください。

Q カレンダーの祝日設定方法は?
A

1.「カレンダー」のアプリをタップします。
2.「≡」(メニュー)をタップします。
3.「祝日」にチェックを入れます。

メニューを開いても祝日の記載がない場合や、チェックをしても日本の祝日が表示されない場合は以下の操作を試してください。

1.「カレンダー」のアプリをタップします。
2.「≡」(メニュー)をタップします。
3.「設定」をタップします。
4.「祝日」をタップします。
5.「国別の祝日を追加」もしくは、国名が記載されている部分をタップします。
6.「日本」にチェックを入れ、「OK」をタップします。

Q 画面オーバーレイの表示が出ないようにしたい。
A

ブルーライトカット系アプリや電源消費系アプリなどの影響であると考えられます。

≪改善方法≫
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「アプリ」をタップします。
3.「特別なアプリアクセス」をタップします。
4.「他のアプリの上に重ねて表示」をタップします。
5.リストにある「許可」となっているアプリが影響している可能性が高いため、1つずつ「許可しない」にしていくことで、原因特定、改善ができます。

※お客様がダウンロードしたアプリ起因のエラーの為、改善しない場合は、不要なアプリから順番にアンインストールしてください。

Q キーボードの表示サイズを変更したい。
A

二通りの方法で表示サイズを変更できます。

1. キーボード上部にあるツールバー内の左端の「カスタマイズボタン」をタップし、「フローティング」をタップします。表示された枠の端の鍵カッコ(ᒪᒣ)のアイコンをタップしたまま動かすと表示サイズを変更できます。
2. キーボード上部にあるツールバー内の左端の「カスタマイズボタン」をタップし、「サイズ変更」をタップします。表示された青色の枠の上下にある半円をタップしたまま動かし、枠内の青色チェックボタンをタップすると表示サイズを変更できます。

Q オールリセットしたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「システム」をタップします。
3.「リセットオプション」をタップします。
4.「全データを消去(出荷時リセット)」をタップします。
5.「すべてのデータを消去」をタップします。
6.「すべてのデータを消去」をタップします。

Q ホーム画面のウィジェットやアプリのショートカットを削除したい。
A

ホームアプリによって操作が変わります。
下記、プリセットの「標準ホーム」の操作方法です。

≪操作方法≫
削除したいウィジェットやアプリのパネルをロングタップして画面上の「削除」に向かってスライドし、重なったところで離します。

Q メモ帳のアプリはプリセットされているか?
A

Google Keep がプリインされています。

Q ロック画面に表示される通知の表示、非表示を切り替えたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「通知」をタップします。
3.「スタート画面上の通知」をタップします。
4.「デフォルトとサイレントの会話と通知を表示する」/「サイレントの会話と通知を非表示にする」/「通知を表示しない」から選択します。

Q ロック画面の壁紙を変更したい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「壁紙とスタイル」をタップします。
3.「壁紙の変更」をタップします。
4.設定したい壁紙を選択します。
5.「スタート画面」/「ホーム画面とスタート画面」から選択します。

Q 画面ロックをON/OFFしたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「セキュリティ」をタップします。
3.「セキュリティの種類」をタップします。
4.「なし」/「スワイプ」/「パターン」/「ロックNo.」/「パスワード」から選択します。

Q 顔認証を設定したい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「セキュリティ」をタップします。
3.「顔認証と指紋認証によるロック解除」をタップし予備の画面ロック方式を選択の上、顔認証を設定します。

Q 本体メニューの文字サイズを変更したい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ディスプレイ」をタップします。
3.「表示サイズとテキスト」をタップします。
3.「文字サイズ」を変更します。

Q バイリンガル設定で変更できる言語の種類は?
A

日本語と英語の2種類ですが、一部のアプリは対応していません。
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「システム」をタップします。
3.「言語と入力」をタップします。
4.「言語」をタップします。
5.変更したい言語をタップします。

Q 画面が拡大してしまう。
A

「拡大操作」の設定がONの状態で、設定したショートカット操作により画面が拡大します。

≪設定方法≫
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ユーザー補助」をタップします。
3.「拡大」をタップします。
4.「拡大のショートカット」からショートカットの種類を選択できます。

Q タッチパネルが反応しない。
A

タッチパネルを無効にする設定や、タッチパネル補正の機能はないため、再起動やセーフモードで改善するか確認してください。

Q 画面に表示される日付や時間がずれている。
A

自動時刻補正の設定がOFFになっていることが原因です。

≪設定方法≫
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「システム」をタップします。
3.「日付と時刻」をタップします。
4.「日時を自動的に設定」をONにします。

Q 起動中のアプリを終了させたい。
A

画面下部から少し上にスライドし指を止めて離すことでタスク画面を表示し、終了したいアプリを上にフリックします。 右へフリックしてから「すべてクリア」をタップすると、最近使用したアプリがすべて終了します。

Q セーフモードに切り替えたい。
A

≪電源OFF時≫
着信ランプが点灯するまで電源ボタンを長押し、ロゴが表示されたら音量ボタン(下)を長押しします。

≪電源ON時≫
電源ボタンを1秒以上長押し、「電源を切る」をロングタップ、「OK」をタップします。

Q 本体ソフトウェアをアップデートしたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「システム」をタップします。
3.「システム アップデート」をタップします。
4.「アップデートをチェック」をタップし、アップデートがある際は実施します。
以降は、画面に従って操作してください。

Q 機内モードをON/OFFしたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ネットワークとインターネット」をタップします。
3.「機内モード」からON/OFF可能です。

Q 省電力モードをON/OFFしたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「バッテリー」をタップします。
3.「バッテリーセーバー」をタップします。
4.必要に応じて個々の機能制限を有効にし、「バッテリーセーバーを使用する」をタップします。

Q 画面の色を反転させたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ユーザー補助」をタップします。
3.「色と動き」をタップします。
4.「色反転」をタップします。
5.「色反転を使用」からON/OFF可能です。

Q 英語と数字が羅列された画面になり操作できない。
A

特殊操作のリカバリーモードが表示されている可能性があります。
画面上に「Reboot system now」が表示されていれば、Volumeキーでカーソルをあて、電源ボタンで実行してください。
上記以外の場合は、アプリ起因か不具合の可能性があります。
強制再起動、セーフモードを試してください。

Q 再生可能な【音楽ファイル】の拡張子と【画像/動画】ファイルの拡張子は何ですか?
A

再生可能な拡張子は下記のものになります。
ただし、下記の拡張子のファイルであっても非対応のコーデックであれば再生できません。
-----------------------------------------------
・音楽
 mp3, m4a, flac, ogg, wav, mid
・静止画
 jpg, gif, png, bmp, webp, heic
・動画
 mp4, 3gp, ts, webm, mkv
-----------------------------------------------

Q ホーム画面の Google アプリの表示をON/OFFしたい。
A

下記にて表示のON/OFF設定が行えます。

1.ホームの空き画面をロングタップします。
2.「ホームの設定」をタップします。
3.「スワイプで Google アプリにアクセス」からON/OFFが可能です。

Q 他のアプリ起動中に素早くカメラを起動したい。
A

電源ボタンを2回すばやく押下するとカメラを起動することができます。
また、下記にて表示のON/OFF設定が行えます。

《カメラ起動の設定方法》
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「システム」をタップします。
3.「ジェスチャー」をタップします。
4.「カメラをすばやく起動」をタップしON/OFFが可能です。

Q イヤホンでの音楽再生音量が小さい。
A

イヤホン・ヘッドホンの音量は、お客様の耳の保護のため中間音量、最大音量のレベルが規定により決まっています。 中間音量で小さいと思われる場合は、音量を上げていただけば大きくなります。

Q ステータスバー上のバッテリーアイコンにハートマークが表示されている。
A

ハートマークの表示は、端末がバッテリーケアモード中であることを意味します。
バッテリーケアモードの設定は下記にてON/OFF設定が行えます。

《バッテリーケアモードの設定方法》
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「バッテリー」をタップします。
3.「バッテリーケアモード」をタップしON/OFFが可能です。

Q ステータスバー上に指のアイコンが表示されている。
A

指(グローブ)の表示は、端末がグローブタッチモード設定中であることを意味します。
グローブタッチモードの設定は下記にてON/OFF設定が行えます。


《グローブタッチモードの設定方法》
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ディスプレイ」をタップします。
3.「グローブタッチモード」をタップしON/OFFが可能です。

Q 端末を持ち上げて点灯するようにしたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「システム」をタップします。
3.「ジェスチャー」をタップします。
4.「スマートフォンを持ちあげて点灯」をタップしON/OFFが可能です。

Q リアカバーがきちんと閉じません。
A

無理やりリアカバーを取り付けようとすると破損の恐れがあります。
以下を確認してください。 ・電池ロックが「LOCK」の方向(左側)にスライドされていること ・ロックノブが「FREE」の位置になっていること 詳細に関しては、同梱の「お願いとご注意」の「USIMカード/SDカード/電池パックの取り付けかた」をご参照ください。

Q バッテリー交換機能で120秒以上など電池装着しないとどうなりますか?
A

120秒経過すると端末を強制終了します。
電池を取り外してから120秒以内に電池装着をして下さい。

Q バッテリー交換機能で作業中のデータは消えませんか?
A

・バッテリー交換処理実行中、一部のシステム機能を制限するため端末処理が遅くなる場合があります。予期せずアプリが終了し、未保存のデータが失われる可能性がありますのでご注意ください。
・SDカードをデータの保存先に使用している場合、バッテリー交換処理実行中に、アプリによっては保存先などの設定が変更される可能性があります。処理完了後、各アプリでSDカードの個別設定が必要な場合は実施ください。

Q バッテリー交換機能でLED(充電ランプ)が緑点灯にならない。赤点滅の時間が長い。
A

アプリまたはシステムの処理中は、バッテリー交換処理が実行できず、LED(充電ランプ)の赤点滅の時間が長くなります。赤点滅から120秒経過しても切り替わらない場合は、バッテリー交換をキャンセルします。 実行中のアプリを終了してから、再度お試しください。

Q 画面消灯中でもダイレクトボタンは効きますか?
A

ダイレクトボタン設定画面の一番下に「画面消灯中でもアプリ起動」の設定があります。
この設定をOFFにすると画面消灯中、ダイレクトボタンは効きません。
この設定をONにしてもアプリ起動を設定している場合はロック有効時、ロック画面解除に遷移します。

Q バーコード読み取りできる距離はどれくらいですか?
A

読み取り距離は通常5cm~30cmです。
バーコードの読み取り距離はバーコードのサイズによって異なるため、必要に応じてズームイン/アウトして読み取りを行ってください。

Q バーコード読み取りアプリは暗い所でも読み取り可能ですか?
A

暗い所で読み取りを行う場合はライトを点灯してご利用ください。

データ通信関連

Q Wi-Fiに接続できない。
A

以下の操作いずれかで改善する可能性があります。
順に実施して確認してください。

・ Wi-Fi機器との接続を切断し、接続し直します。
・ 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「Wi-Fi」>「保存済みネットワーク」から接続できないWi-Fi機器を削除し、接続し直します。
・ Wi-FiをOFF/ONします。
・ 端末を再起動します。
・ 別のWi-Fi機器と接続できるか確認し、端末の問題かWi-Fi機器の問題かを切り分けます。
・ 特定のWi-Fi機器と接続できない場合は、機器側の問題である可能性が高いため、機器のリセットなどを実施します。
・ Wi-Fi機器に関係なく接続できない場合は、「設定」>「システム」>「リセットオプション」>「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」 して改善するか確認します。
・ セーフモードに切り替えて接続できるか確認します。
・ 端末のソフトウェアを最新にアップデートします。
・ 端末をオールリセットします。

Q Wi-FiをON/OFFしたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ネットワークとインターネット」をタップします。
3.「インターネット」をタップします。
4.「Wi-Fi」からON/OFF可能です。

Q VPNの設定を解除したい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ネットワークとインターネット」をタップします。
3.「VPN」をタップします。
4.表示されたネットワークをタップし、接続を解除します。
5.ネットワーク情報自体を削除する場合は、ネットワーク名横の「設定」(歯車のアイコン)をタップし、「削除」をタップします。

Q 通信関連の設定をまとめてリセットしたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「システム」をタップします。
3.「リセット オプション」をタップします。
4.「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」をタップします。
5.「設定をリセット」をタップします。
6.再度、「設定をリセット」をタップします。

データ移行・バックアップ関連

Q SDカードを読み込まない。
A

以下の操作いずれかで改善する可能性があります。
順に実施して確認してください。
・ SDカードを差し直します。
・ 動作確認の取れているSDカードかを確認します。
・ 別の端末にSDカードを差して読み込みするか確認します。
・ 別のSDカードを差して読み込みするか確認します。
・ SDカードをフォーマット(初期化)して改善するか確認します。

Q SDカード内のデータをすべて削除したい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ストレージ」をタップします。
3.「このデバイス」をタップします。
4.「SDカード」をタップします。
5.「ファイル」をタップします。
6.「⋮」(メニュー)をタップします。
7.「ストレージの設定」をタップします。
8.「フォーマット」をタップします。
9.「SDカードをフォーマット」をタップすると初期化されます。

Q 本体ストレージの空き容量を確認したい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ストレージ」から確認します。

Q Google アカウントを使ってデータ移行したい。
A

Google 関連アプリのデータは、 Google アカウントを使うことでかんたんにデータを移行させることができます。

●元々お使いの端末での操作
1.[設定]→[システム]→[バックアップ]の順にタップする
2.[ Google ドライブへのバックアップ]( Google One バックアップ)をタップしてオンにする
●本製品での操作
3.本製品で初期設定を進める
4.バックアップを取った Google アカウントにログインする
5.バックアップを復元する

アプリ関連

Q Google 検索のウィジェットをタップしても反応しない。
A

以下の操作いずれかで改善する可能性があります。
順に実施して確認してください。
・ ウィジェットを貼り直します。
・電源を再起動します。
・「 Google 」のアプリをアップデートします。
・「 Google 」のアプリをデータ消去します。

Q アプリをデータ消去したい。
A

1.「設定」をタップします。
2.「アプリ」をタップします。
3.「xx個のアプリをすべて表示」をタップします。※xxはインストールされているアプリの数で異なります。
4.データ消去したいアプリをタップします。
5.「ストレージとキャッシュ」をタップします。
6.「ストレージを消去」をタップします。

Q アプリを削除したい。
A

1.「設定」をタップします。
2.「アプリ」をタップします。
3.「xx個のアプリをすべて表示」をタップします。※xxはインストールされているアプリの数で異なります。
4.削除したいアプリをタップします。
5.「アンインストール」をタップします。

※「アンインストール」の表示がないアプリは、プリセットの削除できないアプリです。

Q 提供元不明のアプリのダウンロードを許可したい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「アプリ」をタップします。
3.「特別なアプリアクセス」をタップします。
4.「不明なアプリのインストール」をタップします。
5.各アプリに対して「許可」/「許可しない」の設定を行います。

Q アプリのデフォルト起動を解除したい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「アプリ」をタップします。
3.「xx個のアプリをすべて表示」をタップします。※xxはインストールされているアプリの数で異なります。
4.デフォルト起動を解除したいアプリを選択します。
5.「デフォルトで開く」をタップします。
6.「デフォルトの設定をクリア」をタップします。

Q アプリのキャッシュを消去したい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「アプリ」をタップします。
3.「xx個のアプリをすべて表示」をタップします。※xxはインストールされているアプリの数で異なります。
4.キャッシュを消去したいアプリをタップします。
5.「ストレージとキャッシュ」をタップします。
6.「キャッシュを削除」をタップします。

Q アプリのアップデートのアンインストールをしたい。
A

1.「設定」のアプリをタップします。
2.「アプリ」をタップします。
3.「xx個のアプリをすべて表示」をタップします。※xxはインストールされているアプリの数で異なります。
4.アップデートをアンインストールをしたいアプリをタップします。
5.「⋮」(メニュー)をタップします。
6.「アップデートのアンインストール」をタップします。
7.「OK」をタップします。

※「⋮」(メニュー)が表示されないアプリはアップデートのアンインストールができません。

Q PCメールのアカウントを設定して送受信できるようにしたい。
A

1.「Gmail」のアプリをタップします。
2.「≡」(メニュー)をタップします。
3.「設定」をタップします。
4.「アカウントを追加する」をタップします。
5.登録したいアドレスの仕様に合わせて項目を選択し、設定します。

Q PDFファイルが再生できない。
A

≪原因≫
・PDFファイルを再生するアプリに問題がある可能性があります。
・ファイル自体が破損している可能性があります。

≪改善方法≫
PDFファイルを再生するアプリを変更して改善するか確認します。
プリセットされているPDF再生アプリは「ドライブPDFビューア」と「OfficeSuite」です。
Play ストア からPDFリーダーアプリをインストールし、インストールしたアプリで再生します。

≪再生アプリの変更方法≫
PDFファイルをどこから再生するかによって起動するアプリが異なります。

Chrome からPDFファイルをダウンロードして再生する場合
ダウンロード後の自動再生で起動するアプリは「ドライブPDFビューア」と「OfficeSuite」です。
自動再生がうまくいかない場合は、ダウンロードしたファイルをインストールしたPDFリーダーアプリから再生します。

Q ダイレクトボタンはいくつアプリを設定できますか?
A

左右のボタン毎に1回押し/2回押し/長押しの3種類の操作で設定できます。ただし、バーコードスキャナアプリ起動中はダイレクトボタン操作のアプリ起動は無効です。

Q バーコード読み取りアプリにて読み取り可能なバーコードを教えて欲しい。
A

Codabar、Code39、Code93、Code128、EAN-8、EAN-13、ITF(Interleaved 2 of 5)、UPC-A、UPC-E、Aztec Code、Data Matrix、PDF417、QR code

Q バーコード読み取り後に別アプリで連携するにはどうすればよいですか?
A

「アプリ連携」を設定していただくと、バーコード読み取り後、読み取り結果を設定したアプリに連携可能です。
「アプリ連携」の設定は下記にて設定が行えます。

《「アプリ連携」の設定方法》
1. 「バーコードスキャナー」のアプリをタップします。
2.「歯車」(設定)をタップします。
3.「アプリ連携」をタップします。
4.表示されるアプリから連携アプリを選択します。

「アプリ連携」の設定が未選択の場合は、バーコード読み取り後、読み取り結果をどのアプリに連携するかどうかの選択画面が表示されますので、連携アプリを選択してください。

Q IPトランシーバーを使いたい。
A

IPトランシーバーアプリはプリインストールされておりませんので、Play ストア からダウンロードするなど、お客様にてご用意していただく必要がございます。ご使用方法の詳細は、各IPトランシーバーアプリにご確認ください。
IPトランシーバーアプリをダイレクトボタンに割り当ててお使いいただくことも可能です。その場合は下記にて設定が行えます。

《「ダイレクトボタン」の設定方法》
1.「設定」のアプリをタップします。
2.「ダイレクトボタン」をタップします。
3.「ダイレクトボタン右」、「ダイレクトボタン左」のいずれかをタップします。
4.「1回押し」、「2回押し」、「長押し」のいずれかをタップします。
5.表示される一覧の「PTT」カテゴリからご使用になりたいIPトランシーバーアプリを選択します。

※設定後のダイレクトボタン押下時の動作は、IPトランシーバーアプリの仕様に従います。

修理/サポート

Q 修理の場合の窓口はどこになりますか?
A

修理の場合の窓口は京セラ通信サポートセンターになります。0120-993-950(通話料無料)受付時間:9:00~17:00(平日)までお電話ください。

Q 修理保証の対象は何でしょうか?
A

端末本体が対象となります。メーカー保証は基本1年間ですが、ご契約条件により期間延長メニューなどもございます。

Q バッテリー交換は自分で行えますか?どこで販売していますか?
A

バッテリーはお客様で交換できます。バッテリーは京セラの販売代理店にてお求め頂けます。

Q メジャーアップデートをする予定はありますか?
A

Android 13 から最大2回のメジャーアップデートを予定しております。

Q ハイブリッドシールドの貼り替え交換は自分で行えますか?
A

ハイブリッドシールドの貼り替え交換はできません。修理にて有償にて貼り替え交換対応します。

端末購入

Q どこで購入できますか?
A

法人で導入をご検討の方は、こちらのお問い合わせフォームからお問い合わせください。

Q 販売価格を教えてください。
A

価格については、各販売代理店にお問い合わせください。

Q MDMなど指定のアプリケーションを入れた状態で納品可能ですか?
A

弊社独自の「京セラキッティングシステム」でご提供しております。詳細につきましては、こちらをご覧ください。

Q NTTドコモ、au、SoftBank、楽天等、どこの通信回線でも使えますか?
A

NTTドコモ、au、SoftBank、楽天の通信回線を利用できます。
また、本製品が対応している国内での周波数/通信方式は以下の通りです。
5GNR band:n1、n3、n28、n77、n78、n79
FDD-LTE:B1、B3、B8、B18、B19、B28
TDD-LTE:B41、B42
sXGP:B39

※DuraForce EX KC-S603は、Wi-Fiモデルのため非対応です。

開発者向け情報