ビジネス向けモバイル端末
Wi-Fiモデル

KC-T305CN/KC-T305C

さまざまな業界の課題解決に貢献
長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット

KC-T305CN/KC-T305C の特長

NFC読み取りや決済が一台で完結。ビジネスを支えるWi-Fiタブレット。​
本製品は、外付けリーダーが不要で、前面NFC読み取り機能を搭載した法人向けWi-Fiタブレットです。​
さまざまな環境で長期間使用できる耐久性をもち、現場作業を支える機能性と安心なセキュリティも兼ね備えています。​
電子化やオンライン対応が進む中、マイナンバーカードの利用やタッチ決済の需要が急増しており、多様なビジネスシーンでの業務の効率化に貢献します。​
※NFCはKC-T305CNのみ搭載。


01

外付けリーダー不要でNFC読み取りや決済が一台で可能

  • マイナンバーカード読み取りもタッチ決済もこの1台で!

    決済端末やICカードリーダーなどの外付けリーダー不要で、導入・管理コストの低減と、業務の効率化を実現します。

  • フロントカメラAF対応

    フロントカメラはAFに対応しており、QRコード決済や一次元バーコードのスムーズな読み取りが可能です。

  • ディスプレイ面でのNFC読み取りが可能

    NFCを活用した様々な読み取りが、ディスプレイ面で可能です。画面を見ながらタッチ操作ができます。

  • NFC読み取り位置のガイド表示機能

    NFC読み取り時に、読み取り位置を示すガイドを画面上に表示できます。利用者は画面のどこにカードをかざせばよいかを把握できるので、スムーズに読み取りできます。

  • FeliCa®性能検定Mクラス取得※2

    NFC Type-A/Type-B/Type-F(FeliCa)の読み取りに対応しており、クレジットカードや交通系ICカード、マイナンバーカードなど、さまざまなシーンでNFC読み取りが可能です。


02

耐久性に優れた構造でさまざまな環境で長く使える

  • 防水・防塵※3

    水回りでの作業や屋外での突然の雨でも安心して使用可能です。

  • 耐落下※4

    テーブルからの落下を想定し、75cmからの落下試験をクリア。

  • 耐薬品※5

    耐薬品試験をクリアしているためアルコール除菌シートを付けた柔らかい布でお手入れできます。また、泡ハンドソープ洗浄試験をクリアしているため泡ハンドソープを使って、手洗い・すすぎ洗浄もできます。

  • 塗装レスボディ

    本体は、長期間使用してもキズや、摩耗跡が目立ちにくい、塗装レスボディを採用しています。

  • バッテリーケアモード

    バッテリーケアモードをONにすると、電池を満充電にしないことで、電池にかかる負荷を軽減し、電池寿命が1.5~2倍長持ちします。※6※7

  • 常時給電モード

    店舗内のサイネージやテーブルトップオーダーなど、給電しながらの利用に適した機能を搭載。電池残量約60%で充電を停止し、その後はバッテリーを介さず直接給電することでバッテリーの劣化や膨張を防ぎます。※8

  • アクティブペン対応

    専用のアクティブペン(別売)による入力で、詳細な入力作業が行えます。宿泊時の受付や教育現場などでの利用に便利です。

  • デバイス故障診断機能※9

    タブレット本体に不調があるとき、診断アプリを使って内蔵している部品に異常がないかをその場で簡易的に調べることができます。


03

多様なビジネスを支える機能と安心のセキュリティ

  • ウェットタッチ®

    画面や手が濡れた状態でも操作可能で、水回りの作業や屋外作業時の突然の雨でも安心です。※10

  • グローブタッチ®

    軍手やグローブをしたままでも操作ができるので、タブレット操作時にグローブを外す必要がありません。※11

  • 3.5φイヤホンジャック

    TeamsやZoom等のWEB会議でも音途切れの心配が少ない有線イヤホンが利用可能です。

  • ダイレクトボタン

    業務アプリなどよく使う機能をワンタッチで起動することができ、業務効率が向上します。用途に応じて、「短押し」「長押し」「2回押し」の3種類の設定が可能。※12

  • Wi-Fi® ハンドオーバー

    広いオフィス内を移動中も自動的にアクセスポイントをつなぎ替えながら通信接続を維持するため、Wi-Fi通信が途切れにくいです。(Wi-Fi高速ローミングに関連する規格はスペック表に記載)

  • ローミングアシスト

    環境を学習してアクセスポイント毎に最適な切り替え閾値を自動で設定します。※13

  • 顔認証(生体認証)※12

    マスク着用時も利用可能な顔認証(Class1)に対応しています。

  • Zero Touch Provisioning

    MDMアプリの自動インストールが可能なZero Touch Provisioning対応。端末の各種制限設定が効率的に可能。

  • OSバージョンアップ※14 /3年間のセキュリティパッチ対応

    発売後、2回のOSバージョンアップを実施します。また、Google 社からリリースされるセキュリティパッチの配信を発売日から3年間実施します。

京セラ取扱アクセサリー(別売)
  • 2025年3月末以降順次出荷予定です。

型番 CST307

保護ケース

型番 CST307F

保護ケース3点セット

型番 DFT302

多機能保護フィルム

型番 ODT305

充電置台(保護ケース対応)

型番 ODT306

5連充電置台(保護ケース対応)
  • 専用ACアダプタ同梱

型番 APT301

アクティブペン

型番 ADT310

ACアダプタ(DCコネクタ)(同梱/別売)

注釈

  • 拡張APDU対応により、マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認が行えます。
  • FeliCaリーダライタRF性能検定とは、FeliCa機器に共通の通信性能基準を設けて、製品間の互換性を高めることを目的とした検定であり、Mクラスは決済端末の推奨クラスです。
  • IPX5/IPX8の防水、IP6Xの防塵性能。本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、実際の使用時すべての状況での動作を保証するものではありません。また、無破損・無故障を保証するものではありません。
  • 高さ75cmから床へのX,Y,Z方向の落下試験を実施しております。すべての衝撃に対して補償するものではございません。また、無破損・無故障を補償するものではありません。
  • 耐薬品性能の詳細についてはスペック一覧内の耐薬品性能/泡ハンドソープ・アルコールなどによるお手入れについてをご確認ください。
  • 事前に設定が必要です。電池の寿命は延びますが、1回の充電で使用できる時間は短くなります。また、お客様のご利用環境や通信環境により、利用時間は異なります。
  • 当社調べ。グラフはイメージです。
  • 事前に設定が必要です。お客様の利用環境によりバッテリー寿命は異なります。
  • 診断機能の例は次の通りです
    ・Wi-Fi®、位置情報、Bluetooth®、NFC、USB接続、バッテリー、内部ストレージ、スピーカー、マイク、有線イヤホン、カメラ、ライト、タッチパネル、センサー(加速度など)、照度・近接センサーなど
  • すべての濡れた状態での操作を保証するものではありません。
  • 事前に設定が必要です。「高い感度」を選択した場合、NFCはOFFになります。グローブの種類によっては操作しづらい場合があります。また、水に濡れた状態ではグローブ操作はできません。
  • 事前に設定が必要です。
  • ・隣接するアクセスポイントが遠い環境:切り替えが遅く開始され、無駄なスキャンを抑制する効果があります。
    ・アクセスポイントが密集した環境:切り替えが早く開始されることにより接続するアクセスポイントが 分散され、ネットワークを効率的に利用できる効果があります。
  • ご指定の固定OSバージョンでの運用も可能です。(別途有償)

スペック一覧

KC-T305CN KC-T305C
カラー ブラック
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約260×169×9.9mm(突起部を除く)
重量 約530g 約520g
ディスプレイ 約10.1インチ WUXGA(1,920×1,200)
OS Android™ 14(15/17対応予定)
CPU MediaTek MT8788
[2.0GHz(4コア)+ 2.0GHz(4コア)]
メモリ 内蔵 RAM:4GB /ROM:64GB
バッテリー容量 7,000mAh
カメラ アウト 約800万画素
フロント(イン) 約500万画素
耐落下/防水/防塵 75cm落下/防水(IPX5/IPX8)/防塵(IP6X)
Bluetooth® Ver.5.4
Wi-Fi® IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4/5GHz)

●Wi-Fi高速ローミングに関連する規格の対応
IEEE802.11r/k/v/w(部分的対応)
802.11r:一部サポート(Fast BSS Transitionのサポート)
802.11k:一部サポート(Neighbor List functionのサポート)
802.11v:一部サポート(BSS Transition Managementのサポート)
802.11w:サポート
NFC/FeliCa® 〇/読み取りのみ可※1※2 - / -
充電方法 USB Type-C™/DCプラグ/充電置台(別売オプション)
生体認証 顔認証(Class1)
付属品 DCプラグ付きACアダプタ
  • おサイフケータイ®やFeliCa®セキュア機能がある学生証、社員証、マイナンバーカードなどの読み取りは可能です。
  • FeliCa®セキュア機能が非対応のため、端末におサイフケータイ®やFeliCa®セキュア機能がある学生証、社員証、マイナンバーカードを登録して、カードの代用として使用することはできません。

NFC読み取りシーン例

電子マネー 交通系IC(Suica、PASMO、ICOCAなど)
電子マネー プリペイド系(楽天Edy、nanaco、WAONなど)
電子マネー ポストペイ系(QUICPay、iDなど)
Google Pay、Apple Pay
クレジットカード ICクレジットカード(非接触IC対応)のタッチ決済
認証 公的証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート)
車検証
チケット/会員証/学生証/社員証
在庫管理 物流管理ICタグ、偽造防止ICタグ
医療 バイタルデータ送信

※すべてのNFC読み取りを保証するものではありません。
※NFC/FeliCaはKC-T305CNのみ搭載

防水について

IPX5:内径6.3mmのノズルを用いて、3mの距離から12.5リットル/分の水を3分以上注水する試験を実施。
IPX8:常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に通信機器本体を静かに沈め、30分間水底に放置する試験を実施。

防塵について

IP6Xとは、防塵試験用粉塵(直径75μm以下)が内部に入らないように保護されていることを意味します。

耐落下について

高さ75cmから床へのX、Y、Z方向の落下試験を実施しています。

京セラ独自の設計について

京セラ独自の耐久試験(泡ハンドソープ・泡ボディソープでの手洗い・すすぎ洗浄サイクル試験。アルコール対応での独自試験を実施)を満たす設計です。

耐薬品性能/泡ハンドソープ・アルコールなどによるお手入れについて

京セラ独自の耐久試験(泡ハンドソープ・泡ボディソープでの手洗い・すすぎの洗浄サイクル試験)を実施しています。国内メーカー製の泡タイプのハンドソープ/ボディソープをご使用ください。種類の異なる泡ハンドソープ/泡ボディソープは混ぜないでください。キッチン用・業務用・無添加・アルカリ性のハンドソープ、業務用・無添加・アルカリ性のボディソープや、石けん、洗剤、入浴剤、シャンプー、リンス、洗顔料、メイク落とし、歯磨き粉などを使用しないでください。

  • すすぎは水道水(30℃程度のぬるま湯)による弱めの流水で、通信機器についた泡をしっかりと落としてください。洗浄後は乾いた柔らかい布に通信機器を軽く当てて、しっかりと水抜きをしてください。
  • 泡ハンドソープ/泡ボディソープのすすぎ残しによる石鹸カスが目立つ場合には、1.5%程度に薄めたクエン酸液(クエン酸1.5gに水100ml)をしみ込ませた綿棒などで拭き取ってください。その後再度すすぎを実施して、クエン酸が残らないようにしてください。
  • クエン酸がイヤホンマイク端子と外部接続端子(USB Type-C、DCプラグ端子、充電端子)に付着しないよう注意してください。
  • 洗い方の詳細及びご注意事項などはこちらをご確認ください。

京セラ独自の耐久試験として、消毒用として市販されているイソプロピルアルコール、エタノール、次亜塩素酸ナトリウムを少量含ませた柔らかい布での拭き取り試験を実施しています。イソプロピルアルコール、エタノール、次亜塩素酸ナトリウムは消毒用として販売されているものを、それぞれの取扱説明書をよく読んでお使いください。誤った使い方は人体への影響や引火などの恐れがあります。

本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、実際の使用時すべての状況での動作を保証するものではありません。また、無破損・無故障を保証するものではありません。

  • 「グローブタッチ」、「ウェットタッチ」は、京セラ株式会社の登録商標です。
  • Android 、およびその他のマークは Google LLC の商標です。
  • MediaTekは、MediaTek Inc.の商標または登録商標です。
  • Wi-Fi®は、Wi-Fi Alliance®の登録商標です。
  • Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、京セラ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。
  • USB Type-C™はUSB Implementers Forumの商標です。
  • おサイフケータイ®は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • FeliCaは、ソニーグループ株式会社またはその関連会社の登録商標または商標です。
  • FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
  • NFC Forumマークは、NFC Forum,Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
  • 「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • 「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
  • 「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • 「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。
  • 「nanaco」、は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
  • 「WAON(ワオン)」は、イオン株式会社の登録商標です。
  • 「QUICPay」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
  • 「Apple Pay」は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
  • Zoomは、Zoom Video Communications Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • Microsoft、Microsoft Teamsは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
  • その他の社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です。
  • このホームページで説明されている製品にインストールされているソフトウェアについては、お客様に使用権が許諾されています。本ソフトウェアのご使用に際しては、以下の点にご注意ください。
    1. ソフトウェアのソースコードの全部または一部について、複製、頒布、改変、解析、リバースエンジニアリングまたは導出を行ってはなりません。
    2. 法律や規則に違反して、ソフトウェアの全部または一部を輸出してはなりません。
    3. ソフトウェアの商品性、特定目的への適合性、第三者知的財産権の不侵害などの黙示の保証を行うものではありません。
      ただし、ソフトウェアに含まれている、GNU General Public License(GPL)、GNU Library/Lesser General Public License(LGPL)およびその他のオープンソースソフトウェアのライセンスに基づくソフトウェアならびに京セラ株式会社が許諾を受けたソフトウェアのご使用に際しては、当該ソフトウェアのライセンス条件が優先して適用されます。
  • 本製品は下記URLに掲載されているHEVC特許の1つ以上の請求項の権利範囲に含まれています。
    patentlist.accessadvance.com
  • 製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります。
  • ディスプレイの表示はすべてイメージです。
  • 本ホームページは2025年3月現在のものです。
  • 本製品ページに掲載されている画像、イラストはイメージです。

よくあるご質問

京セラ独自機能 常時給電モード中は充電器を接続していれば電池残量100%を維持しますか?

端末の使用状況によっては、充電器接続中でも電池残量が減る場合があります。しかし、残量低下に応じて電池への給電制御が働くため、残量が0%になることはありません。

KC-T305CN/KC-T305C の詳しい情報は資料でご確認ください

資料をダウンロードする

導入をご検討の方はこちら

  • 導入の流れ

    お問い合わせいただいてから実際に導入するまでの、必要な情報やお手続きのフローについてご確認いただけます。

  • デモ機を借りる

    導入前の検証用端末として、デモ機をお貸し出しいたします。実際の使い勝手や性能をじっくりとお試しください。

  • 導入の相談をする

    実際の導入お手続きのほか、どの製品・サービスが適切か迷っている方も、まずはご相談ください。

利用者向け情報


取扱説明書

KC-T305CN/KC-T305C に関する取扱説明書は以下でご確認ください。


開発者向け情報

ADB用USBドライバ(Android™開発者向け)

京セラ ADB用USBドライバは、以下からダウンロードすることができます。

64bit版 USBドライバをダウンロード(ZIP形式, 7.5MB)

32bit版 USBドライバをダウンロード(ZIP形式, 6.8MB)

NFC搭載タブレット用アプリケーション開発者ガイドライン(ZIP形式, 0.68MB)

  • 日本語版プリインストールモデルに限ります。
  • Windowsが搭載されているコンピュータでは、セキュリティ向上により、管理者権限をもつアカウントでログインしていても、ユーザがコンピュータ全体に影響を与えるような操作をしてしまうことを防止するため、通常は標準アカウントと同じ権限で動作しています。このため、USBドライバのインストール時に、「ADMINISTRATION権限のあるユーザーで実行してください。」や「要求された操作には管理者特権が必要です。」というメッセージが表示され、インストールに失敗する場合が御座います。その際は、管理者権限でUSBドライバのインストールを行う必要が御座いますので、お手数ですが、実行ファイルを右クリックし、「管理者として実行」を選択して頂きます様お願い致します。
  • 画面に従ってインストールを実行してください。

ソースコード

ソースコードは、以下のページからダウンロードすることができます。

ソースコード

おすすめの関連サービス

  • Mobile Device Management(MDM)

    Mobile Device Management(MDM)は、お客様がスマートフォンなどを業務に導入する際、それらを一括して管理することができます。