講演

リーダー論

メルボ中堅企業・企業経営講演
「リーダーに求められる経営哲学とは」
全国地方銀行協会講演
「ベンチャー経営者に求められる5つの資質」
三和銀行クローバー会講演
「成功する経営者の条件」
鹿児島県小・中学校長研究大会講演
「人間の心とリーダーシップ」
松下政経塾 政治講座
「時代認識と指導者の条件」
盛和塾京都
「豊かな見識を持つリーダーとして」
三和銀行新任支店長研修会講演
「リーダーとして正しい判断をするために」
論談塾講話
「リーダーのあるべき姿」
第47回「平河フォーラム」例会
「トップが握る異業種進出成否のカギ」
盛和塾富山
「トップに求められる見識、胆識」
盛和塾関西合同例会
「指導者はいかにあるべきか」
T.Keith Glennan Lecture講演
「リーダーのあるべき姿」
イリノイ工科大学での講演
「リーダーのあるべき姿」
盛和塾中部合同例会
「判断基準をどこに置くか」
本講話は、1995年5月11日に「判断の基準をどこに置くか」と題して行われたものです。会社を守り経営をよりよくするためには、判断基準となるべき高邁な哲学を経営者が持ち、それを従業員と共有することが大切です。そしてその判断とは、本能や感情ではなく、心の一番奥にある「魂」で判断した正不正、善悪にもとづいたものであるべきだと説いています。
第2回世界将来世代京都フォーラム講演
「リーダーのあるべき姿」