1993年3月12日 盛和塾福岡 「逆境下の経営」 稲盛デジタル図書館 本講話は1993年3月12日に開催された盛和塾「福岡」例会で行われたものです。戦後最大と思われる今回の不況は長引くと予想し、厳しい状況が続くことへの覚悟を促しています。そのうえで経営者自身が「何がなんでも」という強い意志を持ち、社員と一丸となって経費を抑える努力を重ねれば、不況はさらなる発展への絶好の機会になると説いています。
1993年4月 5日 盛和塾山形・仙台開塾式 「経営を伸ばす」 稲盛デジタル図書館 本講話は、1993年4月5日、「盛和塾 山形・仙台開塾式」において「経営を伸ばす」と題して行われたものです。経営がうまくいくかどうかはトップの考え方次第だとして、正しい考え方を持ち続けるために反省を繰り返そうと呼びかけるとともに、会計を後追いするのではなく、会社の実態を常に読み取りながら経営の舵取りを行うことが大切だと説いています。
1993年4月 8日 盛和塾三重 「入魂の経営」 稲盛デジタル図書館 本講話は、1993年4月8日、「盛和塾 三重開塾式」にて「入魂の経営」と題して行われたものです。自らの経験をもとに、いい考え方をもつことが人生を好転させると述べるとともに、企業経営においても経営者が立派な考え方をもち、心を高めて、相手も善くなるようにという利他の心に徹すれば、すばらしい展開を遂げていくと説いています。