Facebookアーカイブ

トルコ語版『生き方』発刊

250317

Maşallah !マッシャッラー!(素晴らしい)

稲盛和夫の著書『生き方』のトルコ語版が出版されました。トルコ語のタイトル" Kendini Gerçekleştrimenin Pusulasi "は「自己実現の羅針盤」という意味で、この本で書かれている「充実の人生と成功の果実をもたらす、ゆるぎなき指針」を表したタイトルです。

『生き方』は2004年に日本語版がサンマーク出版から発刊されました。海外では2005年に中国語簡体字版が発刊されたのを皮切りに、韓国語、中国語繁体字、リトアニア語、ロシア語、英語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、イタリア語版と翻訳版が続々と発刊され、現在では19言語を数えます。日本で150万部、中国で614万部、そして韓国、台湾、タイ、ベトナムでもそれぞれ1万部以上、全世界で780万部が読まれるグローバル・ロング・ベストセラーです。

このたび、親日家も多いと言われるトルコの方々へ、代表作である『生き方』を通じて、稲盛の思想が届くようになりました。本書に説かれた「すばらしい人生を歩む上でのゆるぎない原理原則」が国境を越えてトルコの皆さんに受け入れられるとともに、両国の友好に寄与することを心より願っています。

  • 出版社:Epsilon Yayinevi Ticaret ve Sanayi A.S.
  • 発行日:2024年2月29日
  • 定価:3.80USドル

【参考】
参考ですが、グローバルに広がる『生き方』のタイトルがどのように訳されているかを紹介いたします。どのようなタイトルがその国・地域の読者に届くのか、編集者と翻訳者の努力が垣間見えます。

  • 英語:A Compass to Fulfilment(成就への羅針盤)
  • フランス語:Réussite et accomplissement de soi(成功と自己の達成)
  • イタリア語:I valori e le capacità del leader di successo(成功するリーダーの価値観と能力)
  • ロシア語:Как поставить счастливую пьесу под названием "Своя жизнь"(「あなたの人生」という楽しい劇の作り方)
  • ベトナム語:Cách sống(生き方)
  • タイ語:ช้าให้ชนะ(勝利への道は遅い)
  • 韓国語:어떻게 살아야 하는가(どのように生きるべきか)
  • 中国語繁体字:生存之道(生存の道)
  • 中国語簡体字:活法(活きる方法)