技術コース WEBセミナー
京セラの企業情報や歴史など概要をお伝えするコース
概要を見るこれまでの概念を
超える一歩
京セラのインターンシップを通して、
あなたの未来への第一歩を踏み出しませんか?
京セラの各応募コースにおけるインターンシップをご紹介。
京セラのインターンシップを経て入社した先輩社員の声をご紹介。
※過去のインターンシップの内容です。
モデリング・解析・評価などの開発業務を経験しました。限られた時間の中で良い製品を作り上げるという開発者の気概を感じ、学生生活との違いを認識しました。社会人への心構えを持つ良いきっかけとなりました。
市場、用途、駆動原理など、これまで知らなかった京セラの製品について学ぶことができた。また、若手が活躍する風土や、アットホームな職場など、実際の職場の雰囲気を具体的に知ることができた。
入社後の仕事のリアルをくまなく体感できる2週間。一人の技術者としての期待を受け、社員のサポートともに成果を出すところまで一緒に走りきる体験ができ、一人の大人としての自信がついた。
実習中は事業の良い点も課題点も隠すことなく見せてくれて、企業や社員への「信頼」に繋がるインターンシップだった。先輩社員が本気で学生に向き合ってくれ、短期間の実習では味わえない、充実感・達成感とともに、自分が働く姿を想像することができた。
オンラインでのインターンシップでしたが、その分様々な社員の方の話を聞くことができた点がよかった。他の会社だと一人の方の話しか聞けないことが多かったので、様々な部門・担当の方と話すことができ、どの事業部に行きたいかを考える機会をいただけたと思っています。
情報システム関連のインターンシップに参加しました。社内SEの仕事について、業務へのイメージギャップが埋められ、企業が求めている能力や技術を明確にすることができました。また、その後の学生生活への取り組みに対する意識向上にも繋がり、非常に良い経験になりました。
仕事内容だけではなく、職場環境や会社の雰囲気まで知ることができ、就職活動を進めるうえで重要な体験をすることができました。特に、実際に働いている方々にご指導いただきながら、課題を進めることで、京セラで働くイメージを具体的に持つことができたことが、非常に良かった点です。
2週間のインターンシップということもあり、職場の雰囲気や社員の方との交流も多く、働くイメージが掴みやすかったです。また、成果発表を行う機会があり、実際に社員の方を目の前にプレゼンすることは、学生生活では中々できない、貴重な経験でした。
本社に2週間通い様々なプログラムを受講しました。京セラだけでなく、業界について幅広く知ることができ、非常に勉強になりました。中でも印象に残っているのは実際の営業に同行させていただいたことです。ここまで見せてくれる企業はなかなか無いと思います。就活生はイメージしにくいところだと思うので、非常にタメになりました。
大学の学術的な研究でなく、企業で顧客、市場を意識した開発業務に参加できたこと、多くの社員の方と関わることができたことから、メーカーの技術者として働くイメージを掴むことができました。将来を見据えた、有意義な経験となりました。
新製品開発ワークに取り組みました。文系学生だけで一から作り上げることは難しく、脳に汗をかくワークでしたが、技術者の方がアドバイザーとして参加してくださり、思いつきだけでは到達できない細部にこだわった製品を提案できました。
オンラインで双方向のコミュニケーションを取るために、議論の方向性や役割分担を明確にし、一人一人の活躍の場を創出することができました。画面を跨いだ上でも意識的にチームシナジー向上を意図・実感することができたインターンシップでした。
京セラで活躍するエンジニアと人事によるパネルディスカッション形式のセミナーです。
社員のリアルな声が聞けるだけでなく、夏に実施するインターンシップについてもご紹介します!
開催日時 |
2023年6月15日(木)10:00~12:30、14:00~16:30 ※生配信は終了しました |
---|---|
視聴方法 |
下記よりアーカイブ動画を公開中です。是非ご覧ください。 生配信の様子はこちらから! |
実際の現場に入り、京セラでの仕事内容、会社の雰囲気や京セラの風土を直に感じてみませんか?ご自身の興味にあわせて複数のテーマの中から選択いただけます!
FLOW.01
FLOW.02
FLOW.03
FLOW.04
京セラのルーツとなる経営理念や、独自の経営手法“アメーバ経営”について学んでいただく他、部品の可能性、挑戦する風土など、“京セラらしさ”についてワークを通して体感いただきます!
FLOW.01
FLOW.02