THE NEW VALUE FRONTIER
  1. Home
  2. 太陽光発電・蓄電池
  3. トピックス
  4. ESG投資とは?企業がESG投資を意識した経営をするメリットをご紹介!

太陽光発電・蓄電池

トピックス

コラム

ESG投資とは?
企業がESG投資を意識した経営をするメリットをご紹介!

ESG投資という言葉を聞いたことがあるでしょうか。環境や社会に対する企業責任について注目される中、ESG投資を意識して経営する会社も増えてきました。
この記事ではESG投資の基本情報やメリット・デメリット、今後の展望について解説します。ESGへの取り組みを検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

【関連記事リンク】

京セラが産業用オンサイトPPA「京セラPPA」の提供を開始

非FITとは?FITとの違いやメリット・デメリット、非化石証書について

 

【目次】

esginvestment02.png

 

ESG投資の定義とその理由

まずはESG投資の定義や歴史、なぜESG投資が増加しているのかといった背景を紹介します。

 

ESG投資とは

ESG投資とはキャッシュフローや利益率、投資収益率などの財務情報だけでなく、ESGすなわち「環境(Environment)」「社会(Social)」「ガバナンス(Governance)」に対する企業姿勢をも加味して投資する手法です。

 

ESG投資の定義

ESG投資には、明確な定義があるわけではありません。短期的な値動きや利益率だけではなく、ESGに対する取り組みという非財務情報も投資判断の要素となっていれば、それはESG投資であるといえるでしょう。

 

ESG投資の歴史

ESGというワードは国際連合事務総長のコフィー・アナン氏が機関投資家に対して2006年に提唱した PRI(Principles for Responsible Investment|国連責任投資原則)という考えにもとづいています。

PRIの目的は短期的な利潤追求ではなく、気候変動問題などの環境問題、サプライチェーンにおける労働問題などの社会問題、企業の不祥事など企業統治の問題などに目を向け、長期的な経済的価値を創出することにあることが特徴です。

 

ESG投資の増加背景

PRIが提唱された2000年代には世界経済が発展する一方で、環境問題や労働問題など持続可能な成長を妨げる 要素も浮上していました。そのような背景のなか、投資家が持続可能性を重視するようになり、ESG投資は注目されるようになります。

なお、ESGと似た概念としては、企業の社会的責任(CSR)やSDGsというワードを思い浮かべる方も 多いかもしれません。

CSR(Corporate Social Responsibility)は企業の倫理観・社会的責任に対する概念です。 企業は社会的責任を果たすために、経済成長などとは無関係に利益の一部を環境保護や社会問題の解決に還元するべきという考えとされています。一方、ESGの概念としては、環境や社会に配慮する経営は企業成長にもつながるとされています。

SDGs(Sustainable Development Goals)は、持続可能な世界を目指すための国際的な目標です。 経済や企業活動に重きを置いた概念ではなく、人類として目指すべき目標ともいえるでしょう。
CSRは企業に特化した概念ですが、持続可能な成長という観点からみると、SDGsに貢献する経営を目指しているともいえます。

このようにESGは企業成長に着目した概念であることから、投資との相性が良いのです。

 

ESGの各要素「E(環境)」「S(社会)」「G(企業統治)」の意味

ここでESGの各要素「E(環境)」「S(社会)」「G(企業統治)」の意味について解説します。

  • E:環境(Environment)
  • S:社会(Social)
  • G:企業統治(Governance)

「E:環境」は、環境問題への姿勢です。気候変動・気温上昇による影響は、社会経済全体にとってのリスクであるとされています。そのため企業としても、気候変動を防ぐために二酸化炭素の排出量を抑える取り組み、 たとえばカーボンニュートラル目標を掲げたりしていることが特徴です。

「S:社会」は、社会問題への姿勢を表します。社会的課題に対する取り組みとしては、SDGsに内包される健康や福祉 、人権、教育、労働者などへの責任を果たすことが求められます。これら社会課題の解決こそが、投資家へのリターンにもつながるということです。

「G:企業統治」は環境や社会への問題に取り組むためにも、企業統治すなわちガバナンスが機能することも求められるということです。コーポレートガバナンスコードに沿って、投資家へ情報開示が適切に行われなければなりません。

 

現在のESG投資市場規模

さて、ESG投資の市場規模はどのくらいなのでしょうか。
ここからは、世界・日本それぞれのESG投資市場について解説します。

 

世界におけるESG投資の市場規模

 
esginvestment03.png

2020年のESG投資残高は35兆ドル(約3,700兆円)とも言われており、2016年と比べて1.5倍にも成長しています。投資全体に占めるESG投資の割合も約36%と、少なくないウェイトがESG投資に振り分けられているのです。

ESG投資は環境問題などへの意識が高いヨーロッパが牽引しており、今後アメリカや中国、日本などでもESG投資の機運が高まれば、市場規模はさらに拡大するでしょう。

参考:金融庁|インパクト投資等に関する検討会報告書(1.74MB)

 

日本のESG投資の市場規模

ESG投資の市場規模は日本でも成長しており、2020年には約310兆円に達しています(2016年比で5.8倍の成長) 。

ただし、日本のESG投資額は対GDP比で考えるとアメリカや中国には及ばず、経済規模からすると伸びしろがあるといえるでしょう。日本政府としては令和4年から10年間で150兆円規模のGX投資を実現し、世界中からESG投資資金を呼び込むことを目指しています。

参考:経済産業省|エネルギー白書2023について(令和4年度エネルギーに関する年次報告)(1.42MB)

 

現投資家から見たESG投資の手法とメリット・デメリット

ここまでESG投資の全体像について解説してきましたが、投資家の目にはどのように映っているのでしょうか。
ここからは投資家から見たESG投資の手法とメリット・デメリットについて解説し、どのような基準でESG投資先が選ばれているか紹介します。

 

ESG投資の手法

サステナブル投資の普及団体「GSIA(Global Sustainable Investment Alliance)」によると、ESG投資には次のような手法があるとされています。

投資手法 概要
ネガティブ・スクリーニング 武器、ギャンブルなど一般的に倫理的でないと定義される特定事業に関わる企業を投資先から除外する
ポジティブ・スクリーニング ESG関連の評価が高い企業に投資する
ESG統合 財務情報だけでなく非財務情報も投資材料にする
サステナブル・テーマ投資 再エネ、持続可能な産業、多様性などサステナビリティを重視して投資する
規範に基づくスクリーニング ESG分野の国際基準をクリアしていない企業を投資先から除外する
インパクト投資 環境・社会に貢献する企業を投資対象とする
エンゲージメント・議決権行使 株主として企業にESGへのエンゲージメントを求める

歴史が古い投資手法は「ネガティブ・スクリーニング」ですが、昨今では年金基金などの長期投資を目的とするファンドを中心に「ESG統合」が広がりつつあります。

 

ESG投資のメリットとデメリット

 
esginvestment04.png

ESG投資は持続可能な成長を目指す企業に投資することになりますから、長期的な株価上昇・資産形成が期待できる点がメリットとして挙げられます。また、投資を通じて社会貢献できることもメリットの1つです。

一方、短期的なリターンは期待しないため、利益を確保しなければならない投資家にとってはデメリットの方が大きいといえます。また、ESGは非財務情報が投資材料となりますから、どのような企業がESGにコミットしているのか分かりづらいこともデメリットです。

 

企業のESG投資への取り組みとメリット

 
esginvestment05.png

投資家の間で普及しているESG投資ですが、企業としてはどのような取り組みが求められているのでしょうか。ここからは企業によるESG事例や、ESGを意識した経営のメリットについて紹介します。

 

企業によるESG取り組みの事例

「E(環境)」を意識した取り組みとすると、カーボンニュートラルへの取り組み・再生可能エネルギーの活用が最も一般的です。

カーボンニュートラルとは|カーボンニュートラルを目指す世界とその取り組み

たとえば太陽光発電を導入することも、環境へ配慮した経営であるといえます。最近では初期費用ゼロで太陽光発電システムを導入できる「オンサイトPPA」を導入する企業も増えており、京セラのオンサイトPPA電力供給サービス などを活用する企業はESGを意識しているといえるでしょう。

「S(社会)」の取り組みとすると、社員を教育機関へ派遣して講師としたり、売上の一部を寄付したりすることが挙げられます。たとえばチョコレート販売企業が、売上の一部をカカオ原産国などへ還元することも、ESGを意識した取り組みといえるでしょう。

「G(企業統治)」の観点から見ると、リスクマネジメントや知的財産保護などの取り組みが挙げられます。社外取締役を招聘したり、コーポレートガバナンスをグループ企業全体で構築したりすることも、企業統治を意識している事例です。

 

企業がESG投資を意識した経営をするメリット

ESG投資を意識することで投資家からの評価が高まることもメリットですが、社員を含むステークホルダーからのエンゲージメントが高まることもポイントです。また、ESG投資を意識して企業運営することは、企業として持続的に発展することにもつながります。

さらに、ESGの中でも環境に配慮することは、コスト削減効果も期待できるのです。とくにオンサイトPPAは電気代の節約にもなりますから、ESGを意識した経営の第一歩として検討してみてください。

 

ESG投資に関連するキーワード

ESG投資に関連するキーワードには、いくつか馴染みのない単語もあります。ここではESG投資において重要な次の2つについて解説するので、参考にしてみてください。

  • スチュワードシップ活動
  • TCFD
 

スチュワードシップ活動とは

スチュワードシップ活動とは、機関投資家が「スチュワードシップ責任」を果たすための活動です。機関投資家には投資先の価値向上や持続的成長を促し、長期的なリターンを得る責任があるとされています。この機関投資家の責任について、ESG投資では「スチュワードシップ責任」と呼ばれているのです。

具体的なスチュワードシップ活動の例としては、ESGを含む持続可能な企業活動を考慮したうえで「建設的な対話(エンゲージメント)」をすることなどが挙げられます。

 

TCFDとは

TCFD(Task force on Climate-related Financial Disclosures)は「気候関連財務情報開示タスクフォース」のことで、企業に対して気候変動への取り組み内容開示を求める国際組織のことです。

ESG投資家はTCFDの提言に沿い、投資先企業へ情報開示を求めています。TCFDで求められる開示内容は次のとおりです。

TCFDの項目 概要
ガバナンス 気候関連の取り組みに対する監視体制などを開示
戦略 気候関連リスク・機会がもたらす企業への影響を開示
リスク管理 気候関連リスクについての識別・評価・管理について開示
指標と目標 気候変動リスク・機会を評価・管理する指標について開示

 

今後のESG投資の展望

 
esginvestment06.png

企業がESG投資を意識した経営をするメリットはさまざまありますから、取り組み開始を検討する方も多いのではないでしょうか。最後に、ESG投資の展望について紹介します。

 

ESG投資の今後の見通し

サステナビリティが注目されていることから、ESG投資は今後もますます活況していくと考えられます。一般消費者の間でもESGを考慮した製品を購入する「エシカル消費」などの動きが広まっており、今後は企業成長のためにESGを意識することが当たり前になっていくでしょう。 いきなり全ての活動をESG投資に沿った内容には変えられないでしょうから、まずは太陽光発電の導入など、コスト削減のメリットもある取り組みから始めてみてはいかがでしょうか。

 

お問い合わせはこちら

 

【関連記事リンク】

【公共産業用太陽光発電システム】森田フードシステム株式会社様 導入事例

環境経営とは?環境経営の概要やメリット・注意点を解説!