講演

1990年~

盛和塾名古屋
「常識という限界を超える」
内外ニュース東京懇親会講演
「共生と循環」
盛和塾神戸・播磨
「新時代に求められる起業家精神」
日経シンポジウム「新・創業時代-関西2001年」基調講演
「独創と新創業時代の原点」
盛和塾中海 開塾式
「素晴らしい人生のために」
盛和塾滋賀・福井
「経営七ヵ条」
盛和塾富山
「利他行の人生」
盛和塾四国
「経営七ヶ条」
盛和塾静岡
「共生と循環」
盛和塾東京
「なぜ共生と循環なのか」
イリジウム投資家フォーラム講演
「イリジウムシステムの実現に向けて」
Huntingdon Country Business & Industry Organization例会
「アメリカに進出している日本企業から見た日米関係」
日伯毎日新聞社創刊45周年記念講演
「世界の中の日本」
盛和塾福岡
「逆境下の経営」
本講話は1993年3月12日に開催された盛和塾「福岡」例会で行われたものです。戦後最大と思われる今回の不況は長引くと予想し、厳しい状況が続くことへの覚悟を促しています。そのうえで経営者自身が「何がなんでも」という強い意志を持ち、社員と一丸となって経費を抑える努力を重ねれば、不況はさらなる発展への絶好の機会になると説いています。
第14回「経営と心の開発の会」講演
「私の体験的経営哲学」