講演
リーダー論
九州大学創立95周年・開学記念講演会
「リーダーのあるべき姿」
国土交通省での講演
「国家公務員の持つべき哲学」
平和堂創業50周年記念講演会
「企業が永遠に発展し続けるためには」
本講話は2007年2月13日「平和堂創業50周年式典」にて幹部社員に向けた特別記念講演です。生まれたものは必ず死に、発展したものは必ず滅亡するという真理を説き、企業を50年、100年と成長発展させていくためにリーダーに必要な資質および果たすべき10の役割について説明しています。
西郷隆盛生誕180周年記念講演
「敬天愛人を生きる 西郷南洲が説く『無私の思想』」
西郷隆盛生誕180周年・没130年記念講演会
「人生について思うこと 心に美しい花を咲かせよう」
和泊西郷南洲顕彰会設立30周年記念講演
「敬天愛人の生き方−己を愛するはよからぬことの第一なり」
熊谷青年会議所での講演
「リーダーとしていかにあるべきか」
GEFグループ交流勉強会講話
「リーダーのあり方」
2007年10月20日、盛和塾ブラジルツアーにて行われた講話。リーダーに必要な三つの要件「ビジョン」「ミッション」「人格」について、人生方程式や京セラフィロソフィの考え方とともに、京セラ設立当初の出来事、第二電電の創業など自身の経験を交えて説いている。
東京商工会議所創立130周年記念講演
「人生の王道」
ボストン日本協会主催年次夕食会でのスピーチ
「リーダーシップのあり方とJALの再建」
2012稲盛和夫経営哲学重慶報告会
「リーダーの資質」
本講話は、2012年6月3日、「リーダーの資質」と題して行われたものです。企業経営の先頭に立って奮闘するリーダーはいかにあるべきか、これまでの経営を通じて体得した自らの経営の考え方と方法について述べています。また、幌馬車隊を例に「リーダーの五つの要諦」について詳細に説いています。
関西鹿児島県人会総連合会 第8回経営懇話会での講話
「西郷南洲の教えに学ぶ」