講演

経営論

中部経済同友会講演
「決断に際して」
同経会講演
「経営雑感」
沖縄経済同友会第17回例会
「私の経営方針と今後の先端技術」
論談会講話
「ベンチャービジネスの会計学」
日中経済シンポジウム講演
「企業の活力について」
ケースウエスタンリザーブ大学での講演
「パーフェクト・カンパニー」
京都経済研究所設立記念講演会
「企業経営と人間性」
滋賀経済同友会講演
「人生観と経営」
だいぎん経営振興センター講演
「人生観と経営」
コスモ商事創立15周年記念講演
「人生観と経営」
京都盛友塾
「役割分担を認識する-第二電電の企業文化創生のために」
第15回日本産業皮膚衛生協会総会講演
「人生観と経営」
船井総合研究所第35回経営戦略セミナー講演
「意識と経営」
本講話は、1986年7月24日、「船井総合研究所第35回経営戦略セミナー」において「意識と経営」と題して行われたものです。企業経営にとって大切なのは、人材や技術、財務といった目に見える部分よりも目に見えない部分の社風、またそのベースとなる経営者、トップの意識であり、「人間として何が正しいのか」という原理原則に基づいた判断ができるよう、経営者、トップは日々心を高め続けなければならないと説いています。
兵庫県中小企業活路開拓アドバイザー講演
「円高環境の中で中小企業の活路を開く」
中小企業活路開拓アドバイザー講演
「中小企業の役割とこれからの活路」
京都盛友塾講演
「原理原則を貫く経営」
京都盛友塾講演
「『心』をベースとする経営」
京都経済同友会北部特別例会
「経営雑感」