講演
フィロソフィ
盛和塾中国・四国地区塾長例会
「経営のこころⅡ フィロソフィの根本思想」
「経営のこころⅡ-フィロソフィの根本思想-」というテーマで、自らの経営思想(フィロソフィ)の根幹について創業当時からの経営を振り返る。その中で、フィロソフィの根幹には他を利し、他によかれかしと願う確固たる思想があり、そのような考え方で行動すれば必ずやすばらしい結果につながると説いている。
盛和塾第18回全国大会2日目
「経営のこころⅢ いかにして心を高めるか」
本講話は、2010年9月8日、「経営のこころⅢ-いかにして心を高めるか-」と題して行われたものです。「経営のこころ」と題した講話の1回目では、企業内で確立すべき判断基準、ミッションやビジョンについて、2回目では、フィロソフィの根幹に息づく思想について、今回Ⅲでは経営者自身がどのような精神性を持たなければならないのかということについて詳細に説いています。
盛和塾福島開塾式
「フィロソフィこそ経営の源泉」
東日本大震災から3ヵ月余り、過酷な状況下で経営にあたる福島の塾生に向けて、日本航空再建の事例をもとに、企業経営における「フィロソフィ」の必要性と、その強大なパワーについて語る。
ワコール「経営哲学伝承セミナー」での講演
「ワコールのさらなる発展のために」
論談塾講話
「フィロソフィの普遍性について」