講演

講演

稲盛は社会からの要請に応えて生涯で800回に迫る講演(社内講話を除く)を行いました。
このコーナーでは、社外講演の一覧を掲載しています。

京都商工会議所青年部10周年記念式典
「青年経済人への二つの願い-低成長時代を生き抜く心構え-」
京都商工会議所新春記者懇親会
「21世紀・日本の進路」
盛和塾東京例会
「富国有徳」への道と「心の構造」について
第39回関西財界セミナー基調講演
「日本の経済社会の再生と国家のあり方」
21世紀着物サミットIN奄美
「人生について思うこと」
盛和塾東北地区合同例会
「国境を越えた経営のあり方」
21世紀ふるさとづくり2001
「共生の哲学と循環の思想」
盛和塾新潟例会
「人生に働く原理」
盛和塾関西地区合同例会
「人生に働く2つの法則」
本講話では、人生を織りなす「運命」と「因果応報」の二つの法則、それに対する二つの心構えについて述べており、人生をよりよいものにしていくためには六波羅蜜を実践し、自らの心、人格を磨いていく必要性を説いた内容となっている。
鹿児島大学京セラ経営学講座講義
「なぜ経営に哲学が必要か」
盛和塾北海道例会
「不況に処する4つの方策」
盛和塾第9回全国大会2日目
「不況をいかに乗り切るか」
関西鹿児島県人会創立記念大会
「人生とは」
鹿児島大学京セラ経営学講座講義
「経営12カ条」
東北師範大学講演
「なぜ経営に哲学が必要か」