講演

講演

稲盛は社会からの要請に応えて生涯で800回に迫る講演(社内講話を除く)を行いました。
このコーナーでは、社外講演の一覧を掲載しています。

関西鹿児島県人会総連合会第2回経営懇話会
「経営12カ条講演①」
鹿児島大学医系教員会議総会講演会
「人はいかに生きるべきか」
第26回日本顎咬合学会学術大会総会基調講演
「生き方-心を磨く」
鹿児島大学稲盛経営技術アカデミー講義
「『稲盛和夫の実学』をひもとく(第10回)」
盛和塾25周年記念第16回全国大会2日目
「六つの精進」
「六つの精進」は、企業経営をしていく上での必要条件であり、同時に、人間としてすばらしい人生を生きていくための必要条件でもあります。幸福な人生を歩みたいならば、また立派な企業経営をしたいと思うならば、この「六つの精進」に説かれている実践項目をひとつずつ忠実に実践していくことが重要です。
裏千家淡交会青年部第3回サマーコンファレンス講演
「人生について思うこと」
東京商工会議所創立130周年記念講演
「人生の王道」
盛和塾和歌山市民フォーラム
「人は何のために生きるのか」
日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウム講演
「ファインセラミック部品の開発に賭ける」
第33回論談塾講話
「正しい倫理観を持って事にあたる」
盛和塾ニューヨーク市民フォーラム
「人は何のために生きるのか」
盛和塾シリコンバレー開講式
「善き『思い』が偉大なことを成し遂げる」
鹿児島大学稲盛アカデミー特別講義
「人は何のために生きるのか」
盛和塾やまなし開塾式
「不況を乗り切るために 〜『創意工夫』と『誰にも負けない努力』〜」
関西鹿児島県人会総連合会 第3回経営懇話会
「経営12カ条講演②」
第39回イオントップセミナー講演
「企業が永遠に発展し続けるために」
盛和塾岡山市民フォーラム
「人は何のために生きるのか」