講演

機関誌「盛和塾」

鹿児島県青年経済連合会講演会
「人の上にたつ人の心」
京都盛友塾
「役割分担を認識する-第二電電の企業文化創生のために」
盛和塾岡山・広島
「『盛和塾』の意義(人材は群生する)」
盛和塾第2回全国大会2日目
「我々が本来持っている"利他の心"で経営というものを考えよう」
盛和塾佐倉 開塾式
「事業拡大の二つのカギー管理会計システムと人材育成ー」
盛和塾熊本開塾式
「存在と使命」
本講話は、1994年4月5日、「存在と使命」と題して行われたものです。経営者は従業員が共有できる価値観に裏打ちされた会社経営の意義、使命を確立することが重要だと述べ、才能を私物化せず、自分の存在を謙虚に見つめることが大切だと説いています。
盛和塾宮崎開塾式
「経営者の判断基準」
本講話は、経営者の人間性が高まらない限り、本当の意味で社員を率いていくことはできないこと、また、福沢諭吉の教えをもとに、「人間として正しいこと、道徳に基づいた判断基準をもつこと」の重要性が説かれている。