miraie使い方ガイド「きほんそうさ」
タッチパネルのそうさ
タップ
画面に軽くふれて、すぐに指をはなします。
ロングタッチ
こうもくやキーなどに指をふれたじょうたいをたもちます。
スライド
画面内でひょうじしきれないときなど、画面に軽くふれたまま、もくてきの方向へなぞります。
フリック
画面を指ですばやく上下左右にはらうようにそうさします。
でんげんを入れる/切る
でんげんを入れる
でんげんキーを長く(2秒いじょう)おす。
スタート画面がひょうじされます。
でんげんを切る
でんげんキーを長く(1秒いじょう)おす。
<でんげんを切る>→<OK>。
スリープモード/スタート画面
スリープモード
画面のバックライトてんとう中にでんげんキーをおすか、一定時間そうさしないと画面が一時てきに消え、スリープモードにいこうします。
スタート画面
スリープモード中にでんげんキーをおすと、スタート画面がひょうじされます。
<
>をスライドすると、スタート画面のセキュリティをかいじょできます。
ホーム画面/アプリいちらんの見かた
ホーム画面の見かた
画面を左右にフリックすると、ホーム画面のページを切りかえられます。
- ステータスバー
本せいひんのじょうたいをアイコンでかくにんできます。
下にドラッグすると、通知パネルがひょうじされます。 - ショートカット/ウィジェット/フォルダ
- クイック起動エリア
ホーム画面のどのページからもすぐにアプリを起動できます。 - インジケータ
ホーム画面のげんざいいちひょうじをかくにんできます。 - アプリいちらん
アプリいちらんをひょうじします。
アプリいちらんの見かた
ホーム画面で<>をタップすると、アプリいちらんがひょうじされます。
画面を左右にフリックすると、アプリいちらんのページを切りかえられます。
- カテゴリー名
タップするとナビゲーションがひょうじされます。
auスマートパス、アプリにかんするせってい、ひょうじするアプリなどをせっていできます。 - メニューアイコン
アプリいちらんにかんするせっていができます。 - アプリアイコン
タップすると、アプリを起動します。
ロングタッチすると、ホーム画面へショートカットをはりつけられます。 - インジケータ
アプリいちらんのげんざいいちひょうじをかくにんできます。
アプリを起動しよう
ホーム画面をひょうじして、<
>をタップします。
<アプリいちらん>がひょうじされます。ここでは<すべて>をタップします。
左右にスライドしてもくてきのアプリをさがし、タップします。
さいきん使用したアプリを起動する
アプリの起動中やホーム画面で「」キーをおし、切りかえたいアプリをタップすると、使用するアプリをすばやく切りかえられます。
マナーモードをせっていする
マナーモードをせっていする
こうきょうの場所でしゅういのめいわくとならないようにマナーモードをせっていできます。
おんりょう下キーを長く(1秒いじょう)おす。
マナーモードをかいじょするときも、おんりょう下キーを長くおします。
でんげんキーを長く(1秒いじょう)おして、<>(ミュート)/<
>(バイブレーション)をタップしても、マナーモードのせっていができます。
かいじょするときは<>(OFF)をタップします。
マナーモードのしゅるいをへんこうする
おんりょう下キーを長く(1秒いじょう)おしたときにせっていされるマナーモードのしゅるいをへんこうします。
ホーム画面→<せってい>。
<音/バイブ/LED>。
<マナーモードしゅべつ>。
<マナーモード>をタップして、マナーモードをせっていすることもできます。
<バイブレーション>/<ミュート>。
バイブレーション
ちゃくしんじにバイブレーションでお知らせします。
ミュート
ちゃくしんじにちゃくしんランプのみでお知らせします。