THE NEW VALUE FRONTIER
  1. Home
  2. 太陽光発電・蓄電池
  3. トピックス
  4. 太陽光発電の設置費用はいくら?費用を抑える方法や投資回収もご紹介

太陽光発電・蓄電池

トピックス

コラム

太陽光発電の設置費用はいくら?
費用を抑える方法や投資回収もご紹介

cois02.png

環境への配慮や電気代の削減を目的として、太陽光発電システムの導入を考えている方も多いのではないでしょうか。

太陽光発電システムを設置するためには多額のコストがかかるイメージがあるかもしれませんが、実は費用を抑えて太陽光発電・蓄電システムを導入できるサービスも少なくありません。

この記事では、家庭用・産業用の太陽光発電設置費用について解説し、費用を抑える方法や投資回収(費用対効果)についても紹介します。太陽光発電をオトクに導入したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

【関連記事リンク】

0円ソーラーとは|太陽光発電と蓄電池の定額サービス!補助金情報もご紹介!

オンサイトPPAとは?メーカーが詳しく解説!

 

【目次】

 

太陽光発電の設置とその費用について

まずは太陽光発電システム設置にまつわる基礎知識や、設置に必要な費用について解説します。適切に意思決定できるよう、仕組みやメリット・デメリット、平均的な設置費用について知っておきましょう。

 

太陽光発電の仕組み

 
cois03.png

太陽光発電システムは、光エネルギーから電気エネルギーを生み出す「太陽電池」を使った発電方式です。太陽光パネル(シリコン半導体)に光があたると直流電力が生み出され、これをパワーコンディショナで一般利用できる交流電力に変換しています。


太陽光発電の仕組みはこちら

 

太陽光発電を設置するメリット・デメリット

ここでは、太陽光発電を設置するメリットとデメリットをご紹介します。

関連記事|太陽光発電のメリットとデメリットを徹底解説!

 

メリット

太陽光発電のメリットとしては、次のような要素が挙げられます。

  • 発電時に二酸化炭素の排出がない
  • 自家消費で電気代を節約できる
  • 売電収入を得られる
  • 災害・停電時の非常用電源になる

大局的な目線で見ると、火力発電と比べて環境に優しいことは太陽光発電の大きなメリットです。発電時に温室効果ガス(二酸化炭素・CO2)を排出しないことから、地球温暖化を防ぐ発電方法として注目されています。

短期的な利益に直結するメリットとしては、太陽光で発電した電気を自家消費すれば日々の電気代を削減できます。余剰電力を売電すれば収入が得られることもメリットといえるでしょう。また、自立運転機能を利用することで、太陽の光があれば発電した電力を災害・停電時の非常用電源として機能することも特長です。

 

デメリット

一方デメリットとしては、次の3つが代表例です。

  • 発電量は天候に左右される
  • 設置場所を確保しなければならない
  • 売初期費用が必要(自己所有の場合)

太陽光発電はクリーンなエネルギーである一方、発電量は天候に大きく左右されます。電力の安定供給という観点からみると、火力発電にはかないません。また、設置場所を確保せねばならず、自己所有の場合は初期投資が必要になることはデメリットです。

 

太陽光発電の設置費用の内訳

太陽光発電システム設置費用内訳は、機器費用・工事費用の2種類です。

cois04.png
    【機器費用例】
  • 太陽光パネル
  • パワーコンディショナ
  • 接続箱
  • ケーブル関係
  • 架台
    • 【工事費用例】
    • 電気工事
    • パネル設置工事
    • 足場工事(高所作業の場合)
 

設置費用の平均や推移

 
cois05.png

 住宅用太陽光発電システム 
住宅用太陽光発電システムの平均設置費用は新築で26.1万円/kW、既築で28.1万円/kWとなっており、平均設置費用が40万円/kW程度だった2013年から右肩下がりで低減していることが特徴です。

 産業用太陽光発電システム  
産業用太陽光発電システムの平均設置費用は、2022年には28.3万円/kW(10kW以上の場合)になっており、住宅用太陽光発電システム同様に平均設置費用が40万円/kWを超えていた2013年から年々安くなっています。

参考:経済産業省|令和5年度以降の調達価格等に関する意見(9.67MB)

産業用・住宅用ともに設置費用が減少傾向にある要因としては、技術進歩による低コスト製造や大量生産による低価格化が挙げられます。
今後は半導体不足によって太陽光パネルの価格が上昇や、人件費高騰によって各工事費がアップする可能性があることは覚えておきましょう。

 

設置費用が変動する要因

太陽光発電システム導入費用が条件によって変動する理由には、次の要素が挙げられます。

  • 設置屋根面数
  • 足場設置

設置場所が屋根の場合、パネルを設置する面数の分だけ設置工程が増えるため、設置費用は割高になります。また、太陽光パネルを設置するために足場が必要な場合も、足場設置費用が必要です。

住宅の場合には、新築時や壁塗装のリフォームなどの足場を太陽光パネル設置にも利用することで、全体的な設置費用を抑えられる可能性があります。 また、太陽光パネルを固定する方法によっても費用は変わります。設置工法には屋根材に合わせた金具の工法や陸屋根や地面に架台を設置する工法などがありますので、設置場所にあった施工方法を設置業者に相談してみてください。

 

物件タイプ別の太陽光発電の設置費用

ここからは、物件タイプ別に太陽光発電システムの設置費用を紹介します。2022年の平均設置費用は次のとおりです。

住宅用 戸建て 産業用 屋根設置 産業用 地上設置
新築:26.1万円/kW
既築:28.1万円/kW
28.7万円/kW 28.4万円/kW

参考:経済産業省|令和5年度以降の調達価格等に関する意見(9.67MB)

 

住宅用 戸建ての場合

 
cois06.png

戸建て住宅への太陽光発電システム設置費用は新築で26.1万円/kW、既築で28.1万円/kWが平均値です。2012年から一貫して減少傾向にあります。

設置費用のうち5割以上はパネル代が占めていることが特徴です。パネル費用は技術進歩に合わせて低下していくでしょうから、住宅への太陽光発電システム設置費用は今後も減少していくと考えられます。

 

産業用 屋根設置の場合

屋根設置の産業用太陽光発電システム設置費用は、2013年から減少傾向にありましたが、2020年を境に上昇傾向になりました。これは工事費が上昇している影響が大きく、今後も物価に合わせて上昇する可能性が高いです。

 

産業用 地上設置の場合

cois07.png

地上設置の産業用(産業用)太陽光発電システム設置費用は2013年から一貫して減少傾向です。パネル費用が減少していることも要因ですが、地上設置では工事費も減少していることが価格低減の一因といえるでしょう。(2013年から2022年までにパネル費は44%減、工事費は11%減)

 

太陽光発電の設置費用を抑える方法

太陽光発電システムの設置費用は年々減少していますが、なるべく設置費用は抑えたい方が多いでしょう。 ここからは負担を抑えて太陽光発電システムを導入するために、補助金と初期費用0円ソーラーについて紹介します。

 

補助金の活用

 
cois08.png

太陽光発電システムを購入する場合、各自治体の補助金制度を使える可能性があります。 各自治体がさまざまな補助制度を用意していますから、お住まいの地域のホームページを確認してみてください。
ここでは、東京都と神奈川県藤沢市の補助金についてご紹介します。

 東京都 
東京都の家庭用太陽光発電システムの補助金額は、新築・既築それぞれ次のとおりです。
新築:12万円/kW(上限36万円)
既築:15万円/kW(上限45万円)

*参考:東京都環境局公式サイト「太陽光発電設備の設置に対する東京都の助成事業」

 

 神奈川県藤沢市  
神奈川県藤沢市では、家庭用太陽光発電システムの設置に伴い太陽電池の最大出力1kWあたり1.5万円(上限5万円・先着150件)の補助制度を公募しています。

*参考:藤沢市サイト「令和5年度藤沢市住宅用太陽光発電システム設置費補助金の募集について」

さらに藤沢市では事業者用太陽光発電システム設置費補助金として、補助対象経費の1/4(上限100万円・先着3件)を支給する制度があることも特徴です。

*参考:藤沢市サイト「令和5年度藤沢市事業者用太陽光発電システム設置費補助金の募集について」


●補助金は、予算が上限に達すると終了します。補助金を検討する場合は受付期間や条件など各自治体にご確認ください。

 

初期費用0円ソーラーの利用

太陽光発電システム導入時に初期費用がかからない、初期費用0円ソーラーというサービスがあることをご存知でしょうか。 ここでは、住宅用・産業用それぞれの初期費用0円で導入できるサービスについてご紹介します。

 

 住宅用の初期費用0円ソーラー 

 
cois09.png

たとえば京セラの提供する住宅用の初期費用0円ソーラー「ハウスマイルe」では、初期費用・メンテナンス費用0円で一般家庭に太陽光発電システム・蓄電池を導入できます。月額費用として「サービス料」を支払うことで、発電した電力は無料で自家消費できることが特徴です。なお、発電して余った電力(余剰電力)については、サービス事業者が利用します。

関連記事:初期費用0円ソーラー|補助金で始める太陽光発電と蓄電池のご紹介!

 

 産業用の初期費用0円ソーラー 

 
cois10.png

産業用の初期費用0円ソーラーは「PPAスキーム(PPAモデル)」として知られています。各企業(電力需要家)が保有するオフィスや工場、空地にPPA事業者が太陽光発電システムを設置するモデルです。一定期間の契約を結び、各企業は利用した電力量に応じたサービス料をPPA事業者に支払うことになります。

京セラの産業用電力サービス事業(PPA)はこちら

契約期間中はkWhあたりのサービス単価が固定されるため、電気代上昇に対するリスク対策になることが特徴です。また、初期費用だけではなくメンテナンス費用もかからないため、気軽に太陽光発電システムを導入できます。太陽光発電を導入することで、環境経営を実践できることもメリットといえるでしょう。

関連記事:環境経営とは?環境経営の概要やメリット・注意点を解説!

 

太陽光発電を購入した場合と初期費用0円ソーラーの費用比較

太陽光発電を購入した場合と初期費用0円ソーラーを導入した場合、設置にかかる費用やランニングコストはどうなるのでしょうか。それぞれ比較すると、次の表のとおりになります。

比較項目 購入(自己所有) 初期費用0円ソーラー
導入時の設置費用 産業用:28.3万円/kW
家庭用:26.1万円/kW
0円
月額固定費用 0円 産業用:契約による
家庭用:契約による
保険料 火災保険に含有 0円(事業者が負担)
メンテナンス費用 メンテナンス内容による 0円(事業者が負担)
 

導入時の設置費用

 
cois11.png

太陽光発電を自己所有する場合、産業用では28.3万円/kW、家庭用では26.1万円/kW程度の費用がかかります。
仮に4人家族で一般的な4kW以上の一戸建て太陽光発電システムを導入すると考えると、少なくとも100万円以上はかかるでしょう。

初期費用0円ソーラーの場合は、設置費用はかかりません。

  • 初期費用は原則、別途費用がかかることがありません。但し、足場設置等、別途施工が必要な場合は費用がかかります。​
 

月額固定費用

自己所有の場合、月額固定費用はかかりません。

初期費用0円ソーラーの家庭向けサービスでは月額費用がランニングコストとしてかかりますが、契約方法によって負担額が異なることが特徴です。

比較項目 リース 電力販売(PPA) 余剰電力活用(PPA)
月額費用の名目 リース料金 自家消費電力分 サービス料
固定/変動 固定 変動 固定

リース契約と余剰電力活用モデルでは、月額費用が固定されます。一方、電力販売モデルでは自家消費電力分に応じた費用が請求されるため、月額料金が変動することが特徴です。

 

保険料

万が一の場合に備えた火災保険には、太陽光発電システムの補償も含まれることになります。メーカーの保証内容を確認いただき、必要に応じて保険加入を検討いただくことになります。

初期費用0円ソーラーの場合、太陽光発電システムの所有者はサービス事業者なので、各サービス事業者が備えることになります。

 

メンテナンス費用

太陽光発電システムは定期的なメンテナンスが必要になりますが、メンテナンスの内容や規模によって費用が異なります。

初期費用0円ソーラーでは、契約期間中は太陽光発電システムの所有者であるサービス事業者がメンテナンスするので、需要家(家庭や企業)の負担はありません。

 

太陽光発電の設置費用に見合った発電量と収益性

太陽光発電の設置を検討する際は、費用対効果が気になるのではないでしょうか。ここからは、発電量と収益性について解説します。

 

太陽光発電の発電量について

太陽光発電は気象条件・日射量に大きく影響されるので、地域によって発電量が異なります。 どのくらいの発電量が見込まれるのか、下記のページからシミュレーションしてみてください。

住宅用発電シミュレーション

産業用発電シミュレーション

地域や設置システムの情報を入れると、予想発電電力量や電気料金を確認できます。たとえば住宅用太陽光発電システムを次の条件で入力すると、以下の結果が得られました。

    【シミュレーション条件】
  • 東京都八王子市
  • 太陽光発電システム容量:4kW
  • 設置方角:南
  • 電気料金プラン:東京電力 従量電灯B
  • 最近1ヶ月の電気料金:1.5万円

cois12.png


年間予想節約電気料金が12万円以上となるので、ここから費用対効果を判断できます。

 

投資回収と長期的なコスト削減

 
cois13.png

先ほどのシミュレーションでは、年間予想節約電気料金が12万円以上ということが分かりました。仮に太陽光発電システム導入費用を120万円とすると、10年で投資回収できる計算です。太陽光発電を購入した場合、長期的に見れば設置費用を回収できるケースが多いでしょう。

初期費用0円ソーラーの場合も毎月の電気代を削減できることが予想されますし、10年〜15年の契約期間終了後は太陽光発電システムが無償譲渡されます。

太陽光発電システムは10年以上の長期的視点で投資判断しなければなりません。購入・初期費用0円ソーラーともに、長期間性能を落とさず発電できる設備がもっとも費用対効果に優れているといえるでしょう。

京セラの太陽光発電システムは30年以上安定した長寿命品質が特徴ですから、投資回収・長期的なコスト削減を求める方はぜひ導入をご検討ください。

京セラの特長

 

設置費用を確認して太陽光発電の導入を検討!

太陽光発電システムを導入する場合、平均的な設置費用は以下のとおりです。

住宅用 戸建て 産業用 屋根設置 産業用 地上設置
新築:26.1万円/kW
既築:28.1万円/kW
28.7万円/kW 28.4万円/kW

参考:経済産業省|令和5年度以降の調達価格等に関する意見(9.67MB)

cois14.png

初期費用を抑えたい場合は、初期費用0円ソーラーサービスがおすすめです。京セラでは家庭用として「ハウスマイルe」、産業用としてオンサイトPPA電力供給サービス「京セラPPA」を提供しています。

自己所有・初期費用0円ソーラーサービスいずれの場合も長期的には経済的メリットが大きいですので、ぜひ太陽光発電の導入を検討してみてください。

 

お問い合わせはこちら

 

【関連記事リンク】

0円ソーラーとは|太陽光発電と蓄電池の定額サービス!補助金情報もご紹介!

オンサイトPPAとは?メーカーが詳しく解説!