スマート無人レジシステム
物体認識AI×IoT
スマート無人レジシステム
物体認識AI×IoT
物体認識AI技術搭載の小売業向け画像認識型セルフレジシステム。
店舗運営効率化・省人化と、ニューノーマル時代に向け対人接触機会の削減に貢献します。
さらにIoTを活用した無人販売ロッカーシステムも提案。
大規模な設備投資が必要なく、レジ台に1台のカメラとPC、ディスプレイを設置するだけで導入できるため、小規模な店舗でも低コストで簡単にご利用いただけます。
独自開発した物体認識AI学習データ生成技術を活用し、商品が重なり合ったり、商品を手に取ったりした場合でも、高精度な画像認識を行うことが可能です。
独自開発した物体認識AIアーキテクチャを活用し、本システム1台で約6,000種類以上の商品を登録し認識することが可能です。更に、新規商品を登録する際のAI学習時間について、登録済商品を含む全商品を用いた再学習が不要で、新規商品だけの追加学習で済むため、学習時間を大幅に短縮することが可能です。
労働人口の減少により小売店やコンビニエンスストアなどの店舗運営のさらなる効率化、省人化が課題となっています。また、昨今の新型コロナウイルス感染拡大防止を図るために、店舗内での対人接触機会の削減も求められています。
その対策として、セルフレジや無人AI決済システムの導入が進んでいますが、バーコードスキャンが必要なセルフレジでは、利用者の手間や時間がかかること、無人AI決済システムでは、店舗内に多数のカメラの設置が求められ、大規模な設備投資が必要となることが問題となっています。本システムは、小規模店舗であっても低コストで簡単にご利用いただくことが可能です。
物体認識AI技術×IoT「無人販売ロッカーシステム」
コロナ禍における「非対面販売」の需要の高まりなどから無人販売へのニーズが拡大しています。また、労働者不足によって販売所の補充作業などの効率化が求められています。京セラの物体認識AI技術とIoTにより、「無人販売ロッカー」での販売者側と消費者側の効率化とデータ活用を実現します。
カメラ1台・PC及び通信機器のみの設置の為、後からの取付も可能です。
物体認識AI技術により、品物の出し入れの行動から、品物の補充と購入を判別する為、販売者側と消費者側で在庫のタイムリーな把握が可能です。また、消費者の行動から「何を購入しようとしているか」を識別して、精算が可能になります。
IoTにより販売者側は、クラウドにあがった在庫状況をPCやスマホでリアルタイムに確認できるため、補充の効率化に役立ちます。
また「いつ」「何が」「どれくらい」売れているのかという情報が蓄積可能になり、販売データの利活用が可能になります。