自動運転バス
公共交通課題の解決に向けた実証実験
自動運転バス
公共交通課題の解決に向けた実証実験
生活圏の地方分散化や高齢化が進む地域においての公共交通課題に向け、
自動運転に不可欠となる各種センサーを搭載した“自動運転バス”の実証実験を実施しています。
小型EVバスに、自動運転に不可欠となるLiDARやステレオカメラ、ミリ波レーダーなどの各種センサーと、先進モビリティ社と共同で開発する自動運転システムを搭載し、実用化に向けた検証を実施。
2021年10月より京セラ滋賀県蒲生工場~八日市工場間(約1キロ)の定期自動運行による実証実験を行っています。実証実験により実用化に向けた各センサーの精度検証と共に、今後は、車両側への各種センサー搭載だけでなく、路側機(SmartRSU)側とも連携しながら、地域課題の解決に、これら技術を活用して貢献していきたいと考えます。
暮らしやすい街の実現に向けた自動運転バスへの取り組み
先進モビリティー 株式会社 第2技術部 部長
中野 泰宏 氏
京セラ(株) 研究開発本部 先進技術研究所
井上 修身