講演

1990年~

盛和塾オホーツク開塾
「存在と役割」
盛和塾帯広開塾
「経営における四つの基本的要諦」
盛和塾函館開塾
「好きこそ経営の真髄なり」
本講話は、1994年4月29日、「好きこそ経営の真髄なり」と題して行われたものです。会社を経営するには「思いやりの心」を判断の座標軸とし、従業員が共感してくれる会社の目的を明確にしなければならないと説き、経営の極意とは「経営が好きであること」が重要であると述べています。
盛和塾大阪地区合同例会
「『わが経営を語る』に応えて」
盛和塾岐阜開塾
「心のありようが経営を好転させる」
盛和塾第3回全国大会1日目
「京セラの発展と経営スローガン」
本講話は1994年7月7日「第3回盛和塾全国大会」にて「京セラの発展と経営スローガン」と題し、年次方針として毎年年頭に掲げてきた経営スローガンを例に、経営トップとしてどのような考え方のもとに経営し、また全従業員を叱咤激励するのか、その重要性について説いている。
盛和塾第3回全国大会2日目
「現場に出て語ろう、人間として、経営者としての思いを」
第88回夏季全国経営者セミナー講演
「経営の心ー成功を導いた11の項目」
盛和塾ブラジル
「心の教育と経営の道」
盛和塾静岡・名古屋
「経営11ヶ条」
盛和塾関東ブロック
「企業経営を好転させる哲学」
本講話は1994年8月9日「盛和塾関東ブロック合同塾長例会」にて「企業経営を好転させる哲学」と題し、冒頭、第二電電の関連するPHS事業の新社長向けにまとめた「社長心得八ヵ条」を紹介している。また、第二電電や米国企業を買収したときの事例などから、企業哲学の重要性について説いている。
盛和塾四国ブロック
「大転換する経済、社会」
盛和塾埼玉・渡良瀬
「充実した人間関係をいかに築くか」
盛和塾広島・岡山・愛媛
「心と経営、心と人生」
盛和塾京都・滋賀・福井・石川
「経済環境に関する一考察」
盛和塾合同例会(九州)
「経営7ヶ条」
熊本県雇用環境整備協会人材育成セミナー講演
「人生と経営」
盛和塾鹿児島・宮崎
「成功と自然の摂理」
盛和塾中国・東四国ブロック
「人生と経営」