講演

講演

稲盛は社会からの要請に応えて生涯で800回に迫る講演(社内講話を除く)を行いました。
このコーナーでは、社外講演の一覧を掲載しています。

論談塾講話
「西郷南洲遺訓第1条を紐解く」
早稲田大学大学院公共哲学経営研究科トップセミナー講演
「事業と人・国をつくる」
盛和塾庄内開塾式
「経営者として身につけるべき人間性」
盛和塾函館市民フォーラム
「人は何のために生きるのか」
日本の次世代リーダー養成塾講義
「人生で最も大切なこと」
盛和塾関東地区合同塾長例会
「思いやりの心、素直な心」
ソーラーエネルギー30周年「感謝の会」記念講演
「私と太陽電池の出会い、新規事業への挑戦」
行政フォーラムでの講義
「リーダーが持つべき資質と哲学」
京都商店連盟創立60周年京都商店街振興組合連合会創立35周年記念講演
「人生と企業経営」
盛和塾第13回全国大会2日目
「西郷南洲が教える経営者のあり方」
本講話は2005年9月15日「盛和塾第13回全国大会」にて「西郷南洲が教える経営者のあり方」と題し、西郷南洲翁遺訓の中から、経営者にとって大切な項目を取り上げ、単純で基本的な「人間として持たねばならない倫理観」の重要性を説いている。
東北師範大学「日本戦後60周年国際学術シンポジウム」講演
「戦後における日本経済の道のり」
鹿児島大学京セラ経営学講座(第6回)
「『稲盛和夫の実学』をひもとく」
盛和塾静岡市民フォーラム
「人は何のために生きるのか」
関西鹿児島県人会総連合会総会特別講演
「人生について」
アルフレッド大学「稲盛工学部」開校記念シンポジウム講演
「研究開発に対する技術者のあるべき姿 −京セラの太陽電池開発史−」
青蓮院御本尊御開帳特別講演
「生き方」
盛和塾福井市民フォーラム
「人は何のために生きるのか」
第18回 国際バイオセラミックスシンポジウム基調講演
「セラミック材料の生体材料への展開」
西田小学校創立記念130周年記念式典
「君の思いは必ず実現する」
盛和塾関西地区合同塾長例会
「西郷南洲に学ぶ克己心」