Aquala(アクアラ)
概要
優れた生体適合性
MPCポリマーは、生体細胞膜表面のリン脂質極性基が配列した構造に着目して合成・開発された高分子材料です。MPCポリマーにより処理した表面は細胞膜類似構造を有するため、生体内で異物として認識されず、血栓形成などに見られる生体との相互作用も抑制されます。MPCポリマーが用いられた幾つかの医療機器は認可を受け、既に臨床使用されており、生体内安定性が確立された高分子材料です(図1)。
MPCの特徴
- 高い生体親和性
- 高潤滑表面・低摩擦表面を提供
- タンパク質吸着、細胞接着の抑制
- デバイス表面を細胞膜様に改質
- 様々な表面処理方法に応用可能
MPCポリマー処理
関節摺動面を構成する架橋ポリエチレン(CLPE)製ライナーの表面を、MPCポリマーを用いて処理する方法として、「光開始ラジカルグラフト重合法」を採用しました。これは、紫外線を用いてCLPEの炭素原子とMPCポリマーの炭素原子を安定した共有結合により結合させる方法であり、CLPE主鎖からMPCポリマーの側鎖が接木(グラフト)されます。この方法は、表面のみをナノメートルスケールで改質する一方、基材となるCLPEの性質には影響を与えることはありません(図2)。