HONEY BEE® 4Q&A 「メール·文字入力」
- 「すぐ文字」とは何ですか?
- 待受画面で文字を入力できるすぐ文字®を停止したい。
- Y!mobileからお知らせメールが届きます。解除したい。
- Eメールがまったく受信できません。
- 070-696-1000からライトメールが届くが、これは何ですか?
- 急にEメールの自動受信ができなくなってしまいました。
- プロバイダメールの自動受信は可能ですか?
- ポケベル入力には対応していますか?
- 文字入力で改行するにはどうすればよいですか?
- メールアドレスを変更してもPHS本体のメールアドレスが変更されません。どうすればよいですか?
- 受信BOXに未読メールがあるはずなのですが、探しても見つかりません。
- 添付ファイルはどのくらいのサイズまで送受信できますか?
- Eメールの保存容量はどのくらいですか?
- 文字サイズは変更可能ですか?
- メールの下書き保存はできますか?
- メール作成時に着信があった場合、終話後、作成途中のメールはどうなりますか?
- ユーザ辞書とはなんですか?最大何件登録可能ですか?
- 辞書ファイルのダウンロードに対応していますか?
- 定型文は何件まで登録可能ですか?
- 定型文の1登録における最大文字数は何文字までですか?
- 顔文字は何件まで登録可能ですか?
- カット、ペースト、コピーの各機能は、最大何文字まで可能ですか?
- 受信BOXでは振り分けフォルダ作成できたが、送信BOXの振り分けはできませんか?
- デコラティブメール(装飾メール)には対応していますか?
- メール送信元(From)に表示される名前が電話帳に登録されている名前と違うのですが?
- 宛先は何件入力できますか?また、アドレス帳のグループ一括送信はできますか?
- メール本文作成時に、WEB入力用絵文字しか表示されません。
- ひとつのEメールアドレス欄に複数のアドレスを入れて送信することはできますか?
- Eメールを送信すると相手には届かず、自分宛に英語のメール(MAILER DAEMON)が返信されます。
- 受信/送信/未送信BOXのメール一覧の表示を3行から1行へ切り替えることができますか?
- 新規または返信メールを作成しようとすると「下書きメール件数がオーバしています。不用なメールを削除してください。」と表示されメールを作成することができません。下書きメールはどこに保存されてますか?
また、下書きEメールと下書きライトメールは、それぞれ何件まで保存可能ですか? - 新規メール作成、返信メール作成をしようとすると、『!容量が不足しています。不要なメールを削除してください』と表示されます。古いメールから自動削除されないのでしょうか?
- 送受信したEメールの保護は最大何件まで可能ですか?
- 受信したメールから本文内にあるURLを選択しWeb閲覧中にメーラーを起動させようとすると『アプリケーションの二重起動はできません。』と表示されます。どうしたら良いですか?
- Eメールを作成し送信を選択したところ『!メールBOXがいっぱいです。メールを保存できません』と表示され送信できません。また、送信待ち保存も下書き保存も出来ず同じメッセージが表示されます。
- 待受画面以外でもライトメールやEメールの受信はできますか?また、受信音は鳴りますか?
- 「ジュシンゲンドデス」のメールがきます。その後、メールが受信できません。どうしたら良いですか?
- 送信BOXのフォルダ分けはできますか?
- メール作成時に宛先入力の引用で、受信/送信履歴の引用はできますか?何件まで表示され、削除することはできますか?
「すぐ文字」とは何ですか?
待受画面で文字を入力して、メモ帳やインターネット検索に使用するなどさまざまな機能を使うことができます。
「待受画面」で文字を入力→ 「すぐ文字メニューへ」
待受画面で文字を入力できるすぐ文字®を停止したい。
待受画面で、「メニュー」→
「文字入力補助」→
「すぐ文字」→
「OFF」です。お買い求め時は、「ON」です。
Y!mobileからお知らせメールが届きます。解除したい。
オンラインサインアップ画面上で、
「9. お知らせメールの設定」にある「お知らせメール配信」を「希望しない」に設定してください。
Eメールがまったく受信できません。
オンラインサインアップ画面上で、「転送/蓄積/添付削除」の「蓄積」が「する」に設定されているかご確認ください。
070-696-1000からライトメールが届くが、これは何ですか?
Y!mobileセンターの番号です。各種通知設定のお知らせが入っているものと思います。
急にEメールの自動受信ができなくなってしまいました。
着信拒否設定に070-696-1000が設定されている場合は、解除してください。
プロバイダメールの自動受信は可能ですか?
自動受信はY!mobileが提供するEメールアドレスのみ対応しています。
ポケベル入力には対応していますか?
ポケベル入力には対応しておりません。
文字入力で改行するにはどうすればよいですか?
キーもしくは
キーで改行できます。
メールアドレスを変更してもPHS本体のメールアドレスが変更されません。どうすればよいですか?
メールアドレスの変更データが正しく受信できなかった可能性があります。オンラインサインアップを一度削除して頂き、再度設定してください。
受信BOXに未読メールがあるはずなのですが、探しても見つかりません。
受信BOX(メール一覧)画面で「メニュー」→
「フィルタ」→「未読メールのみ」を選択して、表示されるかご確認ください。
添付ファイルはどのくらいのサイズまで送受信できますか?
合計約700KBまで送受信可能です。
Eメールの保存容量はどのくらいですか?
100MBです。
項目 | 最大件数 |
---|---|
受信メール | 3000件 |
送信/未送信メール | 1000件 |
最大容量は受信メールと送信/未送信メールを合わせ100MB※
※ 容量には添付ファイルも含みます。
Eメール使用状況は、待受画面で、→
「設定」→
「Eメール使用状況」で表示されます。なお、受信BOXと送信BOXの容量配分はできません。
文字サイズは変更可能ですか?
メニューの文字サイズは「大」「中」「小」に変更可能です。
待受画面より、「メニュー」→
「画面/照明」→
「文字サイズ」から設定できます。
また、閲覧するメール本文の文字サイズは「12dot」「16dot」「20dot」「24dot」に変更可能です。
受信/送信/未送信メール詳細画面で、「メニュー」→
「文字サイズ」から設定できます。
- ※デコラティブメール(装飾メール)作成時の文字サイズは「大」「中」「小」に変更可能です。
- ※メールの本文以外の文字サイズは固定です。
メールの下書き保存はできますか?
可能です。メール編集中に下書き保存をすると未送信BOXに保存されます。
メール作成時に着信があった場合、終話後、作成途中のメールはどうなりますか?
終話後、を押すとEメール作成画面に戻ります。文字入力画面で確定済みの文字は保存されますが、確定前の文字は反映されません。
ユーザ辞書とはなんですか?最大何件登録可能ですか?
よく使う文字や記号を短い読みで変換できるよう、辞書に単語を最大100件まで登録できます。単語は全角·半角共に20文字まで、読みは20文字まで登録できます。
辞書ファイルのダウンロードに対応していますか?
ダウンロードした辞書ファイルを3個まで登録できます。ダウンロードについては、「京セラサイトK」より行ってください。
定型文は何件まで登録可能ですか?
最大50件までです。そのうち48件まで編集が可能です(2件は、自分の電話番号とEメールアドレスのため編集できません)。
定型文の1登録における最大文字数は何文字までですか?
全角·半角共に最大40文字までです。
顔文字は何件まで登録可能ですか?
25件まで登録可能で、全て編集可能です。
カット、ペースト、コピーの各機能は、最大何文字まで可能ですか?
全角·半角ともに1,024文字まで可能です。
受信BOXでは振り分けフォルダ作成できたが、送信BOXの振り分けはできませんか?
送信BOXの振り分けはできません。
デコラティブメール(装飾メール)には対応していますか?
デコラティブメール(装飾メール)に対応しております。
デコラティブメール(装飾メール)の対応により、メールの背景色、文字色、レイアウト等を自由自在に変更し、絵や写真で装飾してお楽しみいただけるHTML形式のメールの作成、送受信が可能です。
メール送信元(From)に表示される名前が電話帳に登録されている名前と違うのですが?
送信元がご自身の名前やニックネームなどを差出人名称設定してメールを送信している場合、電話帳に登録されている名前ではなく、送信元が設定した名前が表示されます。本機種は、電話帳に登録されている名前より、送信元が設定した名前を優先して表示します。
宛先は何件入力できますか?また、アドレス帳のグループ一括送信はできますか?
To、Cc、Bccを含めて20件入力できます。
アドレス帳のグループ一括送信はできません。
メール本文作成時に、WEB入力用絵文字しか表示されません。
デコラティブメール(装飾メール)では、WEB用絵文字のみ表示されます。Y!mobileの絵文字は表示されません。
ひとつのEメールアドレス欄に複数のアドレスを入れて送信することはできますか?
ひとつのEメールアドレス欄に対して、Eメールアドレスは1件のみ入力可能です。複数のEメールアドレスを入力することはできません。
Eメールを送信すると相手には届かず、自分宛に英語のメール(MAILER DAEMON)が返信されます。
相手にメールが届かない場合、メールサーバから自動的に返信されるメッセージです。英文中に届かなかった理由が記載してあります。例えば、相手のメールアドレスが存在しない、相手の「メールボックスの容量」が一杯になっている、送信したメールのサイズ(添付ファイルのサイズ)が大きすぎる等です。
受信/送信/未送信BOXのメール一覧の表示を3行から1行へ切り替えることができますか?
受信/送信/未送信BOX(メール一覧)画面で「メニュー」→
「表示切り替え」を選択すると切り替えることができます。1行表示の場合は
または
で宛先/差出人と件名の表示を切り替えることができます。
新規または返信メールを作成しようとすると「下書きメール件数がオーバしています。不用なメールを削除してください。」と表示されメールを作成することができません。下書きメールはどこに保存されてますか?
また、下書きEメールと下書きライトメールは、それぞれ何件まで保存可能ですか?
「未送信BOX」に保存されます。
下書きEメールは20件まで、下書きライトメールは送信に失敗したライトメールと合わせて10件まで保存されます。
このメッセージが表示された場合、「未送信BOX」からそれぞれのメールを編集して送信、または削除して、件数を減らしてください。
新規メール作成、返信メール作成をしようとすると、『!容量が不足しています。不要なメールを削除してください』と表示されます。古いメールから自動削除されないのでしょうか?
既読の古いメール(保護されていないメール)からの自動削除は、メール作成時ではなく、メールの送受信時に動作します。メール作成時は、約350KB以上の本体メール空き容量が必要なため、このメッセージが表示されます。送受信メールを手動で削除し空き容量を確保してください。
送受信したEメールの保護は最大何件まで可能ですか?
保護できる最大件数に制限はありません。
受信したメールから本文内にあるURLを選択しWeb閲覧中にメーラーを起動させようとすると『アプリケーションの二重起動はできません。』と表示されます。どうしたら良いですか?
メール本文中にあるURLを選択後、ブックマーク登録を行って頂き、待受画面から、を長押し(1秒以上)→
「ブックマーク」の順に選択、ブックマーク登録したWebサイトを起動して頂ければ、その後メーラーを開くことが可能になります。
Eメールを作成し送信を選択したところ『!メールBOXがいっぱいです。メールを保存できません』と表示され送信できません。また、送信待ち保存も下書き保存も出来ず同じメッセージが表示されます。
メールメモリーの空き容量が少なく削除可能な送信済みメールもない状態でEメール作成を行い添付ファイルの追加等により、空き容量をオーバーした場合に表示されるメッセージです。対処方法として一旦添付ファイルを削除し下書き保存を行って頂いた後、不要な受信メールを削除し空き容量を確保してから保存して頂いたメールを開き添付ファイルを追加後、送信してください。
待受画面以外でもライトメールやEメールの受信はできますか?また、受信音は鳴りますか?
待受画面以外でもライトメールやEメールを受信した場合、設定した受信音、バイブレーター、着信ライトは動作します。
ただし、Eメールに関しては受信できない場合があります。(設定した受信音、バイブレーター、着信ライトは動作しません。)
例:
- 通話中/発信中/着信中/データ通信中
- メールの本文入力中など
- USBマスストレージ起動中
- リセット中(機能/メモリ/完全消去+初期化)
- リモートロック中
- Java™アプリのパケット通信中
- パソコンツールを使ったパソコンとのデータ送受信中
- その他データ処理中など
「ジュシンゲンドデス」のメールがきます。その後、メールが受信できません。どうしたら良いですか?
「メールアカウント設定」内の「Eメール削除設定」を「保存」に設定しておりませんか?「削除」に設定してください。設定方法は、「メールメニュー」→
「設定」→
「接続先/アカウント設定」→
「アカウント設定」→
「Eメール」→「Eメール削除設定」→「削除」です。
その後、自分宛にメールを送受信してください。メールサーバーBOX内に保存されたメールが削除されます。
※「受信成功/サーバーにメールがありません」と表示されるまで10分以上かかる場合があります。
送信BOXのフォルダ分けはできますか?
送信BOXのフォルダ分けはできません。
受信BOXは可能です。
メール作成時に宛先入力の引用で、受信/送信履歴の引用はできますか?何件まで表示され、削除することはできますか?
受信/送信履歴の引用はできます。
受信履歴/送信履歴はそれぞれ最大20件まで表示され、削除することはできません。