HONEY BEE® WX06KQ&A 「Wi-Fi関連」
- Wi-Fiに対応していますか?
- AOSS™等の簡単設定に対応していますか?
- Wi-Fiが使えません(Wi-Fiがつながりません)。
- 常にWi-Fiで接続すればパケット(3G通信)は発生しませんか?また、Wi-Fiの障害でWi-Fiが利用できなくなった場合、自動的にパケット通信(3G通信)が発生するのでしょうか?それを止める方法ありませんか?
- UIMカード無しの状態でWi-Fi経由のWEB接続は可能ですか?
- 無線LAN(Wi-Fi)についてどの認証方式に対応していますか?
- Wi-Fi利用時の機能制限はありますか?
- Wi-Fiのみを使うことは可能ですか?
- ①Wi-Fi通信中にWi-Fiエリアから出た場合、自動的に3Gに接続されるのでしょうか?
②自動移行されない場合、Wi-Fi通信が切断される時に画面に何か表示は出るのでしょうか? - Wi-Fi通信の電波強度は表示されるもWi-Fi通信ができません。どのようなことが考えられますか?また接続確認·設定方法はどのようにすればよいですか?
- Wi-Fi接続時に、[スリープしない]に設定しています。HONEY BEE WX06Kがスリープ状態になるとWi-Fiが切断されるが仕様でしょうか?
Wi-Fiに対応していますか?
HONEY BEE WX06Kは[Wi-Fi]に対応しております。
[メインメニュー]→[設定]→[無線とネットワーク]→[Wi-Fi]にて設定することができます。
※[メインメニュー]→[設定]→[無線とネットワーク]→[Wi-Fi設定]→[Wi-Fi]でも設定可能です。
AOSS™等の簡単設定に対応していますか?
HONEY BEE WX06Kは[AOSS]と[WPS]をプリインストールで搭載しています。
Wi-Fiが使えません(Wi-Fiがつながりません)。
- Wi-Fiの電波は十分に届いていますか?
- Wi-Fiの設定はしましたか?
Wi-Fiをご利用いただくにあたり、以下のことをご確認ください。
- ご自宅などのアクセスポイントの場合は、アクセスポイント機器側の取扱説明書や設定をご確認ください。公衆無線LANの場合は、サービス提供者のホームページなどをご確認ください。
- 接続可能な無線LAN親機の規格は「IEEE802.11b」または「g」、「n」です。「a」には対応していません。
- 接続できない公衆無線LAN業者もあります。また、接続可能な業者でも契約条件やサービス内容、アクセスポイント側の設定によっては接続できないことがあります。
- Bluetooth®と無線LANは同じ無線周波数を使用するため、同時に使用すると電波が干渉し合い、通信速度の低下や音声の途切れ、中断、ネットワークが切断される場合があります。接続に支障がある場合は、今お使いのBluetooth®、無線LANのいずれかの使用を中止してください。
常にWi-Fiで接続すればパケット通信(3G通信)は発生しませんか?
また、Wi-Fiの障害でWi-Fiが利用できなくなった場合、自動的にパケット通信(3G通信)が発生するのでしょうか?それを止める方法ありませんか?
Wi-Fiに対応していないアプリが通信した場合は、パケット通信(3G通信)が発生します。
Wi-Fiに対応するアプリが通信中にWi-Fiが利用できなくなった場合は、自動的にパケット通信(3G通信)に切り替わります。
[設定]→[無線とネットワーク]→[モバイルネットワーク]の[データ通信を有効にする]を無効にすることで、パケット通信(3G通信)を止めることができます。
ただし、その場合、ダウンロード中にWi-Fiが利用できなくなったときに、ダウンロードが失敗するデメリットがあります。
USIMカード無しの状態でWi-Fi経由のWEB接続は可能ですか?
接続可能です。
無線LAN(Wi-Fi)についてどの認証方式に対応していますか?
認証方式は以下の通りです。
- WEP
- WPA
- WPA2 PSK
- 802.1x EAP
Wi-Fi利用時の機能制限はありますか?
Bluetooth®と無線LANは同じ無線周波数帯のため、同時に使用すると通信速度の低下や、ネットワークが切断される場合があります。
接続に支障がある場合は、今お使いのBluetooth®·無線LANのいずれかの使用を中止してください。
Wi-Fiのみを使うことは可能ですか?
[メインメニュー]→[設定]→[無線とネットワークの設定]→[モバイルネットワーク]→[データ通信を有効にする]をOFFにして、Wi-FiをONにするとWi-Fiだけを使うことができます。
①Wi-Fi通信中にWi-Fiエリアから出た場合、自動的に3Gに接続されるのでしょうか?
②自動移行されない場合、Wi-Fi通信が切断される時に画面に何か表示は出るのでしょうか?
- ①3GとWi-Fiを設定している場合は、Wi-Fiの接続が切れると3Gで接続します。
3GがOFFの場合にWi-Fiが切れても自動移行はされません。 - ②Wi-Fiの接続状態はピクトにて確認できます。
Wi-Fi通信の電波強度は表示されるもWi-Fi通信ができません。どのようなことが考えられますか?また接続確認·設定方法はどのようにすればいいでしょうか?
アクセスポイントと正常に接続できたか確認してください。
[接続確認/設定]は[設定]→[無線とネットワーク]→[Wi-Fi設定]で可能です。
Wi-Fi接続時に、[スリープしない]に設定しています。HONEY BEE WX06Kがスリープ状態になるとWi-Fiが切断されるが仕様でしょうか?
HONEY BEE WX06Kでは、[スリープしない]を設定している場合、スリープ状態になっても、Wi-Fiは切断されません。