各部の紹介

ケータイ操作との違い

●スマートフォンでは
ナビゲーションバーや画面のアイコンをタッチして操作します。
設定メニューを表示するときは、画面にある「設定」アイコンをタップします。

●ケータイでは
各ボタンを押すことで操作します。
設定メニューはメインメニューを表示して、「設定」を選択することで表示できます。
充電の仕方
(2) ACアダプタの電源プラグを起こし、家庭用ACコンセント に差し込みます。
※ 通知/充電ランプが点灯することを確認してください。充電が15%未満の場合は赤、15%~90%まではオレンジ、90%以上になると緑色に点灯します。
電源の入れ方/切り方

(1) 本機の電源キーを長押しすると電源が入ります。

(2) スタート画面が表示されるので画面下部を右へスライドします。

(3) ホーム画面が表示されます。

電源を切る
本機を使用中に電源キーを長押しして、「電源を切る」→「OK」をタップすると電源が切れます。
タッチパネルの操作

タップ
画面に触れてすぐ離します。

ダブルタップ
画面を2回連続してタップします。

ロングタッチ(長押し)
画面に長く触れて離します。

ドラッグ
画面に触れたまま目的の位置まで動かします。

スライド
画面に触れたまま上下左右に動かします。

フリック
画面を指で素早くはじきます。
文字入力(フリック入力)の際にも使います。

ズームイン
画面に触れたまま、2本の指を開くと表示が拡大されます(ズームイン)。

ズームアウト
閉じると表示が縮小されます(ズームアウト)。