動画ライブラリ
異種格闘技戦`23「未来にAIはあるんか?」後半戦
京セラの東の研究開発拠点、「京セラみなとみらいリサーチセンター」に有識者を集め、パネルディスカッションを行う「異種格闘技戦」。今年で5回目を迎えるイベントを2023年11月2日(木) に開催しました。今回のテーマは「未来にAIはあるんか!?」。
参加メンバーは渡名喜さん、川田さん、神崎さん、木村さん、石山さん、新井さん、茂木さんの7人で、それぞれが異なる分野の専門家です。AIが人間の幸せや愛にどのような影響を与えるのか、生活の便利さと仕事の代替の不安などが話題になります。トークバトルでは、ルールを設けずに進行することが提案されています。川田はARの活用方法について話し、神崎は昆虫の知能やAIについて研究していることを紹介しました。木村はアートの定義やアートの世界の変化に興味を持っており、石山は宗教、介護などのさまざまな分野でのAIの活用に頑張ることを宣言しました。新井はAIを音楽の世界での活用に期待しており、茂木はAIの進化や人間の本質について話しました。
予定調和なし!予測不能!なトークバトルでは、いったいどんな発言が飛び出したのか...。
パネラー:
株式会社エクサウィザーズ 執行役員 Chief AI Innovator 石山洸
キュレーター 弘前れんが倉庫美術館 副館長兼学芸統括 木村絵理子
脳科学者 茂木健一郎 東京大学名誉教授 東京大学先端科学技術 研究センター前所長 神崎亮平
AR三兄弟 長男 川田十夢
横浜みなとみらいホール館長 東京芸術大学客員教授 新井鷗子
レフェリー:
フリーアナウンサー 渡名喜織恵
京セラみなとみらいリサーチセンターは、情報・通信、車載、エネルギー、ヘルスケアなど京セラの研究開発部門が集結したシステム関連の基幹リサーチセンターです。分野を問わず、人とひととの連携を通して、広くオープンイノベーションを推進します。
https://www.kyocera.co.jp/rd-openinnovation/about/minatomirai.html