カードゲームを通じて、DEIを社員がより身近に感じ、自分ごととして考えるきっかけをつくりたい!
神奈川県横浜市にある京セラの横浜事業所では、年齢や性別、国籍、障がいの有無、ライフスタイルなど、多様な背景を基にした事例カードを用いて意見交換や対話を行う、「クロスロードダイバーシティゲーム」を実施しました。
さまざまなステータスを持つ人たちが抱える正解のない事例を基に社員同士が話し合い、その問題に対する捉え方・考え方の共通点や違いに気付くことで、DEIに対する理解を深めました。
参加者からは、「異なる職種・部署や年齢層の人の考えを聞けて、面白かった」「正解がないので、イエス・ノーどちらの意見にも賛同できた」「一人だけ違う意見であっても、『そういう意見もあるのか』という気付きの場になった」などの感想がありました。
社員のDEIに対する理解を深めるため、今後もこのようなイベントを企画・実施していきます。
クロスロードダイバーシティゲームの詳細
https://www.qualia.vc/crossroad-diversity/about
京セラのDEIについて
https://www.kyocera.co.jp/diversity/
神奈川県横浜市にある京セラの横浜事業所では、年齢や性別、国籍、障がいの有無、ライフスタイルなど、多様な背景を基にした事例カードを用いて意見交換や対話を行う、「クロスロードダイバーシティゲーム」を実施しました。
さまざまなステータスを持つ人たちが抱える正解のない事例を基に社員同士が話し合い、その問題に対する捉え方・考え方の共通点や違いに気付くことで、DEIに対する理解を深めました。
参加者からは、「異なる職種・部署や年齢層の人の考えを聞けて、面白かった」「正解がないので、イエス・ノーどちらの意見にも賛同できた」「一人だけ違う意見であっても、『そういう意見もあるのか』という気付きの場になった」などの感想がありました。
社員のDEIに対する理解を深めるため、今後もこのようなイベントを企画・実施していきます。
クロスロードダイバーシティゲームの詳細
https://www.qualia.vc/crossroad-diversity/about
京セラのDEIについて
https://www.kyocera.co.jp/diversity/