
お子さまの居場所を確認*
*GPSなど衛星の電波を受信しづらい地下街、建物内、ビル陰などでは、位置情報の精度が悪くなる場合があります。
●居場所通知
お子さまの居場所が気になったときは、保護者の方のスマートフォンや携帯電話から確認することができます。
●連続居場所通知 
さらにお子さまの足取りが気になる場合は、5分ごと、10分ごとに連続して位置情報を受信することもできます。
●おうちだよ通知 
お子さまの帰宅予定の時間帯を設定しておくと、 15分ごとにマモリーノが自宅のWi-Fi®ルーターをサーチ。最初に検出したタイミングで、お子さまの在宅を保護者の方に通知します。保護者の方が外出中でも、お子さまの在宅が確認できます。
●安心ナビ(有料)
保護者の方がauのスマートフォン・携帯電話をお使いの場合、GPS機能を使ってお子さまの居場所をかんたんに探せる・見守れる「安心ナビ」をご利用いただけます。
※サービスの詳細はauホームページでご確認ください。
防犯ブザーと「ココセコム」対応で、いざというときもあんしん
●大音量防犯ブザー
防犯ブザー用ストラップを引く、または指でスライドスイッチを操作することで、約100dB*の大音量防犯ブザーが鳴り、防犯ライトが点滅します。同時に、保護者の方にはお子さまの防犯ブザーが鳴らされたことが通知されます。
*本体からの距離が10㎝程度の場合。一般的に電車が通るときのガードの下で聞こえる音量に相当します。
●ココセコム対応
通報サービス
防犯ブザーをひっぱると、セコムに通報。ただちにお子さまのマモリーノへ折り返し連絡し、安全を確認。必要に応じてご指定先にご連絡します。
現場急行サービス
最寄りのセコムから緊急対処員がお子さまのもとへ急行します。
※現場急行サービスは1回ごとにご利用料金が別途かかります。
※ご利用にはセコム(株)とのご契約が必要です。
・・・mamorinoシリーズに初搭載の機能
※機能により、事前に設定が必要です。機能により、別途データ通信料がかかります。
※画像はイメージです。