電話を使う
電話をかける

(1) 待受画面で電話番号を入力します。

(2) を押すと発信します。

(3) 相手が応答すると通話開始です。を押すと、通話が終了します。

電話を受ける
着信すると着信画面が表示されます。を押すと通話を開始します。
電話帳から電話をかける

(1) 待受画面でを押します。

(2) かけたい相手を選択し、を押すと発信します。

(3) 相手が応答すると通話開始です。を押すと、通話が終了します。

履歴から電話をかける
待受画面で/
を押すと、履歴から電話をかけられます。
ワンタッチキーに相手を登録する
ワンタッチキーに連絡先を登録すると、待受画面で/
/
を長く(1秒以上)押すだけで登録相手に電話をかけることができます。

(1) 待受画面で/
/
を押します。

(2) <相手を登録>を選択し、を押します。

(3) <電話帳から選ぶ>→登録する相手を選択し、を押します。電話番号が2つ以上登録されている場合は、登録する電話番号を選択してください。

(4) 待受画面に表示する内容を選択し、を押します。
※ 確認画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。

(5) 登録した内容が待受画面に表示されます。

聞こえ調整を利用する
聞こえ調整を利用すると、通話中の相手の声を、自分が聞き取りやすい音質に調整できます。
待受画面で→<設定を行う>→<通話の機能を設定する>→<聞きやすさを設定する>→<聞こえ調整を設定する>→<やわらかく>/<はっきりと>/<おさえめに>を選択して
を押します。
通話中にを押しても設定できます。
・やわらかく:キンキンした音をおさえたい方におすすめです。
・はっきりと:相手の声が聞き取りにくいと感じている場合におすすめです。
・おさえめに:大きな音、うるさい音が気になる場合に設定してください。
電話帳に連絡先を登録する

(1) 待受画面でを押します。

(2) →<新規に登録>を選択し、
を押します。

(3) →名前(姓)を入力し、
を押します。

(4) →姓のよみがなを確認し、
を押します。必要に応じて修正してください。

(5) →名前(名)を入力し、
を押します。

(6) →名のよみがなを確認し、
を押します。必要に応じて修正してください。

(7) 電話番号の入力方法を選択し、を押します。入力については画面の指示に従って操作してください。

(8) メールアドレスの入力方法を選択し、を押します。入力については画面の指示に従って操作してください。
メールアドレス入力後に内容を確認し→
を押すと登録が完了します。
留守電を設定する

(1) 待受画面でを長押しします。

(2) を押します。

(3) 留守電の設定が完了します。
留守電を再生する

(1) 待受画面でを押します。

(2)再生する留守電を選択し を押します。

(3) を押すと、留守録が再生されます。