使い方ナビ
日々の生活に役立つ機能の紹介など、スマホの便利な使い方をお伝えする京セラのスマホサイトです。
※使い方ナビのご利用には、通信料がかかります。

(1) ホーム画面を左にスライドし、[使い方ナビ]をタップします。

(2) 見たい内容をタップします。

(3) 選択した内容が表示されます。
radiko+FM(ラジスマ)を使う
インターネットに接続して、インターネットラジオの放送を聴くことができます。
また、高音質で遅延のないFM放送にもかんたんに切り替えて楽しむことができます。
※FM波の利用には、有線イヤホン(別売)の接続が必要です。
※radiko+FMのご利用には、通信料がかかります。

(1) ホーム画面を左にスライドし、[おすすめ]をタップします。

(2) [radiko+FM]をタップします。
※確認画面が表示された場合は、画面に従って操作してください。

(3) スライドして説明を読み進め、[ラジコをはじめる]をタップします。

(4) 放送局をタップします。
YouTube™(ユーチューブ)を使う
Google が提供する動画の視聴サービス「 YouTube 」を利用して、動画を再生してみましょう。
※ YouTube のご利用には、通信料がかかります。

(1) ホーム画面で、[ Google ]をタップします。

(2) [ YouTube ]をタップします。

(3) をタップします。

(4) 入力欄に検索したいキーワードを入力して、[検索]をタップします。

(5) 再生する動画をタップします。動画が再生されます。

(6) 停止するには、再生中の動画をタップし、表示されるをタップします。

全画面で表示するには
手順(6)の画面で、をタップすると画面全体で表示できます。
全画面表示中に、をタップすると通常画面に戻ります。
歩数計
ご自身の身長や体重などを登録しておけば、消費カロリーや移動距離の目安も算出できます。

(1) ホーム画面を左にスライドし、[歩数計]をタップします。

(2) [次へ]→表示形式を選択→[OK]をタップします。

(3) 歩数計が表示されます。
※身長や体重などの登録は[メニュー]をタップして行ってください。

東海道五十三次
手順(2)の画面で[東海道五十三次]をタップすると、表示形式を東海道五十三次に設定できます。