京セラ人間拡張

Human Augmentation

京セラでは、みなとみらいリサーチセンターのフューチャーデザインラボにおいて、
「人」と「技術」の自然な融合を目指した人間拡張の研究開発を進めています。

京セラの人間拡張コンセプト"舞"

  • 「人」と「技術」の自然な融合で能力を拡張

    さりげなく人に優しく寄り添う技術によって、人の日常をもっと楽しく、快適で、わくわくする体験に拡張します。
    京セラの人間拡張コンセプト“舞”には、心躍る幸せな人生「舞LIFE」を実現したいという想いを込めました。

人間拡張

人間拡張 -身体の拡張-

歩行センシング&コーチングシステム

  • 軽量なウェアラブルセンサで
    歩行をセンシングし、
    歩行の印象と3Dアニメーションを提示

    独自開発のセンシング技術を用いたウェアラブルセンサと、
    AIによる歩行印象判定のマップ、3Dアニメーションで歩行を可視化します。
    自分の歩き方を知ることで、美しく正しい歩き方へ誘います。

特徴

  • ■ 独自開発のセンシング技術を用いたウェアラブルセンサ

    ・3カ所に装着したウェアラブルセンサとスマホを使い、高精度に歩行の計測と全身の姿勢を推定(鏡やカメラなどが不要)

    ■ 歩行解析AIによる可視化とコーチング

    ・ウェアラブルセンサで計測した結果を、歩行解析AIを用いて、全身の姿勢を推定し、3Dアニメーションで可視化
    ・歩き方の印象を6分類で提示
    ・リアルタイム音声コーチング

    ■ 歩行以外のモーションセンシングにも活用可能

    ・ウェアラブルセンサを利用するためのソフトウェアライブラリを整備
    ・歩行以外の動作・用途のシステム開発に利用可能

  • 本システムを利用した体験グループ
歩行印象判定のマップと3Dアニメーション
歩行印象判定のマップと3Dアニメーション
歩行の左右差チェックアプリ
歩行の左右差チェックアプリ

仕様/用途

  • ■ Foot concierge ~歩き姿チェック~

    今の歩き姿の印象を知り、なりたい印象に近づくためのポイントを知ることができるサービス
    WACOL社のFoot conciergeについてはこちら

    ■ ウォーキング教室やスポーツジム・リハビリ、フレイル予防

    健康の維持・増進、回復のサポート

    ■ 心身のレジリエンス拡張、エンターテインメント

  • センサ装着例
    センサ装着例

人間拡張 -存在の拡張-

リモートワークの悩みを解決する
フィジカルアバター

  • リモートワークの悩みを解決するフィジカルアバター
  • 離れていても対面のような
    自然なコミュニケーションを実現

    リモート(遠隔地)/ローカル(オフィス等)に人が混在していると、“リモートの存在を忘れてローカルだけで話し込んでしまう”、“リモート側の様子がよく分からない”、“ちょっとした会話や雑談がしにくい”等からストレスを感じてしまいます。フィジカルアバターを用いることでストレスの少ないコミュニケーションを実現します。

特徴

  • ■ リモートでもローカルに居るような
    体験と存在感をフィジカルアバターで実現

    ■ ローカルに違和感なく溶け込むフィジカルアバターのコミュニケーション所作

    ■ PC、タブレット、スマートフォンに最適化したUIで
    どこからでもフィジカルアバターにログイン

  • フィジカルアバター

仕様/用途

  • ■ 360度カメラの映像でローカルの周囲状況を
    簡単に把握

    ■ ローカル音声の音量や方向をリモート側で確認できる音声可視化

    ■ リモートの負担を軽減し円滑な対話を実現する
    自動頷き/発話者自動追尾

    色々な場所に置くことで、リモートからでも対面のような
    ストレスの少ないコミュニケーションを実現します

  • 360度カメラの映像

人間拡張 -知覚・認知の拡張-

音を戻そう! 聴覚拡張ヒアラブルデバイス

  • 聴覚拡張ヒアラブルデバイス
  • 聞き逃してしまった音に気付かせる
    聞き返せるヒアラブルデバイス

    空港で仕事に集中していたら、アナウンスを聞き逃した! そんな経験はありませんか? 人はたくさんの音の中から、重要と感じた音のみを選択し、注意を向けます。聞き逃してしまった音に気付かせ、聞き返せるヒアラブルデバイスは、あなたにもう一度聞き返せる心の余裕を届けます。

特徴

  • 骨伝導イヤホンとバイノーラルマイクに、周囲音への
    注意を代替するAIを組み合わせたデバイスです。

    1.音を一定期間録音・保持する「リングバッファ」
    2.聞き逃したくない音を自動検知する「イベント検知」
    3.聞き逃してしまった音を聞き返せる「リプレイ制御」

  • 骨伝導イヤホンとバイノーラルマイク

仕様/用途

  • ■ 作業中の指示や会話を聞き返したい

    例)介護現場、病院、学校など

    ■ アナウンスや呼び出しに気付きたい

    例)テレワーク中、旅客ターミナルなど

    ■ 後から聞き返して理解を深めたい

    例)外国語での会話、インスタントメモなど

  • 作業中の指示や会話を聞き返したい

後から聞き返して理解を深めたい

Contact Information