WX340KQ&A 「画面·照明·時計」
- メニューの配色を変更することはできますか?
- サブディスプレイの表示が変わってしまったのですが、元に戻すにはどうすればよいですか?
- メインディスプレイのバックライト点灯時間を長くするにはどうすればよいですか?
- 充電していると、途中で赤いLED(着信ランプ)が消えてしまいます。なぜですか?
- メインディスプレイの時計表示位置は設定可能ですか?
- サブディスプレイの表示時間を教えてください。
- 自動時刻補正機能はありますか?
- 着信履歴画面で、「!」と「ケータイ」のマークの組み合わせのアイコンが表示されますが、どういう意味ですか?
- キーのバックライトを消すことはできますか?
- メインメニューのデザインが変わってしまいました。
- キーのバックライトは何色ですか?
メニューの配色を変更することはできますか?
黒地に白文字の「ジェントルブラック」「エレガントレッド」、白地に黒文字の「スマートホワイト」、ピンク地に黒文字の「フェミニンピンク」の4色から選択することができます。
サブディスプレイの表示が変わってしまったのですが、元に戻すにはどうすればよいですか?
本体を閉じて、サイドキー(シャッター·メモキー)を押してください。サブディスプレイの表示モードが切り替わります。
メインディスプレイのバックライト点灯時間を長くするにはどうすればよいですか?
バックライト(照明)の点灯時間設定の操作方法は、待受画面より「メニュー」→
「画面/照明」→
「照明」で各種照明の点灯時間を常時点灯、10~60秒まで10秒単位に変更することができます。
また、節電画面移行時は、画面自体が表示されません。
節電画面の設定方法は、待受画面より「メニュー」→
「画面/照明」→
「節電画面」で「節電画面にしない」、「1~5分の1分単位」に変更することができます。
充電していると、途中で赤いLED(着信ランプ)が消えてしまいます。なぜですか?
LEDランプは、充電中は赤点灯、充電完了後は消灯するようになっています。
メインディスプレイの時計表示位置は設定可能ですか?
設定可能です。操作方法は、待受画面より「メニュー」→
「画面/照明」→
「メインディスプレイ」→
「壁紙オプション」にて「時計○○」を選択し、表示位置設定画面にてフロントジョグキー(上下左右キー)で位置を移動し決定することができます。
サブディスプレイの表示時間を教えてください。
本機を閉じたときに約2秒間、またはサイドキー(シャッター·メモキー)押下時に約10秒間サブディスプレイが点灯します。
自動時刻補正機能はありますか?
搭載しておりON/OFFの設定切り替え可能です。
自動時刻補正ON時は、パケット通信終了時に待受画面へ戻ると時刻が補正されます。(日時の誤差が±30秒以上ずれている場合に行われます。)
また、日時設定がお買い上げ時の設定(バッテリー交換時、バッテリー残量が完全放電時等)の場合は、電源ON時などに時刻補正を行います。
着信履歴画面で、「!」と「ケータイ」のマークの組み合わせのアイコンが表示されますが、どういう意味ですか?
「ワン切りの可能性あり(着信時間が3秒未満の不在着信があった場合)」を意味しています。
キーのバックライトを消すことはできますか?
バックライトを点灯させない設定は可能です。設定方法は、待受画面より「メニュー」→
「画面/照明」→
「キーバックライト点灯時間」→「点灯しない」を選択願います。また、「10秒」~「60秒」(10秒単位)に設定することも可能です。
メインメニューのデザインが変わってしまいました。
メインメニュー表示中にを押すことにより、「お気に入りメニュー」と「基本メニュー」が切り替わります。それぞれのメインメニュー表示中に
を押すことによりメニュー設定も可能です。
キーのバックライトは何色ですか?
白色のバックライトに透過したキーの色となります。
端末の色によって光る箇所の色は異なります。