電話帳データ移行方法
連絡先を内部ストレージやmicroSDメモリカードからインポート/エクスポートできます。
- Bluetooth®機器から連絡先をインポートすることもできます。
- 連絡先によっては、データの一部がインポート/エクスポートされない場合があります。
インポートする

(1) ホーム画面から
[]をタップ

(2) []をタップ

(3) 電話帳の連絡先一覧画面から
[]をタップ

(4) [インポート/エクスポート]をタップ

(5) [内部ストレージからインポート]または[SDカードからインポート]をタップ
- アカウントの選択画面が表示された場合は、使用するアカウントを選択してください。
- Bluetooth®機器からインポートする場合は「Bluetoothからインポート」をタップしてください。Bluetooth®デバイスを選択すると、連絡先のインポートが開始されます。

(6) <連絡先ファイルを1つインポートする場合>
[vCardファイルを1つインポート]→[OK]をタップ
「複数のvCardファイルをインポート」/「すべてのvCardファイルをインポート」を選択してインポートすることもできます。

(7) インポートする連絡先ファイル(vCardファイル)を選択→[OK]をタップ
エクスポートする

(1) 電話帳の連絡先一覧画面から
[]をタップ

(2) [インポート/エクスポート]をタップ

(3) [内部ストレージにエクスポート]または[SDカードにエクスポート]をタップ
- 連絡先の選択画面が表示されます。

(4) <連絡先を選んでエクスポートする場合>
エクスポートする連絡先を選択→画面に従って[OK]をタップ
連絡先の選択画面→[すべて選択]をタップすると、全ての連絡先が選択できます。

(5) 連絡先をエクスポートしますか?→[OK]をタップ
データフォルダ移行方法
これまでお使いのau電話から、microSDメモリカードやauサーバーを使って本製品にデータを戻す・預けることができます。
- auサーバーを利用してデータを戻す場合は、あらかじめこれまでお使いのau電話でデータをauサーバーに預けてください。auサーバーを利用する場合は、au IDの設定が必要です(これまでお使いのau電話にau設定メニューが無いときは、au Cloudアプリをご利用ください)。
- microSDメモリカードを利用してデータを戻す場合は、あらかじめこれまでお使いのau電話でデータをmicroSDメモリカードに保存してください(これまでお使いのau電話にau設定メニューが無いときは、auバックアップアプリをご利用ください)。
- データ容量が多い場合はWi-Fi経由でのご利用をお薦めいたします。

(1) アプリ一覧画面から
[]をタップ
※参考画面:TORQUE G02

(2) [au設定]→[au設定メニュー]をタップ

(3) [データを移行する]をタップ
初回起動時に利用規約が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。

(4) [機種変更はこちら]をタップ

(5) [データ移行を始める]をタップ

(6) [ステップ1:データを保存する]をタップ
以降は画面の案内に従ってデータ移行を行ってください。

<「データお預かり」アプリを利用する場合>
アプリ一覧画面から[設定]→[au 設定]→[au設定メニュー]と進み(上記手順2まで同じ)、[データお預かり設定]をタップ→自動で預けるデータの種類を選択してください。