電話番号を入力して電話をかける

(1) スタート画面やホーム画面などで(電話ボタン)を押します。
※以降、本ガイドでは電話ボタンをと表記します。

(2) ダイヤル画面が表示されるので、相手の電話番号を入力します。
※着信履歴/発信履歴画面が表示された場合は、画面上部左側の[ダイヤル]を軽く押します。

(3) [発信]を軽く押すかを押すと電話がかかります。

(4) 相手が電話を受けると通話できます。

(5) 通話を終わるときは[電話を切る]を軽く押すか、を押します。
発着信履歴から電話をかける

(1) を押します。

(2) [着信履歴]または[発信履歴]を軽く押します。

(3) 電話をかけたい相手を軽く押します。

(4) [発信]を軽く押すか、を押します。相手に電話がかかります。
連絡先から電話をかける
電話帳に連絡先を登録する方法は同梱のかんたんガイドブックをご確認ください。

(1) ホーム画面を左になぞります。

(2) [電話帳]を軽く押します。

(3) 電話をかけたい相手を軽く押します。

(4) [電話]を軽く押します。
相手に電話がかかります。
電話を受ける

(1) 電話がかかってきたら、を右になぞるか、
を押します。

(2) 通話できます。
電話を切る

(1) 通話が終了したら・・・

(2) [電話を切る]を軽く押します。

または、を押します。
通話後録音を利用する
通話後録音は、通話終了時に直前の通話内容を後から録音できる機能です。
通話を終了した際に、「通話後録音」についてのメッセージが表示されるので、[利用する]を軽く押すと今回の通話から有効になります。
録音された通話内容は、→[着信履歴]/[発信履歴]→再生したい発着信履歴を軽く押す→[通話音声メモを再生]を軽く押して再生できます。
※2回目以降は、電話を切ると、通話内容を録音するかどうかの確認画面が表示されます。
通話内容を録音するときは、[録音する]を軽く押してください。
※録音された通話内容は1件あたり最大60分、50件まで(本体の空き容量によります)保存されます。超過すると古いものから上書きされます。また、録音された通話内容の保護もできます。
※「通話後録音」についてのメッセージや通話内容を録音するかどうかの確認画面は、「通話後録音」をONにしているときに表示されます。
ホーム画面で→[メニュー]→[設定]→[通話音声メモ]→[通話後録音]を軽く押して「通話後録音」のON/OFFを切り替えることができます。

通話音量を変更する

(1) 通話中であることを確認します。

(2) 本体側面の音量ボタンまたは
を押します。

(3) または
を押すたびに音量が大きく/小さくなります。