Qua phone QZ 使い方ガイド 「基本操作」

<基本操作について>

はじめてスマートフォンを持つと、自由に操作できるようになるまで少し時間がかかるかもしれません。ここでは、お買い上げの「Qua phone QZ(キュア フォン キューゼット)」(以下、「本製品」と表記します)の操作に早く慣れていただくための情報や操作のコツをお伝えします。

各部の名称

(1) 撮影ライト/簡易ライト
暗い所で写真を撮るときに光ります。ここをふさがないように撮影してください。
また、簡易ライトとして懐中電灯のように使うこともできます。

(2) アウトカメラ
通常はこちらのカメラで撮影します。

(3) インカメラ
自分撮り用のカメラです。

(4) 受話口/スピーカー
受話口はスピーカーと兼用しています。通話中の相手の方の声、着信音などが聞こえます。

(5) 着信(充電)ランプ
着信のお知らせや充電の状態を光って知らせます。

(6) 近接センサー/光センサー
通話中、耳が受話口にあたっているか検知して、通話中の誤動作を防いだり、周囲の明るさを検知してディスプレイの明るさを調整します。

(7)音量上/下ボタン
音量下ボタンを長押しすると、マナーモードの切り替えができます。

(8) 電源ボタン
長押しで電源オン/オフや、短押しでスリープモードの移行/解除などに使用します。

(9) ストラップ取付口

(10) 送話口(マイク)
通話中にこの部分を覆っても、声が相手に届きますのでご注意ください。

(11) タッチパネル
画面に触れて操作します。

タッチパネルの使いかた

スマートフォンは、指で画面に直接触れて操作します。

タップ/ダブルタップ
画面に軽くタッチして、すぐに指を離します。また、2回連続で同じ位置をタップする操作をダブルタップと呼びます。
・ほとんどの操作はこの指使いで行います。

ロングタッチ(長押し)
項目やボタンなどに指を触れた状態を1秒以上保ちます。
・項目の選択や、メニューを表示させるときなどの指使いです。

スライド/スワイプ
画面に軽く触れたまま、目的の方向へなぞります。
・画面をスクロールするときなどの指使いです。
・なぞってから指を離すと、スクロールはその位置で止まります。

フリック
画面を指ですばやく上下左右にはらうように操作します。
・画面をスクロールするときなどの指使いです。
・指をはらってからも、勢いでしばらくスクロールします。

ズームイン/ズームアウト
2本の指で画面に触れたまま指を開いたり、閉じたりします。
・画面を拡大/縮小するときなどの指使いです。とくに、地図の閲覧に便利です。

ドラッグ
画面に軽く触れたまま、目的の位置までなぞります。
・アイコンを移動するときなどの指使いです。

画面の見かた・使いかた

ホーム画面

スマートフォンの基本の画面が「ホーム画面」です。
お買い上げ時のホーム画面には、スマートフォンでよく使うアプリがワンタッチで利用できる「au ベーシックホーム」のホームアプリが設定されています。
ここでは「au ベーシックホーム」のホーム画面からの操作を例に説明しています。

(1) ステータスバー
時刻・電波の状況・電池残量などの表示や、メールの受信・不在着信などをアイコンで表示します。

(2) Google 検索™バー
タップすると、このバーからすぐにGoogle 検索ができます。

(3) アプリアイコン
タップすると、アプリが起動します。

(4) フォルダ
タップすると、フォルダが開きます。
フォルダの中には、アプリアイコンがまとめられています。

(5) インジケータ
ホーム画面をスライドしてページを切り替えた時に、何ページ目を表示しているかが、このインジケータで確認できます。

(6) クイック起動エリア
よく使うアプリが配置されています。ホーム画面をスライドして切り替えても、このエリアのアイコンは変わりません。

(7) (戻る)
1つ前の画面に戻ります。

(8) (HOME)
ホーム画面が表示されます。

(9) (履歴)
最近使用したアプリの一覧を表示します。

ホーム画面を切り替える

ホーム画面には複数のページがあります。左右にスライドすると、ページが切り替わります。

通知パネル

ステータスバーを下にスライドすると、通知パネルが表示されます。

(1) ステータスバーを下にスライド
※通知パネルが表示されます。

(2) さらに下にスライド

(3) パネルが大きく表示されます

通知パネルでは、お知らせの確認や対応するアプリの起動ができます。また、ON/OFF 設定アイコンから、よく使う機能のオン/オフがすぐに設定できます。

(1) 日付時刻のエリア
日付・時刻・電波の状況・電池残量を表示します。

(2) ON/OFF 設定アイコン
よく使う機能のオン/オフなどを設定します。下にスライドすると表示されていない項目を表示できます。アイコンをロングタッチ(長押し)すると、機能によっては設定画面を表示します。

(3) お知らせエリア
本製品の状態やお知らせの内容を確認できます。メール受信のお知らせなど、情報によっては、タップすると対応するアプリが起動します。「すべて消去」をタップすると、表示されているお知らせをすべて消去することができます。ただし、消去できない通知もあります。

(4) 設定メニューアイコン
アイコンをタップすると設定メニューが表示されます。