<インターネットについて>
スマートフォンでも、パソコンと同じように「Chrome(クローム)」というアプリを使ってインターネットのWeb ページを見ることができます。
Web ページを見る
Chrome でWeb ページを見る

(1) ホーム画面で
(Chrome)をタップ

(2) Web ページが表示されます
※前回表示した画面が表示されます。
Webページの操作
(1)
をタップすると、ホームページとして登録されているページが表示されます。
お買い上げ時は、au Webポータルになっています。
(2)画面をタップすると、リンク先にジャンプしたり、項目を選択したりできます。
ページをスクロールするときは、画面を上下にスライドします。
(3)
をタップすると、前に見ていたページに戻ります。前に見ていたページがない場合は、ホーム画面に戻ります。
※通知の送信の許可画面が表示された場合は「許可」をタップしてください。au Web ポータルからのお知らせが届きます。通知を受け取りたくない場合は「ブロック」をタップしてください。
見たいWeb ページを検索

(1) ホーム画面でGoogle 検索バーをタップ

(2) 検索したいキーワードを入力

(3) 
をタップ

(4) 検索結果から見たいページをタップ
音声検索で検索

(1) ホーム画面で
をタップ

(2) 検索したい言葉を話す

(3) 検索結果から見たいページをタップ
「OK Google」で音声検索できます
をタップする代わりに、スマートフォンに「OK Google」と呼びかけることで音声検索を始められます。事前に以下の設定をしてください。
ホーム画面でGoogle 検索バーをタップ→
→
→「設定」→「音声」→「「OK Google」の検出」→「任意の場面で「OK Google」と言う」をオンにする
※この機能を有効にするにはGoogle アカウントでログインする必要があります。
検索のコツ
「東京の明日の天気は?」のように文章で検索することもできますが、「東京 天気 明日」のように、調べたい事柄に関する複数の単語をスペースで区切って入力しても検索できます。

Google 検索バーからChromeへ表示を切り替える
Google 検索バーから表示したWeb サイトは、表示されている画面で
をタップ→「Chromeで開く」をタップすると、Chromeでの表示に切り替えることができます。
