






BASIC STRUCTURE 基本構造
ピエゾ素子には、数層~数百層のPZTセラミックス(チタン酸ジルコン酸鉛)と内部電極が交互に積層されているものがあります。
外部電極に電圧を加えることにより、圧電体が垂直方向/水平方向に伸縮する「逆圧電効果」を利用したアクチュエーターや、音波発生装置として主に使われています。また、ピエゾ素子に圧力が加わると、起電力が生じる「正圧電効果」を利用したものとしては、圧力センサや圧電発電モジュールなどがあります。
また、電界方向に伸縮する縦変位タイプと、電界方向と垂直に伸縮する横変位タイプがあります。


ADVANTAGES 特長
- 超高速レスポンス
- 高精度変位
- 低消費電力
- 電磁ノイズレス
- 長寿命
(自動車搭載実績有)
LINE-UP ラインナップ
京セラでは、大きく分類すると3種類のピエゾ素子デバイスを開発しています。
お客様の課題に応じて、適したピエゾ材料をベースにカスタマイズいたします。

HORIZONTAL
DISPLACEMENT TYPE[d31mode]
横変位タイプ(d31モード)
DISPLACEMENT TYPE[d31mode]
横変位タイプのd31モード圧電素子は積層方向と垂直方向に変位するタイプです。
独自の材料技術と積層技術で小型 · 低電圧での大きな変位量を実現し、携帯電話や子供向け歯ブラシといった生活用品からバルブ用といった産業用途まで幅広く採用されています。
使用用途例 APPLICATIONS
様々な最新テクノロジーにあわせた用途例をご紹介します。
-
IoT / 5G
・アンテナ調整・光通信制御・通信基地局・携帯電話etc -
半導体関連
・エアバルブ・パーツフィーダーetc -
科学/医療
・音響歯ブラシ・培養器・超音波診断装置etc -
環境・エネルギー
・ガスバルブ・マイクロポンプetc -
モビリティ
・HAPTIVITY®(触覚伝達技術)etc
-
用途例:新技術 2軸変位ピエゾ素子
2軸変位ピエゾ素子はd31モードの素子技術を応用して開発されたピエゾ素子で、従来の1軸方向の変位から、2軸方向の変位への追加により360°変位させることができます。
高い応答性を活かし様々なアプリケーションへの応用が期待されます。 -
用途例:科学 / 医療 音響歯ブラシ
歯磨き中にのみ音楽が聞こえる、新しい歯ブラシ製品にピエゾ素子が採用されています。ピエゾ素子の振動が歯から耳に伝わる仕組みです。
歯ブラシ先端の非常に狭いスペースに音響デバイスを搭載する必要がありピエゾ素子の特徴が活かされました。 -
用途例:モビリティ HAPTIVITY®(触覚伝達技術)
ピエゾ素子の駆動でタッチパネルを振動させ、機械スイッチを押したようなクリック感を与えます。
京セラ独自開発コントローラーによる精密制御により、リアルな感触を表現することに成功しました。
その他、上記以外の用途でも、
お気軽にご相談下さい。
SAMPLE PRODUCTS サンプル製品紹介
製品にご興味を持っていただけたお客様には、弊社営業担当よりヒアリングさせていただいたうえで条件に適したスタンダードスペックのサンプル製品をご評価用途に限り販売いたします。圧電素子からFPCにて端子を取り出した設計になります。お客様のご使用条件・方法によって駆動方法等ご提案させていただきます。
スタンダード製品(2軸変位ピエゾ素子)
-
- [ 参考仕様 ](Ref.)
変位量:タイプA:30μm(X, Y)
タイプB:180μm(X), 210μm(Y)
発生力:タイプA:0.8N
タイプB:0.35N
- [ 参考仕様 ](Ref.)
CONTACT FORM お問い合わせ
京セラでは、常に新しいデバイスの可能性を模索しております。
みなさまの未来に価値あるイノベーションをお届けいたしますので、
いつでもお気軽にお問い合わせください。