保守規約
本規約は、お客様に対し、京セラ株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する京セラロボティックサービス(買い切り版)のAIビジョンソリューションの保守サービス(以下「本サービス」といいます。)の条件等(以下「本規約」といいます。)を定めています。


第1条(定義)

本規約において、次の各号に掲げる用語の意味は、次の各号に定めるとおりとします。

  1. 「本契約」とは、本規約に基づいて締結された契約をいいます。
  2. 「本条件」とは、本条第6号に定める本パッケージに適用される当社が別途定める「ソフトウェアおよびチケットに関する条件」をいいます。
  3. 「本規約等」とは、本規約、本条件、本契約その他本条第6号に定める本パッケージや本サービスに関する合意事項をいいます。
  4. 「お客様」とは、当社との間で本契約を締結した者をいいます。
  5. 「利用期間」とは、本契約に基づきお客様による本サービスの利用が認められた期間をいいます。
  6. 「本パッケージ」とは、AIや3Dカメラなどの技術を⽤いたサービスであり、当社がお客様へ提供するAIビジョンソリューションをいいます。お客様が当社指定の販売店から購入し所有するAIコントローラ(以下「本AIコントローラ」といいます。)および関連装置、当該お客様に対して当社が提供する本条第7号で定める本ソフトウェアおよび本条第8号に定める本チケットの総称です。
  7. 「本ソフトウェア」とは、本AIコントローラにインストールされて、本パッケージの利用に必要な専用ソフトウェアをいいます。これには、当社がアップデートしてお客様へ提供する新しいバージョンのソフトウェアも含まれます。また、「本ソフトウェア」には、AIモデルおよび第三者が権利を有するオープンソースソフトウェア(以下「OSS」といいます。)を含みますが、これらに限りません。当社は、本ソフトウェアをコンパイル済みの実行可能形式またはインタプリタにより直接実行可能な形式にてお客様に提供するものとし、お客様に対してソースコードを提供する義務は負いません。
  8. 「本チケット」とは、お客様が当社に対しAIモデルの作成を依頼するための権利であり、準委任の性質を有するものをいいます。お客様は、本チケットを1回使用して、当社に対して1回のAIモデル作成業務を依頼できます。

第2条(本規約について)

本規約は、本サービスの利用に関する当社とお客様との間の権利義務を規定するもので民法第548条の2が定める定型約款に該当します。

第3条(サービスについて)

  1. 本サービスは、本パッケージのオプションサービスとして、お客様が本パッケージを継続的に安定してご利用いただくことを目的として提供するものです。
  2. 本サービスの内容は、以下のとおりとします。ただし、その詳細は、別紙「保守サービス内容」(以下「別紙」といいます。)にて定める通りとします。
    1. 本ソフトウェアのアップデート
    2. 技術的な問い合わせ対応(メールまたは電話によるサポート)
    3. 本チケットの追加販売(有償。なお、本サービスの利用料金とは別途費用が発生します。)

    なお、現地(オンサイト)での対応が必要な場合は、交通費や対応費などの費用について、当社で都度お見積りのうえ、別途請求いたします。

  3. お客様は、当社が本サービスを適切に提供するために協力するものとし、必要な情報および環境を当社に提供するものとします。また、お客様は、当社と別段の書面による合意が無い限り、自己の責任および負担において、本サービスを利用するために必要となる情報端末その他周辺機器およびインターネット回線を用意するものとします。

第4条(ソフトウェアおよびチケットの取扱い)

  1. 本サービスにより当社がお客様へ提供する本ソフトウェアおよびお客様が追加購入する本チケットの条件(知的財産権の帰属、データの利用に関する条件等を含みますが、これらに限られません。)は、本条件に準じます。なお、本条件において定める本チケットの使用に基づくAIモデル作成に関する条件は、本サービスに含まれる(本チケットの使用を伴わない)既存AIモデルのアップデートにおいても準用されるものとします。
  2. 前項にかかわらず、お客様が本サービス利用期間中に追加で購入された本チケットの有効期限は、別紙に定める通りとします。

第5条(サービスの申込み)

  1. 本サービスの利用を希望するお客様は、本パッケージの本AIコントローラのお客様への納入日(以下「納入日」といいます。)前に限り、当社所定の書面により、当社指定の販売店を通じて本サービスの利用の申込みを行うことができます。
  2. お客様は、本規約を遵守することに同意の上、当社所定の同意書にご署名いただき、当社が当該署名済み同意書を受領した時点で、本契約が当社とお客様の間で成立するものとします。

第6条(利用期間)

  1. 本サービスの利用期間は、納入日から1年間とします。
  2. 利用期間満了日の1か月前までに、お客様または当社から書面または電子メールにより本契約の更新をしない旨の通知をしない場合、本契約は自動的に更新されるものとし、以降も同様とします。ただし、納入日から最長5年間まで更新可能とし、納入日から5年を経過した後は、本契約の更新はできません。
  3. 前項の規定に基づき本契約を更新した場合の本サービスの利用期間は、第1項および前項に規定する利用期間の満了日の翌日から1年間とします。
  4. 一度本契約が終了した場合は、再申込みおよび再契約を行うことはできません。

第7条(従業員等による本サービスの利用)

  1. お客様は、お客様の従業員および役員(以下、「従業員等」といいます。)に対し、本サービスの利用について、本規約等の内容を周知徹底し、本規約等におけるお客様と同等の義務を遵守させなければならないものとします。
  2. 従業員等による本サービスの利用は、お客様による利用とみなされ、従業員等による利用およびその結果についてお客様がすべての責任を負うものとします。

第8条(料金および支払方法)

  1. お客様は、本サービスの利用料金として、当社指定の販売店が提示する利用料金を、当社指定の販売店が定める支払方法により支払うものとします。
  2. お客様が利用料金の支払いを遅延した場合、別途書⾯にて定めた場合を除き、お客様は年14.6%の割合による遅延損害金を当社指定の販売店に支払うものとします。
  3. 当社指定の販売店は、本規約第6条第2項の規定により更新される後のサービス料金を変更することができるものとします。当社指定の販売店は、更新後のサービス料金を変更する場合には、本規約第6条第2項の規定に定められた自動更新をしない旨の通知を行う期限日の1か月前までに、当該変更の内容を、書面、電子メールまたはウェブサイトへの掲載その他の方法でお客様に通知します。当該通知を受けた後に契約が自動更新された場合は、お客様はサービス料金の変更に承諾されたものとし、更新後の契約には新しいサービス料金が適用されるものとします。

第9条(本サービスの停止・譲渡等)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、お客様に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
    1. 本サービスに係るコンピュータ・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
    2. 本サービスに係るコンピュータ、システム、通信回線その他本サービスの利用のための設備がその故障、障害その他の事故により停止した場合
    3. 火災、停電、天災地変その他の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
    4. 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議、疫病の蔓延等その他不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
    5. 法令による規制、司法命令等の適用により本サービスの運営ができなくなった場合
    6. 外部サービスに、トラブル、サービス提供の中断または停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
    7. お客様が本規約等に違反する行為を行った場合
    8. その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
  2. 当社が本サービスに関連する事業を他の第三者に譲渡(合併、会社分割による場合を含みますがこれに限定されません。)する場合、当社の本契約上の地位、本規約に基づく権利および義務並びに当社が保有するお客様の登録情報は、当該譲渡の譲受人に承継され、お客様は、かかる承継につきあらかじめ同意するものとします。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきお客様に生じた損害について一切の責任を負いません。

第10条(免責)

  1. 当社は、本サービスおよび本ソフトウェアの継続性、安全性、有用性、正確性、可用性、完全性、制御の正確性、有用性、完全性、お客様の事業的成功について、明示または黙示にも一切保証をするものではありません。
  2. 当社は、戦争、紛争、革命、暴動、騒動、テロ行為、非常事態、伝染病、火事、水害、地震、天災、爆発、禁輸処置ほか政府機関の行為、ストライキその他の労働争議、インターネットの利用不能や不安定、サービス拒否(DoS)攻撃、またはその他の不可抗力を含みますがこれに限定されない当社の合理的管理を超える状況を原因とした不可抗力による不履行または履行遅滞について一切の責任を負いません。
  3. 当社は、本サービスによりお客様に生じたあらゆる損害(直接的、間接的、付随的、特別、結果的損害、逸失利益、データの損失、業務の中断、コンピュータの故障、ハードウェアとの非互換性、その他あらゆる商業的損害または損失を含むがこれらに限りません)について、いかなる責任も負わないものとします。
  4. 前項の規定は、当社に故意または重過失がある場合は適用されません。

第11条(お客様による中途解約について)

お客様は本サービスの利用期間中に中途解約をすることはできません。

第12条(契約の解除)

  1. お客様が以下のいずれかに該当するまたは該当するおそれがあると当社が判断した場合、当社は、何ら催告をすることなく直ちに本契約を解除することができます。
    1. お客様が本規約等に違反し、当社からの相当期間をおいた催告にもかかわらず違反状態が是正されない場合。
    2. お客様が当社に対し、自らまたは第三者を利用して、詐術、暴力的行為または脅迫的行為をした場合。
    3. お客様が仮差押、仮処分、強制執行、競売申立、手形交換所の取引停止処分または公租公課の滞納処分を受け、またはこれらの申立て、処分、通知を受けるべき事由が生じた場合その他信用状態に著しい変更があった場合。
    4. お客様が支払停止、支払不能もしくは債務超過の状態に陥り、または法的手続もしくは私的手続であるかを問わず、破産、再生、清算その他の倒産処理手続の申立てを受け、または自らこれらの申立てをした場合。
    5. 天災、地震、火災等、当社の責めに帰すべからざる事由により、本サービスの提供に関わる電気設備、データセンタ、通信設備その他の設備並びにそれらに関するソフトウェア(以下総称して「本サービス設備」といいます。)の全部または一部の使用が不可能となり、復旧の見込みがない場合。
    6. お客様が本サービスまたは本ソフトウェアの使用において悪質と当社が認める行為を行った場合。
  2. 前項の規定に基づく本契約の解除がなされた場合、お客様は、当社に対する一切の債務について当然に期限の利益を失うものとします。
  3. 本条第1項の規定に基づく本契約の解除によりお客様に発生したいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。
  4. お客様は、本契約の終了時点において本サービスに関する未払の債務があるときは、当社指定の販売店からの請求後30日以内に一括して弁済するものとします。
  5. 当社が本条に基づいて本契約を解除した場合についても、違約金として、当社指定の販売店へ前払いされた本サービスの利用料金の返金は行いません。ただし、当社が、当社に生じた損害がその違約金の金額を超える場合は、実際に当社に生じた損害額を立証することで実際に当社に生じた損害額について損害賠償請求ができるものとします。

第13条(反社会的勢力の排除)

  1. お客様および当社は、自己(法人の場合は、代表者、役員または実質的に経営を支配する者)が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます。)に該当せず、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し保証するものとします。
  2. お客様および当社は、相手方が前項の表明・保証に違反した場合、何ら催告をすることなく直ちに本契約を解除することができます。
  3. お客様および当社が、前項により本契約を解除した場合、相手方に生じた損害を賠償する責を負わないものとします。
  4. 本条に基づいて本契約を解除した場合、解除された当事者に対して次条の秘密保持義務は期間の制限なく効力を有するものとします。

第14条(秘密情報の取り扱い)

  1. お客様および当社は、相手方から秘密である旨を明示して開示された情報(以下、「秘密情報」といいます。ただし、本条に定める場合を除いて、本条件で定められる提供データおよび加工データ(以下、「提供データ等」といいます。)を除きます。)について、相手方の事前の書面による承諾を得ずに、秘密情報を第三者に開示または漏洩しないものとします。ただし、次の各号のいずれかに該当する情報については、秘密情報の対象外とします。
    1. 受領の時点において、既に保有している情報
    2. 正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく入手した情報
    3. 相手方から提供を受けた情報によらず、独自に開発した情報
    4. 受領の時点において既に公知である情報または受領後、受領者の責に帰すべき事由によらずに公知となった情報
  2. 前項の定めにかかわらず、お客様および当社は、秘密情報のうち法令の定めに基づきまたは権限ある官公署からの強制力ある命令による開示義務に基づき開示すべき情報を、当該法令の定めに基づく開示先または当該官公署に対し開示することができるものとします。この場合、お客様および当社は、関連法令に反しない限り、当該開示前に開示する旨を相手方に通知するものとし、開示前に通知を行うことができない場合は開示後すみやかにこれを行うものとします。
  3. 秘密情報の提供を受けた当事者は、当該秘密情報の管理に必要な措置を講ずるものとします。
  4. 当社は、お客様より提供を受けた秘密情報を本パッケージおよび本サービスの提供および改善の目的の範囲内でのみ使用し、本サービスを提供するために必要な範囲内で秘密情報を複製、翻案または改変することができるものとします。この場合、当社は、当該複製、翻案または改変された秘密情報についても、本条に定める秘密情報として取り扱うものとします。
  5. お客様は、当社より提供を受けた秘密情報を本サービスの利用の目的の範囲内でのみ使用し、本サービスの利用のために必要な範囲内で秘密情報を複製または改変することができるものとします。この場合、お客様は、当該複製または改変された秘密情報についても、本条に定める秘密情報として取り扱うものとします。ただし、提供データ等について定めた本条件第6条および第7条は本項に優先するものとします。
  6. 前各項の規定にかかわらず、本サービスの提供に必要な場合、当社は、本サービスの提供にかかわる業務の委託先に対して、必要な範囲でお客様の秘密情報を開示することができます。ただし、この場合、当社は当該委託先に対して、本条に基づき当社が負う秘密保持義務と同等の秘密保持義務を負わせるものとします。

第15条(個人情報の取り扱い)

当社は、本サービスの提供により取得するお客様の個人情報(生存する個人に関する情報であって当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができそれにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいいます。)を、当社がWebサイト上にて開示する個人情報保護方針(https://www.kyocera.co.jp/privacy/)に基づき取り扱うものとします。

第16条(本サービスの内容の変更)

  1. 当社は、以下の場合、本サービスの内容を適宜変更することができるものとします。
    1. 本サービス内容の追加・修正その他の変更(以下、「変更等」といいます。)が発生した場合
    2. 法令等の改正や司法、行政からの処分・指示その他の要請により変更等が必要となった場合
    3. 外部環境・市場の変化その他の環境の変化の影響により変更等が必要となった場合
    4. その他変更等に関わる事情に照らして本サービスの内容の変更が合理的な場合
  2. 当社が前項の変更を行う場合、当社はお客様に対して、電子メールその他の方法で事前に通知するものとします。ただし、事前通知をすることで本サービスの提供に支障が生じる場合は事前通知をせずに本サービスの変更を行うことができるものとします。

第17条(本規約の変更)

  1. 当社は、必要に応じ、随時、本規約の全部または一部を変更することができ、お客様は、これらの変更を当社が行うことを予め本規約をもって承諾するものとします。
  2. 当社は、本規約の全部または一部を変更する場合には、変更希望日の1ヶ月前までに、当該変更の内容を、書面、電子メールまたはウェブサイトへの掲載その他の方法でお客様に通知しなければならず、これを怠ったときは、前項に基づく本規約の変更は、効力を有しません。
  3. お客様が前項の通知を受けた後、本サービスを利用した場合、あるいは、前項の通知を受けてから1ヶ月以内にお客様が本契約を解約しなかった場合、お客様は、変更希望日から変更後の本規約が適用されることを承諾したものとします。

第18条(準拠法)

本規約および本契約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。

第19条(裁判管轄)

お客様と当社との間で本サービスの利用に関して紛争が生じた場合は、京都地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決するものとします。

第20条(協議)

お客様および当社は、本規約および本契約の各条項の解釈に疑義が生じた場合または本規約および本契約に記載の無い事項について、信義に基づき誠実に協議を行い、その解決にあたるものとします。

第21条(付則)

本規約は、2025年11月1日から適用するものとします。

以上

別紙
保守サービス内容

AIモデル

AIモデル作成時にお客様と当社で取り決めた要件の範囲で精度を維持するための改善に限り、お客様からのご依頼に基づき契約期間中に最大4回までアップデートを提供します。
※1つのパッケージで複数のAIモデルをご利用の場合も実施回数は4回が上限となります。回数を超過したご依頼については作業費用、その他諸経費について別途相談とさせていただきます。
※AIモデルのアップデート実施回数が未使用の場合は、保守サービスの契約を更新いただいた場合も次回以降の契約期間に繰り越すことはできません。

データのご提供(お客様対応)

AIモデルのアップデートに必要となるデータはお客様にてAIコントローラ上で稼働する当社提供のソフトウェアを介して取得いただき、当社指定のクラウドストレージへアップロードいただきます。 また、必要に応じて左記データ以外のデータのご提供や、状況についてのヒアリングを依頼させていただく場合があります。
アップデートに必要なデータ、及び、情報が不十分であると当社が判断した場合、追加のデータ、または、情報のアップロードを依頼させていただく場合があります。なお、必要なデータ、及び、情報が収集できない場合はご依頼をいただいたアップデートを提供できない場合がございます。
なお、当社にてお客様よりご提供いただいたデータを確認し、両社間で取り決めた要件に対して精度の劣化が認められない場合はアップデートを行わない判断させていただく場合があります。
※お客様より提供いただくデータの当社での取り扱いは別途定める「ソフトウェアおよびチケットに関する使用条件」に準拠することとします。
※データのアップロードに伴い発生する通信料、および、通信環境ほか、お客様での作業の実施に必要となる一切の費用はお客様のご負担とさせていただきます。なお、アップロード先のクラウドストレージについては当社にて用意いたします。 ※両社間での判断に基づき当社技術者によるオンサイト作業(稼働状況の確認を含む)が必要な場合は交通費を実費にてご負担いただきます。

アップデートの提供(当社対応)

当社はお客様より提供いただいたデータや情報に基づき再学習を行い、アップデート版AIモデルを提供いたします。お客様は当社指定のクラウドストレージからAIモデルをダウンロードいただき、AIコントローラ上で稼働する当社提供のソフトウェアを介してインストールを実施いただきます。
当社は、お客様と当社で取り決めた要件の範囲で精度を満たすAIモデルを提供できるように努めます。ただし、お客様の本パッケージ利用環境の変化やその他の要因、及び、事情により要件を満たすことが困難であると当社が判断した場合は、協議の上で要件を変更させていただく場合があります。
※アップデートの提供時期はご依頼の都度に個別に協議の上で取り決めることとします。
※当社が提供するAIモデルのお客様でのお取り扱いは別途定める「ソフトウェアおよびチケットに関する使用条件」に準拠することとします。なお、当社では提供するAIモデルの保管は行いません。必要に応じてお客様にてバックアップの実施をお願いいたします。
※データのダウンロードに伴い発生する通信料、および、通信環境ほか、お客様での作業の実施に必要となる一切の費用はお客様のご負担とさせていただきます。
※両社間での判断に基づき当社技術者によるオンサイト作業(インストールや動作確認などの支援を含む)が必要な場合は交通費を実費にてご負担いただきます。

アップデートの提供(当社対応)

当社はお客様より提供いただいたデータや情報に基づき再学習を行い、アップデート版AIモデルを提供いたします。お客様は当社指定のクラウドストレージからAIモデルをダウンロードいただき、AIコントローラ上で稼働する当社提供のソフトウェアを介してインストールを実施いただきます。
当社は、お客様と当社で取り決めた要件の範囲で精度を満たすAIモデルを提供できるように努めます。ただし、お客様の本パッケージ利用環境の変化やその他の要因、及び、事情により要件を満たすことが困難であると当社が判断した場合は、協議の上で要件を変更させていただく場合があります。
※アップデートの提供時期はご依頼の都度に個別に協議の上で取り決めることとします。
※当社が提供するAIモデルのお客様でのお取り扱いは別途定める「ソフトウェアおよびチケットに関する使用条件」に準拠することとします。なお、当社では提供するAIモデルの保管は行いません。必要に応じてお客様にてバックアップの実施をお願いいたします。
※データのダウンロードに伴い発生する通信料、および、通信環境ほか、お客様での作業の実施に必要となる一切の費用はお客様のご負担とさせていただきます。
※両社間での判断に基づき当社技術者によるオンサイト作業(インストールや動作確認などの支援を含む)が必要な場合は交通費を実費にてご負担いただきます。

その他のソフトウェア

当社にて開発するソフトウェア、及び、AIコントローラ上で稼働するソフトウェアの動作に必要となるサードパーティ製ソフトウェア(OSSを含む)のアップデートを提供します。アップデートには、機能追加、バグフィックス(セキュリティフィックスを含む)、及び、不具合回避のための暫定的なパッチ適用が含まれます。
なお、アップデートの内容、及び、リリースの時期は当社の判断にて実施することとし、お客様からの個別のご依頼に基づくアップデートには対応いたしかねます。また、アップデートの適用はお客様の判断にて実施いただくこととします。
お客様は当社指定のクラウドストレージからソフトウェアをダウンロードいただき、AIコントローラ上で稼働するソフトウェアを介してインストールを実施いただきます。
※当社が提供するソフトウェアのお客様でのお取り扱いは別途定める「ソフトウェアおよびチケットに関する使用条件」に準拠することとします。
※サードパーティ製ソフトウェア(OSSを含む)はお客様にて利用者としてライセンス条項を遵守いただくことを前提といたします。
※データのダウンロードに伴い発生する通信料、および、通信環境ほか、お客様での作業の実施に必要となる一切の費用はお客様のご負担とさせていただきます。
※両社間での判断に基づき当社技術者によるオンサイト作業(インストールや動作確認などの支援を含む)が必要な場合は交通費を実費にてご負担いただきます。

技術的な問い合わせ対応

本パッケージ含まれるソフトウェア(AIモデルを含みます)に関する技術的なお問い合わせ(操作方法、エラー対処方法など)に対応いたします。
本対応はメール、及び、電話での対応とさせていただきます。ご契約後に当社担当者よりコンタクトセンターの連絡先(電話番号)を案内いたします。
受付時間: 土曜、日曜、祝日、及び、当社指定休日を除く 9:00 - 12:00 / 13:00 - 17:00
※お問い合わせへの対応はベストエフォートとさせていただきます。
※本パッケージに含まれるソフトウェア以外についてのお問い合わせについては対応いたしかねます。また、お客様の事由(準備いただく環境や連携する外部システムの不具合を含む)や保証期間を超過したハードウェアの障害に伴う不具合や障害については対応いたしかねる場合があります。
※お問い合わせに伴う調査のために各種情報(データやログを含む)の提供を依頼する場合があります。データやログはお客様にてAIコントローラ上で稼働するソフトウェアを介して取得いただき、当社指定のクラウドストレージへアップロードいただきます。なお、期待する情報を提供いただけない場合はお問い合わせに対応できない場合があります。
※お客様より提供いただくデータやログには、機密情報が含まれる場合があります。当社は当該情報をお問い合わせ対応および改善の目的の範囲内でのみ使用し、関連する法令、及び、当社の内部規程などに従い、適切に管理いたします。
※ソフトウェア(AIモデルを除く)の改善や機能追加に関するご要望は当社にて受け付けた上でアップデートを検討します。ただし、ご要望に対するアップデートの実施要否は当社の判断にて決定させていただきます。また、ご要望の採否に関する個別の連絡はいたしかねます。
※両社間での判断に基づき当社技術者によるオンサイト作業が必要となる場合は作業費用、交通費、及び、その他諸経費について別途相談とさせていただきます。

チケットの追加販売

保守サービスに加入いただくことで、AIモデル作成チケットを追加購入することができます。このチケットは本パッケージに付属のチケットと同じ内容となり、チケットをご利用いただくことで当社にてAIモデルを作成、提供いたします。
AIモデルの作成に関する詳細は別途定める「ソフトウェアおよびチケットに関する使用条件」に記載のチケット使用条件に準ずることとします。
AIモデル作成チケットの購入をご希望の場合は、本パッケージ、及び、保守サービスを購入された販売店、もしくは、上記コンタクトセンターへご連絡ください。料金および支払条件については、別途販売店との協議により取り決めるものとします。
※追加購入いただいたチケットの有効期限はご購入日から1年間です。また、ご利用にはご利用時点で保守サービスが継続されている必要があります。有効期限の経過、もしくは、保守サービスの停止により未使用のチケットが発生した場合、該当のチケットは失効するものとします。また、これに伴う返金などはいたしかねます。

その他

本文書に記載のない事項については別途相談とさせていただきます。