課題を解決したい企業のご担当者さまへ
初期投資0※1で環境価値や利益を創出する
太陽光発電ソリューション
企業の社会的責任(CSR)を
果たすことが求められている今日、
多くの企業が、再生可能エネルギーの
導入・自己消費を始めています。
- ※1契約形態によっては、別途費用がかかる場合があります。
こんな課題を抱えていませんか?
- CO2排出量削減目標を掲げたものの設備投資の予算がない
- ESG投資家や取引先等外部から温室効果ガス削減目標や会社方針の開示を求められている
- 将来的にRE100やSBT認定を目指したい
- 環境対策やSDGsに積極対応しなければならないが、具体的なアクションプランを策定できていない
- エネルギー管理指定工場のため継続的に電力消費量を削減する計画を策定しなければならない

しかも電気料金は増加してきました(2018年度実績より)
-
再エネ賦課金負担は2030年頃まで増加する見通し
電気料金は上昇

再エネ賦課金も依然高い見通し

太陽光発電の自家消費型設置が
効果的です
太陽光発電システムの自家消費型設置とは
工場や施設などの屋根や敷地に太陽光発電システムを導入し、発電した電力を同じ敷地内で利用する方法です。
CO2を排出しないクリーンエネルギーを利用でき、かつ、購入する電力量を減らすことができます。
また太陽光発電設備の設計次第では、災害停電時の非常用電力も確保できます。
ただし、太陽光発電設備の導入には機器代や工事費などの初期投資がかかり、メンテナンスの手間やコストが必要になります。

サービスが、
初期投資0※1で京セラ製太陽光発電システムを導入できる
京セラの産業用自家発電サポートサービス
京セラの産業用自家発電サポートサービスとは?
太陽光発電システムの設置も、運用コストもすべてサービス事業者側で負担するため、お客さまは「初期投資ゼロ」で太陽光発電を始めることが可能です※1。
月々のサービス利用料金は従量制課金で、現状の電力契約とお支払い方法に大きな変更なくご利用いただけます。
さらに、15~20年間の契約終了後には、契約内容に応じて安価で太陽光発電システムを譲受することも可能(ご返却・契約継続も可能)です。
- ※1契約形態によっては、別途費用がかかる場合があります。
- ●サービスのご提供には、別途審査が必要です。
- ●本サービスは、東京センチュリー株式会社との共同事業です。
【契約関係図】
- ●本モデルは代表例であり、実際には個別にお客さまと協議の上、決定してまいります。
京セラの産業用自家発電サポートサービス
8つの特長
-
1初期投資ゼロ※1&メンテナンス負担なし京セラの産業用自家発電サポートサービスでは、サービス事業者に太陽光発電システムの設置場所を提供して、発電した電力を自家消費していただくという契約になるため、サービス事業者が設置費用や運用コストを基本的にすべて負担します。そのためお客さまには初期投資ゼロ※1で太陽光発電設備を導入していただけます。契約期間中のメンテナンスもサービス事業者が行います。
-
2環境価値(CO2削減効果)の創出太陽光発電システムで創り出した再生可能エネルギーを自社で利用でき、そのCO2削減効果はお客さまに帰属します。
-
3単価固定で電気代上昇リスク対策ご利用いただくサービス料金の単価は、契約期間中は原則固定です。※2
今後の電気代上昇リスク対策としても効果的です。 -
4太陽光電池モジュールは
長期信頼性&高品質※3の京セラ製京セラの太陽電池モジュールは、1984 年に千葉県佐倉市に設立された佐倉ソーラーエネルギーセンターにて、36年目の2021年の時点でも出力低下率17.2%※4で現在も稼働※5しており、長期信頼性が実証されています。また、高い品質が評価され、第三者認証機関においても認定を受けています。契約終了後には、契約内容に応じて安価にその京セラ製太陽光発電システムを譲受することが可能(ご返却・契約継続も可能)です。 -
5従量制課金で発電量に応じたサービス料のお支払い発電した電力のすべてを自家消費いただく契約となり、「固定契約単価(円⁄kWh)×当月発電電力量(kWh⁄月)」という実際に使った分に見合ったサービス料なので、現状の電力契約とお支払い方法に大きな変更なくご利用いただけます。
-
6資産計上されないオフバランスの可能性完全従量課金制につき将来的なお支払い額が確定しないため、リース契約とは異なり、資産計上が不要となる可能性が高いスキームです。そのため、太陽光発電システムの電力を使いながらも設備自体をオフバランス化することができる場合があります。※6
-
7電力切り替えと併せてWメリットの可能性太陽光発電電力の自家消費による電力会社契約の使用電力削減と電力の切り替えによる基本料金削減のメリットで、電力をより賢く・お得に購入できる場合があります。※7
-
8遮蔽効果やピークカット効果が期待できる屋根上に設置した太陽電池モジュールが遮熱板の役割を果たすため、屋根裏の温度変化が緩和されます。室内の空調負荷低減(省エネ)効果や、暑さからの不快指数低減効果が期待できます。また、夏場の空調機器の利用時に太陽光発電システムの発電が期待できるため、最大需要電力(デマンド値)を引き下げる効果が得られる場合があります。
自己投資・リースとの比較
自己投資型やリース型とは以下の点が異なります。
自己投資 | リース | 京セラの 産業用自家発電サポートサービス |
|
---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
- ※8監査法人などの専門家に別途相談ください。
- ※9消費電力量が想定以下の場合でも、所定のサービス料のお支払いが必要になるケースがあります。
だからすぐ採用しやすい!
京セラの特長とは
京セラ製太陽電池モジュールの高い技術と長期信頼性を実証し続けています。


高いトータルマネジメント力

よくある質問
京セラの産業用自家発電サポートサービスに関する質問にお答えします。詳細は当社にお問い合わせください。
-
Q.契約期間はどれくらいですか?
A.電力供給開始日から15~20年間が一般的です。
-
Q.京セラの産業用自家発電サポートサービスは、京セラとの直接契約になりますか?
A.お客さまと、京セラグループ会社とサービス事業者(東京センチュリー株式会社)の三者間契約を想定しています。お客さまのご要望に対して最適なサービス事業者と提携します。
-
Q.「初期費用ゼロ」の仕組みがわからなく不安です。
A.太陽光発電設備で発電した電力量に応じて、月々サービス料のお支払いをしていただく事で、設備を維持運営する仕組みです。この月々のお支払いには、メンテナンス費等は既に含まれております。
-
Q.本サービスを利用できる条件はありますか?
A.サービスご提供には、別途審査が必要となります。審査に必要な書類等の開示をお願いいたします。また、設置場所のご提供をお願いしております。
-
Q.企業規模でサービス料は変わりますか?
A.企業規模でサービス料は変わりませんが、設置場所や条件によってサービス料が変わります。
-
Q.環境価値は導入した企業のものになりますか?
A.導入いただいた企業さまのものになります。
-
Q.途中解約はできますか?
A.途中解約は可能ですが、解約調整金が発生します。
【本スキームにおける全体の注意事項】
個々の案件において契約条件が異なる場合もあるため、具体的な契約条件は契約書を十分ご確認ください。
